• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

夏休み?普段見ない㊙️アングルで~(^^♪

夏休み?普段見ない㊙️アングルで~(^^♪ちょうど掃除をして→H先輩の工場でリフトに上げたので♪


真下の後ろ


真下前から オイルバンの冷却フィンが強大です→だからオイル温度が高くならないのね♪ちゃんとエキパイ
がフィンをよけでいる! エライ❗

下右

下左


後ろ下から バンクセンサーがイイ位置に♪・・・使うのかよ? H先輩談
 *いや、転んで➰💥初めてする、火花散らしながら滑っていくルネッサ君を見ている😱 みたいな! ○や談


 強大過ぎないけどチョイチョイ結構なパワー・強すぎないしなやかなフレーム・太すぎないで→くい過ぎないタイヤ・紆余曲折のち改良しましたポジション・更に改良→強力すぎない頭のいいブレーキ・ さぁ、ちょっと遠くに行きたいですねぇ~♪ 
 *堀切の番長S先輩が何やら?強力な制動システムを入手したようで? おう、○や君ブレンボの箱あったよなぁ? ・・・あ、ありますけど
😅←何故か?不安と恐怖しかわいてきません! 大丈夫なんでしょうか😱
Posted at 2025/08/16 11:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月14日 イイね!

やっとこさ!👺天狗山徘徊テストライドに~♪

やっとこさ!👺天狗山徘徊テストライドに~♪♪~おかげさまで本日やっと かねてからの懸案のシートとブレーキピストンのフィーリングの確認でいつものテストコースの👺天狗山に出かけました♪ まずはブレーキですが、全く違うブレーキシステムになってます? 通常街中~高速~峠道←常識的な走り方で(自分的にね)流れをリード気味でね
 パニック気味やウィズ/インで走る峠(上り下り)高速での合図不履行の大バカ者の急な割り込みでフロントタイヤが⚡きしみ気味でのブレーキングは指1本で事足ります←ローターにパッドが当たり出す感覚が指にきます ソレは2本3本指をかけてもかわりません でも気難しいブレーキでは全くありません! 入力に対してリニアに制動が立ち上がります 常時低速から→ただ固いだけのON/OFFカックンレバーの輩ブレーキとは全く違います♪(競技は別ね♪) *あとは本日の整備手帳にまとめてあります😄


 ゴールデンパッドと黒いピストン達ですが、全くパッドは減っていないです!でも表面は溶け気味にちゃんと当たっています♪ローターにも良いパッド被膜が成形されています♪ 「風の道Ⅲ」の穴位置もドンのピシャです! お二方共々にちゃんと役目全うしてくれています♪ ありがとう!
 それとブレーキバンジョーのフルード滲みも大丈夫でした♪
 

 👺天狗山に向かう🌰クリ畑の道で・・・
 

 トンボ君が激励に寄ってくれました 
おう、上手くいったようだな!・・・😅みたいな✌ ・・・👺天狗山サテンでサイクリストの方と楽しいお話をして リターンです(^^♪
 

 そうそうシートですが♪ 全く違和感なく!何も感じなく!体重/加重移動が自然に 以前の様にシートストッパーにシッポ骨がかかることも無く!前後修正も自然に出来ます!まだ後ろにの余裕も十分あります♪ それと、シートストッパーに押されて?だんだんと前にズレてくる事もなくなりました♪ うん、このシートイイです(^^♪ 街中から高速のち峠道もブレーキと相まって快適普通になりました♪ ほぼ違和感なき走行が普通にできます 道中いつもより行きはそこそこ混んでいたのですが 早上がりで帰りは→まあ、開けて行けて~気分よくブレーキも指1本で引けてシートも軽く腰を傾けるだけで 車体がスッと動きます う~ん♪良くなったねぇ~♪ それとシートが良くなり(座る位置が安定して?)常磐道特有な路面の悪い(急に段差がドンッ!)感じが和らぎました(^^♪  おかげさまで ライディングが至ってシンプルに普通になりました ありがとうございました🙇 
 

