• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やのブログ一覧

2025年07月08日 イイね!

ダイヤモンドライクカーボン~♪

ダイヤモンドライクカーボン~♪1週間たちました! あと1~2週間で帰ってきます! う~ん😄待ち遠しいなぁ~♪ とっとと組んで出かけたいなぁ~♪ たまには夜の首都高クルージングもイイかなぁ~♪ ちょっとブレーキを使うとこがヤッパ?イイかなぁ~♪・・・フルじゃなくてコントロール域のフィーリングを←握り込む迄じゃなくて引き込んでからの感覚ね♪←フルブレーキはどんなブレーキでも変わらんよ😅ただひたすら握れ/踏めば! 意地悪してコーナリング中にも使ってみたいなぁ~♪ ナメる様に引いてからのリリースの感覚が楽しみだなぁ~♪ 今までの大排気量、重量車と違い軽量スポーツ車で現状との感触変化は😅→感じられるかなぁ~? レバーの引きに対してのリヤショックの伸びからのフロントの沈み具合がつかみやすく!・・・って、お前何言ってんよ😠⚡ 自分で何言ってるか、分かってる? H先輩談  🙇サ~セン!分かってませんでした ○や談
 *やはり、いつもの様に「天狗👺山」? 熱さを避けて早出するとドコも店がやって無い!・・・守谷SAで、ドッグラン~🐶♪見学の予感!
Posted at 2025/07/08 10:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月04日 イイね!

今年こそは➰🙌

今年こそは➰🙌ブレーキピストンの換装ができて→
とっとと試走に行って確認してから 適当な時に「徘徊テストライドin新潟」に、出かけようと思います メインは月夜野からの「三国峠」のち苗場のち湯沢♪ 確か?苗場から湯沢に向かう途中に三俣村の大雪崩の碑があった様に?←記憶は?ですのでその辺りで 手を合わせましょう🙏←世界最大級の雪崩事故でした❗ 数十年ぶりの「三国峠」~♪
 楽しみだなぁ~(^^♪ 


そうだ、長距離だしシートも改良しないと(^^♪ 


こんな感じで ほとんどは高速走行なので 関東と新潟方面の天気を調べて 雨予報の無い時に出かけましょう! 多分?山沿いに入れば☀も→走っていれば熱さもしのげそうだし、S/PAも定期的にあるし 総走行距離は約450㌔位だしね♪ 往復で6~7時間見ていれば ゆっく~り行っても+1~2時間見ていれば😄✌ 午前5時あたりに出かければ午後3時頃には帰ってこれそうです👍
 ルートは首都高→外環道→関越道→月夜野出口→17号三国峠→苗場スキー場→湯沢IC関越道→圏央道→菖蒲SA→東北道→外環道→首都高・・・だね(^^♪
Posted at 2025/07/04 11:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月03日 イイね!

史上初?・接近遭遇!

史上初?・接近遭遇!赤いSRV250を見ました♪ 画像のタイプでレッドのツートンカラーのノーマルでした 中々調子良さげに☀熱い中堀切駅前を駆け抜けていきました♪ 自分は労基の帰りでハイゼットトラックでして・・・申し訳ない位にA/Cが効いた車内からの目撃⚡でした 自分のルネッサ君も 色々と外注さん待ちやらで不動が続きますが 待ちの姿勢です(^^♪
Posted at 2025/07/03 18:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月03日 イイね!

DLCコーティングを・・・その2

DLCコーティングを・・・その2H先輩にお願いして業者さんに「風の道Ⅱ」ピストン(穴径小)WPC/DLC処理・施工をお願いしました・・・が、部材状況によってはWPCのちハイパーモリショットに変更の場合もあるそうです←こちらの場合は大幅に料金が↘️みたい?ですが、自分としてはDLCが希望です 預かり期間は2~3週間はかかるそうですのでJ○MS のM田先輩🙇よろしくお願いします♪→☀~🔥一番熱い時期に完成予定😅 徘徊テストライドは🌃夜になるかなぁ~😄
 現状の「風の道Ⅰ」ピストン(穴径大)は組み付けのみで走行使用していないので シール等は再使用できるのでDLC処理後の「風の道Ⅱ」ピストンを組み込みして→外した「風の道Ⅰ」ピストンにも同処理/施工をする予定です 「風の道Ⅱ」を手始めに組み込んで 次回オーバーホール時に「風の道Ⅰ」を再度組み付けてみましょうか♪←今回ピストンキットを注文して新品シールはそのままで手元にあるので♪手持ちの物でOHもできますので(^^v・・・そんな予定でいます😄✌
Posted at 2025/07/03 08:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月28日 イイね!

DLC コーティングを

DLC コーティングを先日交換したブレーキピストンにしてみようと♪ で、今回はまた、新たにピストン/シールキットを別手配をしました 
前回の初代「風の道」ピストンは2㎜径でしたが、もう少し小さくても良さげで→今回は1,5㎜径で細工してみます♪←「風の道Ⅱ」 トップ画像の通りにカーボン/炭素メインなので黒っぽくなります 競技用ではないのでダストシール🈶ですからね♪ 穴イメージは次の画像の感じですね♪

 チタンコートの様にはならないのですが 実用を取りましょう!・・・見えないしね😅 ワークスみたいに超軽量ピストンに「風の道」仕様ならチタンコートもありですが? 一般使用でさらに「あボ~ン」気味の常人ですし!耐久性/硬度でDLC加工で→そんな高い耐温度性能はいらないしね ノーマルピストン再加工/仕様変更で、ついでにWPCからのDLCorハイパーモリショットを追加予定です♪ どうも見えない部分が多いです😅 交換しての次のメンテナンスやオーバーホール時のピストン状態を確認するのが楽しみだし♪ レバータッチ/コントロールの変化等も期待大です(^^♪
Posted at 2025/06/28 18:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SRV250 フォークダストシール交換とその他もろもろ♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/2789272/car/3247038/8332391/note.aspx
何シテル?   08/14 16:17
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 6 789
10 1112 13 1415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation