2022年07月21日
塩ビシートですが、各キーオフ/オン時のメーター表情はバツグンですが( -_-) せっかく苦労してバラして表示パネルに貼り付けた レッドシール・・・見えません! いや、以前の表示でも夜間は ほとんどみえなかったので🐙いいのですが塩ビシートに小さい赤シール貼ってみますか? 苦労してメーターバラさなくてもよかった? ( ^_^)最近二度手間が多い?・・・でも、出来てから手直し?って、しょうがないッスねぇ~♪ 塩ビシートもちゃんと採寸した機械カットの物で交換予定です♪
Posted at 2022/07/21 17:57:40 | |
トラックバック(0)
2022年07月21日

楽しんでいます
Posted at 2022/07/21 13:31:23 | | クルマレビュー
2022年07月21日
知らなかった事実! SRX400/600・SDR・ルネッサ君シリーズは同じメーターパネル使用なのは知っていたのですが? もう1台「SRX250」後期型らしい←こいつも同じパネルでタコメーター付き(SRX同)なんとレッド位置も9500rpmで同じ!←残念ながらSRX系と同じ機械式(ワイヤー駆動)で流用不可ですが参考になります♪ 自分の知っていたのは前期の形の違う奴でした(^^) ちょうどH先輩の所に遊びにきていた 四•二輪業界の重鎮「佐○先輩」に完成したメーターパネルを見てもらい・・・ウチにあったSRX250と同じだねぇ♪←え?そうなんですか? で、調べて初めて知る事実! 🙇参考になります♪ *どちらかと言えばよくV型エンジンでライバル視されるVTRとの対比は→こちらSRX250でしょうね ルネッサ君はクラブマン(後期)やエストレア等?がライバル?・・・ですか? *このシリーズの純正🐙タコメーター?なんであんなに「ピックアップ」悪いんでしょうか?
Posted at 2022/07/21 12:13:18 | |
トラックバック(0)
2022年07月17日
お値段以上の出来のSRX400風メーターパネルですが、空ぶかしで回転落ちの時? メーター全体がブレます〰️!多分走行中は全体振動で分からないと思いますが 一応対策をします メーター下のネジロック済みのビスを外して←これ位の固さなら「緩み」無しです(^^)v メーターを引き抜いて スポンジ(柔らかめ5㎜厚)を胴体にぐるりと2周まき~の♪組み付けました☺ こんなんでいいでしょう♪ メーター照度は電源オフ時は・・・くら~い・ほぼ見えな~い? ひとたびオンになれば「スッキリいい具合✌」です👍
Posted at 2022/07/17 00:17:44 | |
トラックバック(0)
2022年07月15日
数十年ぶりにタンクバック買いました 今までは「コロナ・タンクバック」それも金属パッチン/ゴムバンドでの固定タイプでして これをリヤシートに括り付けて あとはこれまた数十年選手のアーミーバック!←このどちらかでウロウロしていましたが 今回は電気部品もあることですし それ相応のタンクバック購入することにしました♪ 久しぶりにウキウキしています 昔はピース✌ 今は?ヤエー?・・・よくわからんです? 浦島太郎ですが頑張ります❗ ついでに水筒も買いました😄
Posted at 2022/07/15 21:23:26 | |
トラックバック(0) | 日記