• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月30日

この間のキャリパーOH事件で、

H先輩にブレーキパッド交換時の注意点を聞いてきたので紹介します。 キャリパーを外すのですが 然るべき工具を用意しておかないと部品破損などになるので、整備資格・設備・経験者・前提です。 一般的に多い型押しの1ポッドで行きます。 モノによって違いますが? Nッちん先輩のK13マーチで説明します。 タイヤを左右外して どちらからでもイイのですが 初めにブレーキオイル量の確認です・パッド交換なのにアッパーレベルまであれば 抜いておかないとピストンを戻したときにあふれます! 大体タンクの半分くらいでいいでしょう・ キャリパーの下側のボルトを外して上に持ち上げます・落ちてこない様にローターのベンチ穴にドライバーなどを挿してストッパーにします。*ここでキャリパー落としてブーツ切る時があるので要注意‼️です。  パッド減りを見て「ご苦労さん」と、唱えます。 ピストンブーツをめくり「クレ•シリコンスプレー」を吹き付けます・潤滑です・ガスで膨らむので(ブーツが)ピストンを押し込む時に又めくりガス抜きをして ピストンを専用工具やWPプライヤーなどで押し込みます。で、付いていたようにパッドも交換します・H先輩はパッド背面のシムにほんの少しカッパーグリスなどを塗り 両端の耳部には塗らないそうです・(掃除はしますが、あまり動き良すぎると余計鳴くようです)キャリパーをセットするときにブーツを噛みこまない様に注意してセットします。 *必ずいっぺんにやらないで一つずつで、わからなくなったら反対を見る! タンクを見るとピストン押し戻した分が増えています←このためにタンク内オイルを抜きます(^^♪ でも、やったことなければやらない方が吉です・プロに・・・Nッちん先輩→プロ?に頼んで例の状態らしいです?・・可哀想⤵    *あの後Nッちん先輩奥さん?にしばかれたそうです😱⚡二重に可哀想⤵  それから走行会や山道ガンガン✌車両はパッド半分で交換した方が、各部摩耗やフェード・ブーツ切れなどに対して有利だそうです。😄✌
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/30 10:03:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

オイル。
.ξさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっこさ(^^♪ いけるかな~♪ http://cvw.jp/b/2789272/48609457/
何シテル?   08/19 15:16
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6 789
10 1112 13 1415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation