• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月18日

城巡りに行ってきた 二十三 茨城 前編

城巡りに行ってきた 二十三 茨城 前編 三連休の中日である9/17、約一ヶ月ぶりに城巡りに出かけました。
正直なところ、まだまだ残暑、というより夏本番並みの暑さが続き、当日朝まで出かけるかどうか悩んでおりました。城巡りは体力の消耗が激しいのでね(笑)
今回は城巡りと合わせてハイドラ緑化もするため、単騎でサクサク回りました。



朝はゆっくり目の7時半過ぎに出発。常磐道を使って土浦北ICで降り下道へ。
目的地は霞ケ浦と北浦周辺に散らばっております。コンビニにピットインし、事前にシミュレーションしたルート通りに目的地をナビに入力していきます。
ただ、有名ではないローカルな城なので、実際に着いたら何処に駐車すればいいかとか、車で何処まで入れるのかとか、全てはぶっつけ本番なのが怖くも面白いところです(;^ω^)

初めに到着したのは戸崎城。

城址碑に薄っすら文字が読み取れますが、この先が思いやられます。


城跡はこの先なんですが、この道と、真ん中にある草?を見て、エボでの侵入は断念、徒歩で進みました。



この説明板の右側が本丸、道を挟んで左側が二の丸の様ですが、藪だらけでほんとかどうかも分からない(;^ω^)


本丸中心部は立派な畑になっていました!


これは城好きなら土塁と堀跡かと気が付く程度(笑)


そろそろ栗の美味しい季節が到来ですな。


山城はこんなもんです。この道は流石に走ろうとは思わんですよね。



一発目がちょっと不発だったので次に期待。
10km程走って到着したのが宍倉城。

こちらも車では入れないので、エボは表通りに。でも交通量はほぼ無いので問題ないです(笑)


ここでも藪さんがお出迎え。

徒歩2分で本丸跡に到着。


ここでも本丸は畑に(笑)


左手が本丸の土塁と思われる。この道と右側が空堀跡でしょうか。
結構な高低差がありますね。


正面は本丸土塁。普通に攻めあがるのは難しいと思いますが、このお城は佐竹義重に攻め落とされてしまったそうです。


お稲荷さんがあったので参拝。
しかし鳥居を潜らずに簡易的に済ませてしまったからなのか、もしかしたらこの後に起こる修羅場の切っ掛けになってしまったのだろうか・・・。

城跡としては遺構もそこそこ確認できましたが、もう少し整備してくれると見学者も増えそうです。

実際に訪れた戸崎城と宍倉城の御城印を販売している場所へ向かいます。

道中、トイレに立ち寄りたくなり、目に入った施設に急遽ピットイン。
するとそこは、

なんと古墳公園!富士見塚古墳公園で、そこに併設されている古墳展示館でした!!


城郭ではないですが、これも古代の遺構なので、急遽見学することに。

入館は無料。



茨城県だけでこんなに古墳があったんですねー。私は有名な仁徳天皇陵古墳程度しか知らなかったんですが、これは新たな発見でした。

展示館を見終えて、実際に古墳を見に行きます。


結構な階段を登ります。


どーん!オーソドックスな前方後円墳ですが、実際に古墳を見たのは小学校時代にどっか見に行ったかどうかあやふやなくらい、最近は見に来た記憶はないですね。


見学者が少ないのか、見学ルートは草ボーボー(;^ω^)
歩くたびにバッタが飛んでいきますよ・・・
階段に到着しましたが、私が近づいても動かないバッタがいる。
よく見ると合体中のようでした(笑)
その、大事な最中に、ホントすんません(;^ω^)


後円側頂上から望む霞ケ浦。


こちらは前方頂上から。

こんな事いったら不謹慎ですが、子供たちの為のお山公園みたいな雰囲気でした。


古墳を後にし、ルート確認すると思いのほか霞ケ浦の畔に近い。
折角なので水辺に行って写真を撮る事に。

場所はこの辺り。右手に霞ケ浦大橋が見える。
霞ケ浦は現在は淡水湖であるが、昔は汽水湖だったからなのか、海辺の漁港のニオイと同じだったのは意外であった。




霞ケ浦大橋の続く終わりには、正面に高くそびえる虹の塔。何度も訪れた道の駅たまつくりの辺り。
写真撮影もそこそこに、まだまだ行程は続きます(;^ω^)

