• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月05日

旧トルコスペシャル💕・・・高速インプレッション♪

旧トルコスペシャル💕・・・高速インプレッション♪ チト長いです🙇  まずは→元々あった4000~5000チョイ上あたりの振動は大きくなりました→が、これはその前後の振動や音が減少したので余計感じるのかもです? そこから上の回転上昇は 今までは吸気音と振動を伴うものでしたが 吸気音は聞こえませんし振動もほとんど感じられません!スロットル開いた分の空気が間髪置かずシリンダーに入っていくイメージ!排気がそのスムーズさを牽引しているイメージ! そこまでの到達時間は明らかに短くなっています→以前の巡航速度は100~20辺りで→そこからの追い越しは後続車の速度を測りながらの車線変更でしたが、今は100⤴️から!一気に加速140あたり迄(通常ライディングスタイルで)はストレスなく走ります6500~7500チョイで・・・まるで旧DTMのベンツ190エボリューションⅡがデビューした旧ニュルブルクリンクのオールドコースでスタート後に 二台のエボⅡが!後続を一気に引き離した時の再来です👍 の上記の4~5000回転の振動ありの部分は高速では使用しないので 非常に疲れない領域をつかえます♪←この領域は街中では下からの回転上昇でドコドコと逆に良きフィーリングに感じます(^^♪ 7500前後からの加速は空気抵抗で速度上昇が緩慢になってきます・・・なので速度を更に上げる場合はチョイ伏せスタイルに変更して(これで回転上昇は改善されます・ここまで伏せない通常ライディングスタイルなのでビックリ!です) さらに8000辺りまでの回転上昇がのぞめます→チョイ下りなら160まではいけそうです←*注意点!は最終減速が3,0→2,71に下げてあるので速度に対しての空気抵抗はSTDより回転数に対して増えているので 下りや追い風時には注意が必要になります 振動やメカノイズが少ないのでタコメーターの確認は必須です! 現状高速は都市部を離れれば110~130辺りで流れていますが、普通にルネッサ君はメーター指針は右の真横辺りで苦痛なく流せます 高速インターの大きなコーナーも今までは反応の悪い状態で開けていたのが(開けても力が伴わない)ちゃんとトラクションがかかる様になり回頭性が上がりまして更に楽しくなりました♪ 街中も40辺りからも力強く5速でグングンと伸びていきます! それこそ高速では以前はシフトダウンの場面がありましたが、5速ホールドのずぼら運転からのパ〰️ン♪じゃなくパンッ!と加速します♪ ・・・と、ここでハッ(;゜〇゜)目が覚めました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/05 12:49:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

桜🌸トンネルと・・・速度対比
〇やさん

カムチェーンテンショナーを交換して ...
〇やさん

旧トルコスペシャル💕・・・高速イ ...
〇やさん

出力とインジェクター開弁率と・・・
ヒデノリさん

災い転じて、、
KENJI-Fさん

色々確認徘徊ライド~♪と、🌸桜伺 ...
〇やさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに爪の中真っ黒くろ助・・・解消手段! http://cvw.jp/b/2789272/48611983/
何シテル?   08/21 14:06
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6 789
10 1112 13 1415 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation