
先日来オイルフィルターカバーを触っていますが 純正の取り付けボルト6㎜のヘキサゴンタイプです それは良いのですが各ボルトのネジ部の長さ/全長等←意味がありますからね~(^^♪ 底突きは論外ですが、最悪は短くて😓相手がアルミだということを考え無しに!付けちまう奴 SRVは通常の+ネジでしたが←これをショックドライバーで締める輩もいないでしょうが? ・・・R32GTRとGTS4アルミパン使用で他車種は(タイプMとかね)スチールパン 何で上記2車はドレン全長が長いのか←考えないといけないですよ~⚡ ここからH先輩→*さらにカワサキのZ1/2系でエンジン外側のボルトをステンのキャップボルトに変えている連中←全然いいのですが、・・・一部(いや、ほとんど)に萎えます⤵ 他を変更してもポイントカバーの2本のみは純正ボルトを使うのは当たり前ですが・・・知らないんだろうなぁ~😥 ここだけノーマルにしている方は→サスガだなぁ~(^^♪ですが・・・まず!いないですねぇ⤵・・・ネットアタマではわからん? ちゃんとした整備/修理人なら判る事ですねぇ~ H先輩談 ←どうやら?昔、Zで?やらかして苦労した事があるみたいです!○や談
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/05/28 11:54:48