御城印を求めてこちらのお城に到着・・・。

こちらは実はかすみがうら市歴史博物館。大胆にもお城風の博物館ですが、ここが以前訪れた関宿城の様に城跡なら分かるんですが、全く関係は無いらしい(笑)



こちらも櫓門風ですが、そこそこな威厳はあります(笑)


御城印を無事に購入できました!
こちらの窓口で、折角なので今日見てきた戸崎城と宍倉城の整備をもう少ししていただけるようにお願いしてみました。




新選組参謀の伊東甲子太郎もこのあたり出身だったようです。


最上階の展望フロアからの眺望。こちらも正面に虹の塔が見えました。


博物館ながらこうしてみると、唐破風や千鳥破風もしっかりとあり堂々としています。

敷地内には役目を終えた杉の木で作った船が展示されていました。

鉄チンマフラーか?

帰り際、なにやら車の背後に迫る危険を察知!


食われる!( ゚Д゚)

結構リアルに作りこまれていました。特に襲い掛かってきそうな体勢とか!
でも・・・なんでこんなところにワニ?
まさか、霞ケ浦にいるとか(>_<)

ワニから逃げるように(笑)、霞ケ浦大橋を渡って道の駅たまつくりに到着。
スタンプラリー二周目も順調に進めます。

丁度お昼だったので、昼飯を・・・と物色しましたが、もう弁当類は何も残ってませんでした(;^ω^)
仕方なく外の出店で、大判焼きを二つゲット。この日の旅の唯一の食事となりました(笑)

ちょっとブログが長くなってしまったので前編後編で分割します。
続きは後編にて。
ブログ一覧 | 道の駅・峠・名城・ハイドラ | 日記
Posted at 2023/09/19 00:41:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

芝刈りと道の駅・城巡りに行ってきた ...
のむげんさん

見島・福戸城跡~萩城跡
こるまろさん

越中越前城巡りの旅・前編
yabu3さん

レンタカーで城巡り・九州(鹿児島・ ...
はらペコ星人さん

城巡りに行ってきた 二十四 千葉
のむげんさん

日本100名城・新潟編2日目
はらペコ星人さん

この記事へのコメント

2023年9月19日 7:40
おはようございます(`・ ω・´)ゞビシッ!!

霞ヶ浦ですかぁ(*^艸^)
やはり景色が良いですね〜(*ФωФ)
今年のTAS2023の帰りにあの辺りを行ったんですが雨が酷くて見学どころではなかったですね(T_T)

またいずれ行ってみたいと思ってます( ̄▽ ̄)ニヤリッ

あのワニ、随分と造形が細かいですね( ´艸`)
今にも動き出しそうですね( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
コメントへの返答
2023年9月19日 9:49
おはようございます!コメントありがとうございます。
霞ヶ浦って日本で二番目に大きい湖なんですが、やはり一番の琵琶湖に注目は奪われてしまいがちでなんとなく地味な印象でした。しかし周囲に色々な史跡があるのが発見できて、今回の旅は大収穫でした。
ワニはかなりリアルでしたよ(笑)遠目、いや、かなり近くても本物に見えますね。ブログアップして気が付きましたが、写真の構図は重要です。ワニに接近して後から撮った写真のほうが数倍迫力でましたので😃
関東北部あたりで次回こそはハイタッチできるといいですネ!

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月17日 06:12 - 19:19、
135.56 Km 13 時間 6 分、
2ハイタッチ、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント160pt.を獲得」
何シテル?   05/17 19:20
のむげんです。よろしくお願いします。 HNの由来は、小学生時代につけられたあだ名です。 車いじりの方針は見た目は大きくは変えず、純正+αのスタイルを目指...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX も~くん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 通勤、街乗りメインで吸排気等ライトチュ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation