息子のW51プリウスと私のU12ブルーバードの2ショットです。
お許しが出たのでアップしました。
平成元年登録と平成最後の月に登録された車ですが、並べてみればデザイントレンドは大きく変わりました。
最新鋭の車と、30年前のご老体車です。
燃費と安全装置は負けていますが、走りも負けています!(日本語、変だな)
静粛性は電気モーターにSR20DETがかなうはずもなく、(最初から静粛性を求めていない)
しかし外観のピカピカ度だけは互角です。(そこだけか!)
プリウスはQMIグラスシールド(純正)ブルーバードはブリスでDIYコーティングしてあります。
プリウスはメタリック粒子が大きく青や緑の粒がキラキラ日光に反射しています。
ブルーバードもメタリックがキラキラしますが、クリアの違いかコーティングの差か?少し白っぽく感じます。
ところで30年の間に、機能や性能のプロデュースの仕方まで大きく変わりました。
TOYOTAが作った50系プリウスの機能や構造の紹介が下記
当時NISSANの作成したATTESAの機能説明はこんな感じ
私にはATTESAの説明はシックリ納得できるのですが、プリウスの方は理解不能な世界観で表現されています。(普通に説明してくれたら良いのですが)
でも息子は好きそうです。
イイね!0件
四国ツーリング ~水平線を感じる カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/10 07:52:45 |
![]() |
日産 PCVバルブ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/17 10:03:14 |
![]() |
燃ポン配線修理(応急処置編) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/07 07:44:42 |
![]() |
![]() |
日産 ブルーバード こんにちは、U12型ブルーバード 2.0 SSS ATTESA LIMITED(スリーエ ... |
![]() |
スティングレー・ターボ (マツダ AZ-ワゴン) 息子の車ですが親父の方が気に入っています。 歴代のスティングレーのなかでも最もスティング ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!