 コイツッス♪
  *以前のZ2や748のシートみたいな(^^♪
 *いつもと同じ距離/場所でしたが?→まったく違和感/疲労感はありませんでした♪←いつもと違う? 燃費も約26㌔でした 暑い中飛ばし気味・回し気味でしたが、ルネッサ君頑張りました!!
 (^^vなんか、スッゲー!うれしいなぁ~✌

 あまりに余力があるので帰ってからダストシール換えちまいました(^^v
 

 それからルネッサ君油温が低め安定なので暖気運転は気持ち長めにする様にしました。 *止まってじゃないですよ~♪
Posted at 2025/08/14 14:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

前後の摺道抵抗部に

前後の摺道抵抗部にフロントフォークの外面スライド部にオイルシールとダストシールのスライド部に 厳密に言えばバルブシールと同じに極少量のフォークオイルが潤滑してるんですが、そこに更に抵抗が減るように 今まではニューテックのNC101オシモシルを軽く塗りこんでいましたが 左の奴です♪


 今は右の🔔🔨ゴールド使用です 
軽くウエスで拭き伸ばします 
 

 同じくリヤショックのピストンロッドにも塗りこみます♪ コレをやっておくとストローク外のフォーク上端・リヤロッド下端の点錆びを防げるし♪足が軽く動きます(^^♪ フロントはミツマタ間のフォークパイプにも錆び防止で同じく塗っておきます これをやるときには→ついでに各可動部にも注油しておきます←ついでは大事ですねぇ~♪
 *倒立式フォーク等の内側の腐食防止対策にも タマにやればOK♪ あと、自分はテッシュかウエス等で出先でも休憩時にフォーク等についた虫や汚れをふき取る様にしています😅 特に虫はシツコイので! いきなり拭かないで😓水やお茶でふやかしてから撤去します✌(多分?シールにもダメージありそう😱)あと当然ですが縦にふかないで横に拭き取るが大事(^^v
 

 試しにさぁ こんな感じでダストシール浮かせてそのままダストシール上下に動かすのと適正潤滑油付けて動かして比べてみなさいよ♪ ねぇ~♪←君たちの好きなネットで調べてね♪  *やってる奴は普通にやってるから H先輩談
Posted at 2025/08/14 07:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

やっとこさ!👺天狗山徘徊テストライドに😓😢

やっとこさ!👺天狗山徘徊テストライドに😓😢やっとこさいけそうです! 
 中々に長かったです ブレーキピストン処理やシートポジションの確認できそうです♪ 痛かった⚡シッポ骨辺りの鈍痛はやっと収まりましたので😅 確認はバッチリです
 コイツや

 コイツも

 ○木シート社長の→・・・多分?渾身の逸品❗確認してきます♪  
あ、あと、フロントフォークのダストシールに😢 細かいヒビが見られるようになっちまいまして😓 こっちも手配済みであります←3年あんまり距離伸びてない3年弱で⚡ヒビ発覚! ちと?早くね?昔より紫外線強くなってんだろうな~😅 
Posted at 2025/08/14 03:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月13日 イイね!

Nちん先輩号の・・・

Nちん先輩号の・・・タイヤ交換用のミシュランがH先輩の所にきたそうです 


 オールマイティにいけるタイプらしいです 
 何やら一般には入手困難なステッカーが2種とキーホルダーがお土産だそうです(^^♪ よかったねぇ~♪
 ちと、マニアックにリヤのみワンサイズアップらしいです😄
 これで雨の日フルバンク時からの「フルブレーキ⚡」出来ますね!・・・😱
Posted at 2025/08/13 12:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #SRV250 フォークダストシール交換とその他もろもろ♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/2789272/car/3247038/8332391/note.aspx
何シテル?   08/14 16:17
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6 789
10 1112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation