• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月02日

業界初の燃料タンク

業界初の燃料タンク 一発限りではなく現在まで方式が引き継がれている技術や発想はそれほど多くは有りませんが、U12型ATTESAで登場した樹脂製燃料タンクはその一つでしょう。

元々はFFベースのシャシーを使って4WD化するためプロペラシャフトを避けながらタンクを設置しないとトランクスペースを潰すことになり考えられた鞍型形状ですが、
複雑な形状を実現するため樹脂化されたものです。



燃料タンクがプロペラシャフトを跨いで乗馬の鞍の様に付いている形状です、ガソリンのリターン流を使い片側のタンクから燃料ポンプの入っているタンクへガソリンを吸い出して送油するように考えられています。
この構造により後部座席下に60ℓのタンクを装備して、400km以上の航続距離を実現しています。
当時から高く評価された技術で結構有名でした。



しかし弱点も有ります。
片側のフリーのタンクに燃料が残っていてもポンプ側のタンク燃料が吸えなくなると送油できなくなります。
そうすると断続的にエンスト気味になる気持ち悪さはオーナーしか知らないと思います。
なるべくフリーのタンクに残らないようにガソリンを使うためにはポンプ側タンクに循環できるだけのガソリンを残しておく必要が有り、
極端な例ですがギリギリまで減ると
残り少量のガソリンがタンク内で揺れ動けばポンプが吸って、リーターン流でフリーのタンクから送油され、
またポンプが吸いこむという繰り返しになり、何とか動くものの断続的なエンスト気味な症状が出ます。
給油ランプが点いた時に補給すれば問題は有りません。

またこの構造は大流量燃料ポンプともマッチングが悪いようで、流量は純正品か同等品が良いと思います。

ネオヒストリック車としてのメリットとして樹脂製なのでタンクが錆びないというメンテ上の利点があります。実際に覗いて見ても錆など皆無でした。

GSで水抜き剤を勧められても、「樹脂製タンクなので錆びないから不要です」と断る理由にも使えました。
鉄製は錆落とし作業だけでも大変らしいですね。最悪は切開してペーパーで錆びを落とし、溶接で蓋をするらしいです。
ブログ一覧 | アテーサ | クルマ
Posted at 2018/12/02 10:43:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の新世界
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Hyruleさん

本手打 山下うどん
こうた with プレッサさん

セブンは気温を裏切らない
きリぎリすさん

更に考え中😅
中日なごやんさん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ディーラーはカスタムお断りという記事です、私の車もカスタムカーなのでチョッチ気になりました。
コメントの方が面白かったです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c51347c703b0a7fea8c155c746da4173a19a70b9
何シテル?   05/07 20:16
イベントやオフ会に参加したいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

四国ツーリング ~水平線を感じる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 07:52:45
日産 PCVバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 10:03:14
燃ポン配線修理(応急処置編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/07 07:44:42

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
こんにちは、U12型ブルーバード 2.0 SSS ATTESA LIMITED(スリーエ ...
マツダ AZ-ワゴン スティングレー・ターボ (マツダ AZ-ワゴン)
息子の車ですが親父の方が気に入っています。 歴代のスティングレーのなかでも最もスティング ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation