• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

〇やのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

今から予定で、

今から予定で、多分、来年?にはタイヤ交換を迎えると思いますので 今からリヤリムを探します♪
 現状はリム幅2,50X18インチの120/80-18ですが、外径が大事で120/90-18や130/80-18だと径が大きすぎます😅 なので径を合わせるのは130/70-18に持っていかないと上手くいきません!外した2,5インチはフロントに持っていかない→多分?フイーリングかわるので現状維持で行きます
 で、リヤリムはアルミのU型で3インチ幅ですが? タイヤは130/70-18でほぼ同じ径でいけます(今の径でショック合わせたので大きくしたくない) また、探します!アルミカマボコ型、3インチリムで万がいち? AVON120/80x18があれば今のままで ダメなら3,0幅で130/70-18です←この径なら120と130どちらでもいけますので130/70寄りの3,5では120がいけなくなるので♪ 前は現状維持のタイヤ幅でホイルも2,15でドンピシャなので、あえて後ろの2,5を組むとクセが出そうなので😓 そのままでいきます(前は走安に影響大だかんね)  それで今後はミシュランロードクラシックで前後揃えられます→ロード6の流れのパターンで良さげですね(^^♪ 来年?辺り?に予定です それまで探します 破損なければまた磨いて再アルマイト処理します 
 *そうならない様にAVONタイヤ作ってくれよ〰️🙇
 ・・・考え直しましたリム幅3,50でいきます😅 もう😅120いきません❗
Posted at 2025/09/23 18:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月22日 イイね!

AVONタイヤの先行きが・・・

AVONタイヤの先行きが・・・・・・不透明感しかありません!
 どうもイギリスからの入荷が???
ならば前後揃うのはダンロップか?IRC? う~ん😓リヤのタイヤ径に合わせてショックを選びましたが、コレに限らず2輪タイヤが全滅らしい!←MC撤退かぁ? リムサイズもコレに合わせたのに😅 次はミシュランの130/80-18・・・現状は120ですので扁平同じで径がチョイ大きくなります リムサイズも何とか下限幅に掛かっているので リヤショックで合わせるしかないなぁ~😅
 *今すぐじゃないし減りもマダマダだし ゆっくり考えます リム幅変更になれば現状のリヤ2,50を前にして後ろは3,00でそしたらスポークは前後ステンレスかなぁ? ・・・多分?タイヤだけの交換になると思います←AVONが入荷しなければね?←このタイヤ供給ならばリムも変えちゃうよ〰️! ミシュランならそのままだね♪
 

 AVONがいいよぉ~(-_-v


 現状バランスは取れてる感じです
車高でリヤは5~10㎜上がる位なら(10㎜は大きいね)何とかかな?
Posted at 2025/09/22 19:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月22日 イイね!

久しぶりの東北~♪

久しぶりの東北~♪ 白河の番長のO先輩とのチキチキツーリングが、プランⅠの戦場ヶ原光德牧場から川俣間の「山王林道」全舗装済みですが 路面損壊の恐れで通行止め❎でして プランⅡを発動します いろは坂上り下り→霧降高原大笹牧場→道の駅田島→羽鳥湖→白河IC→帰り  の、予定で約500㌔強の工程です 自動地図の活躍に期待です! この辺りも数十年きていません 最後に来たのはH先輩のツーリングでZ2で参加した以来です😓 
 山王林道・・・昔は奥鬼怒林道?
 *約46.7年前出たばかりのCBX1000に二人乗りでツーリング 霧降有料を大笹牧場左の下ってドンツキ左に4~5㌔走ったら砂利道・・・ず〰️っと!えんえんと砂利道😅川俣温泉過ぎて 間欠泉のある橋の先にゲートがあって「閉鎖❗」雨の中膝が崩れました→雨の中🌁 ソッコー引き返し霧降有料のリフト駐車場で沈みゆく夕日🌇をみました(幸い雨はやんで♪)・・・でも、当時は高速2人乗り不可で😓速度も80㌔規制! 下道で東京まで帰りました😱✌バイパスもなく4号を淡々と! と、地獄の様なツーリング記をH先輩から聞きました😅 なんて?話だったので、今回は県の道路課に状況を聞いて?→残念ながら9月いっぱいは通行止め❎と聞きました ←おかげさまでプランⅡで行きます(^^v 
 CBX1000の前はハスラー250で山王林道ガンガン走っていたそうです😄
Posted at 2025/09/22 17:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月20日 イイね!

ビーラインモトⅡ使用初め♪

ビーラインモトⅡ使用初め♪H先輩の所から5㌔チョイの所まで線引きしてみました ナビ指示ルートを外していつものパターンで帰ってみました・・・うん♪コイツは使える(^^v とにかく見慣れた「コマ図」でわかりやすいです リルート反応も許容範囲だし 自分的にはバイクやクルマでも街中や山中もこれで十分です👍 出先等の知らない場所も頼りになりそうです😄
 

 ↑コレはカメラを寄せたので近いですが、 通常のドライビングポジションなら無問題です
 

 こんな感じです😄
 案内ランプやビープ音も十分に車内認識出来ます!これならバイクでも分かるでしょう♪(自分はインカムの類は未使用です) ソレから多分?高速は一本道だしナビ止めといて良くね♪ 首都高なんかは多分?遅れてリルートも?→トンネル多いからね😅 街中や田舎道なら私には十分です←こんなにわかりやすいナビ指示は初めてです!私の求めていたのはこんなナビだよ~♪←特にバイクだといいんじゃね(^^♪・・・かっぱらい注意❗ね!
 

 後日、福島方面に確認徘徊ライド予定です♪ チョイ距離を稼いできます! 楽しみだなぁ~(^^v
Posted at 2025/09/20 22:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月20日 イイね!

さぁ、自動地図で!出かけよう♪

さぁ、自動地図で!出かけよう♪メーカーさんの初めはホンダだったかな? 何も無い画面に自車位置が光って・・・ナンと❗フィルムにプリントされた地図フィルムを差し込んで使うやつだったかなぁ?範囲から外れると新しいプリント地図をいれかえてね♪
 次に日産は地磁気導入でトランクに不細工な出っ張った😅 変なアンテナがかっこ悪かったねぇ?
 ・・・!→今のナビは本当に天国・ヘブンですね
 カロッツェリア(パイオニア)初期の市販ナビAVIC-1→「道は星に聞け」みたいなカッコいい♪キャッチがありましたが、皆さんもれなく~パリダカの砂漠で「😱迷ってました」➰😓・・・当時のパリダカはパイオニアが冠スポンサーでした😄✌
 *AVIC←エービックね😄☝
Posted at 2025/09/20 18:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #SRV250 すっかり忘れていたアクスルのすき間? https://minkara.carview.co.jp/userid/2789272/car/3247038/8389745/note.aspx
何シテル?   10/05 17:11
〇やです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 23 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 マーチ ボレロ君です (日産 マーチ)
20年乗ったANK11マーチ(CVT・4WD)この度乗り換えでK13ボレロ君に変更です・ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ダイハツ ハイゼットトラックで楽しんでいます。ベースはパネル(箱車)→コレをトラックに換 ...
ヤマハ SRV250 ルネッサ君orルネ子? (ヤマハ SRV250)
SRV250ルネッサ(4DN5)前期のエンジン黒いモデルです。昔乗っていたCB125JX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation