• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やのブログ一覧

2025年11月28日 イイね!

エアクリーナーの吸い口固定案件を解決(^^♪

エアクリーナーの吸い口固定案件を解決(^^♪純正エアクリーナー遊びに行ってしまう😱!案件→各問題を解決して1年程経ちまして(余り走行は進んでいませんが、ほぼほぼ高回転多用😅) 家内工業や外注さんの協力で非常にバランスの取れた吸排気系になりました が? 一点気になっている件ですが、全体に影響が無いのとエンジン等が予想以上の好感触♪で😅→そのままでしたが 現状→多分?ノーマンより流れ/呼吸が改善しているでしょうから←旧トルコスペシャル💕効果で!

 通過する空気量も多いでしょうから(^^♪
近いウチにK&Nのメンテナンスを予定しています で、その時一緒に案件解決をやっちまおうと(^^v

 右のです.(XTZ750スーパーテネレ用)吸い口はSRV流用です 4DNは中から外に吸排が流れますので外から洗浄液を吹きかけてのち→流水で汚れを洗い流します その後乾燥→専用油を塗布→完了まで1週間程かかりますので、その時間を利用して 現状の吸い口が一部針金固定ですので←コレをちゃんとした形に♪→既存のボルトを利用してステー固定に変更しようと思っています😄
 既存のダボステーを利用して固定予定です(🙇スミマセン反対側とゴッチャになってました)
 *ちなみに純正エアクリーナー品番/本体/吸い口もXTZテネレと全く同じ物です!・・・さて😅750テネレが絞っているのか?250ルネッサがデカいのか(^^?
Posted at 2025/11/28 00:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月14日 イイね!

近いウチにH先輩企画の徘徊ツーリングを予定です♪

近いウチにH先輩企画の徘徊ツーリングを予定です♪そう言えばH先輩の高校生時代は今もですが通学→基本電車/バスなど公共機関が決まりでした!・・・が、ほぼ3年間毎日バイクで通学してたそうです 基本CB750(K1)か、ハスラー250(3型)で雨の日はカブ50(腰下70腰上フルSS50の超高回転ロングギヤ3速仕様)で毎日通っていました 葛飾区から→千代田区の皇居の近くの学校まで回りには女子高🎵やら大学(大人のお姉さん👡)がいっぱいでした 学校終わるとそのまま警視庁(当時はこの本庁舍でした)に向かい~の→手前を左に曲がって裏にある当時の農林省にバイトに向かいまして 終わったら日比谷公園でヤニを吸引(たまに時間があれば東京タワー下の東京12チャンネルに長谷直美のケンメリを見に行きました) そのまま警視庁前のS字を攻めてから科学技術庁に向かいまして ココの首都高横の下りカーブをせめて学校前を全開で駆け抜け→御茶ノ水駅に向かい ニコライ堂の上り左カーブを攻めて そのままアキバ(まだ、市場があった)を抜けて隅田川を渡って三ツ目通り6号で中川渡って土手道を飛ばして帰るコースです
 近いウチに写真付きで「通学記」上げましょう 近道歩道橋や腹パンのハコや○棒らしき?を投げられたハコ等が出てきますよ~(^^v 
 浅草にあった以前の職場(某4輪デーラー)までの「ツーキング」もあります♪
 *共にあくまで予定です?が、なんか懐かしいなぁ~(^^♪
Posted at 2025/11/14 18:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月13日 イイね!

現状パターン~を♪

現状パターン~を♪ですが、H先輩がミシュランのワッペン2枚を見つけてくれました前にジャンパーに付けていた 以前のキャラクターデザインの物です 角型と横長の2パターンです←ワッペン多数でミシュラン関係者?←H先輩はある意味関係者だから🉑です😄  *H先輩の所は予算が合えばミシュラン押しです→押されて自分もミシュラン使っていますが、大変に良さげです♪ 
 *安くはないけどさ~😅 B○のプレミアムとくらべたらミシュランが安いかなぁ~?○Sは高すぎじゃね? H先輩談
 また、フレスポ「銀の糸」さんに外注委託しています 来週半ば頃予定です😄 右胸縫いつけと角型を入れ替え🉑に♪
 来週は何処か出かけて見みましょうか~(^^♪ もう、冬の格好ですね! 遅出の早帰りですね♪
Posted at 2025/11/13 20:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月12日 イイね!

徘徊ツーリング・・・🧸

徘徊ツーリング・・・🧸プーさんどころではありません❗ しゃれになりません😱 👺天狗山/大平山は大丈夫ですが(イノシシ🐗はいる😅)自分の出かける山の中 コレからは凍るので栃木・福島・新潟等は徘徊出来ませんが😥 ソレよりも秩父、青梅あたりが?🧸でてます😱 自分人知れずの山道がホームコースなんで 大丈夫でしょうか? 😅心配です 相手は話しがわからない方です! ぶつかったらルネッサ君ごと➰吹き飛ばされます💥・・・で、終了😢 あんまり街中だけだと微妙だし😅 街中メインで美味しいもの食べに行くのがメインになるかなぁ~♪
 知り合いのいる東北ではクマだらけだし 本当に大変です! 今までそんなことは無かったから外出も出来ないそうです  それに町に出てくるクマは昔は痩せたのばかりでしたが、今のは丸々肥えたのがほとんどらしいです! ちょっと考えないと徘徊ツーリングも危険です 
Posted at 2025/11/12 19:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月09日 イイね!

楽々~😄の、レバーロック~♪by英治君!

楽々~😄の、レバーロック~♪by英治君! 通常の信号/渋滞待機中クラッチレバー位置からの~


 バイク走行中に、前方信号の停止に向かいます→止まる前に減速しながらギヤを落として止まる前にニュートラルにして、クラッチを放して左足を出して停止(前と後ろブレーキを使用で)か、ローで停止してニュートラルにして→そのまま信号待ちをします(ブレーキペダルにつま先を掛け)→左右信号黄色に→左右足を踏み替えてローにシフトしてまた踏み替えて準備→対面信号青で発進!の、流れですが😅 
 コレが😲↓


 信号器黄/赤に向かい→ギヤを落としていく←ここまで一緒→ローまでブレーキをかけ続けながら→ブレーキを使いながら停止→ローのままクラッチレバーも握ったまま件のレバーロックを押してクラッチ保持→しながら信号変わりを鼻歌を歌い♪腕を組みながら待機→そのまま信号変わり際に→再度クラッチレバーを握り→自動でレバーロック解除→スムーズに!穏やかに→🚀スタート!←足の踏み替えがないから非常に楽々です(^^v
 *安全確認済みなら停止前にレバーロックをセットして、同じくローのままで余裕を持って制動-停止-発進が出来ます 💡何ならニュートラルのままクラッチロックして→腕組んだままローにシフトして後続車に?を与えることも可能です(^^♪
 ↓信号待ちの状態ッス♪


 *レバーロック機構は同じヤマハの輸出用(一時期国内販売🈶)AG200なんて名前のバイクに装備されている機能です で、この英治君の部品を流用小加工して組み合わせています(^^v
 *クラッチレバーの上の小さなレバーがソレです クラッチを握りながらロックレバーを人差し指で押し下げてロックです。

これが英治君です(AG200)オーストラリアなんかの広大な牧場等で今も世界中で活躍中らしいです(^^♪ フルチェーンカバーが素敵♪
Posted at 2025/11/09 18:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SRV250 K&Nのメンテナンス その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/2789272/car/3247038/8450591/note.aspx
何シテル?   11/28 12:35
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011 12 13 1415
16171819202122
2324252627 2829
30      

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation