• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月11日

こども店長の逆襲?? 「これから目線」てナニ??www

こども店長の逆襲?? 「これから目線」てナニ??www









(ここのところラーメンばっかし…www)





え~~、トヨタの新たな囲い込み戦略が発動したようです。
その最前線で指揮を執るは「こども店長」!!www

うーむ、コレはまさに“子供だまし”の高度な比喩表現なのだろうか???(笑)

トヨタのWebサイトでは、「エコカーの減税」、「便利な先進機能」、「トヨタ3年分ください」、「エコ替え」と販売戦略の集大成のような強力な布陣!!

トヨタ「こども店長」サイト↓
http://kodomotencho.jp/index.html?from.ad.yahoo.bp.090405


私も覘いてみましたが、減税は税制に依るものですからトヨタに限らず他のメーカーでも対象車はあると思います。それでも新車はもちろん中古車でも対象車であれば減税されるというのは正直嬉しいですね。というか羨ましい!(我が家には1台もありませんので!www)
減税対象となるトヨタ車の一覧がありますが、悲しいことに欲しいと思う車が1台も無い…(苦笑)。

先進機能と言ってますが、おもちゃのような「燃費計&ドライブインジケーター?」以外は今やありふれた物のように思えますが?(^^;

「トヨタ3年分ください」、オニキス(だっけ?)はじめ他メーカーでも以前から同じようなことやってますよね~。これをやると3年毎の“買い替え”を強制されるような恐怖が…。

そして「エコ替え」。これについては以前拙ブログでも取り上げて、みん友の皆さんからも厳しいご意見が寄せられたりしてましたね~(^^;





で、「これから目線」…、言葉通りに受け取るならば「過去は顧みず切り捨てる」ということでしょうか??インサイトの好調ぶりに慌てたプリウスのダブルスタンダードな販売戦略がそれまでのトヨタユーザーさえも軽視している「上から目線」を如実に表しているように思えてしまうのですが…。

先日明らかにされた「買い替え奨励金」にしても、自動車メーカーさんにとっては“追い風”でしょうけど、それって全部国民の血税投入ですよ?それを利益として貯め込むのが本当に正しいことなんでしょうか??

トヨタさんだけでなく、新車販売が何故急に落ち込んだのか、すべて不況のせいなのか、“エコカー”に頼るしか販路は無いのか、そこをもっと精査して本当に魅力あるクルマ造りに打ち込んで欲しいですネ(^^;




ブログ一覧 | クルマねた | クルマ
Posted at 2009/04/11 17:02:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

この記事へのコメント

2009年4月11日 17:07
こんにちは~

日本政府も万策尽きて、ドイツ政府のマネをしているだけではないかと思ってます!!
ドイツの自動車販売は政府の出す補助金で売れゆきは落ちてないと言う事ですが?!
コメントへの返答
2009年4月12日 10:55
こんばんは♪

バブル崩壊の時のように今度は銀行でなく自動車メーカー救済というのも分からんでもないですが、範囲がかなり限定的になるだけによく考えて欲しいところですね(^^;

2009年4月11日 17:42
こんにちは。
ここは我々消費者が賢明な判断を下すことだろうと思います。
私はNO!を突き付けたいですね。
コメントへの返答
2009年4月11日 19:05
こんばんは♪

まるっきり売れないのも困りものでしょうけど、実質的な需要をよく見極めた企業戦略と施策を講じて欲しいですね(^^;

>私はNO!を突き付けたいですね。

買いたくないというより買えないのが正直な所ですが(笑)、欲しいと思える車があることが大前提ですし、あればマジで考えますヨ♪
なにせ随分とお得なようですし!(爆)
2009年4月11日 18:06
TOYOTA大変なんすよ・・・すごい・・・

エコカー頼りの日本のメーカーの姿勢はぼくもどうかと思います。(確かに燃費は良いにこしたことはありませんが)純粋にかっこ良い~と思えるクルマ作りをして欲しいですねぇ。
コメントへの返答
2009年4月11日 19:09
大変なんでしょうねぇ・・・。
瞬間的とは言え「世界一」になるために膨らんだ設備と人員数はいまのパイでは到底やっていけないハズですものね(^^;

新しいエコカーも大変結構ですが、今ある資源(車)をもっと大切にすることもエコに繋がるような仕組み作りをお願いしたいですね~。
ホント、純粋にカッコ良いクルマが有れば、みんな理屈抜きに興味を示すでしょうし市場も活気づくと思いますが・・・(^^;
2009年4月11日 20:45
かなり慌てふためいているようにも感じますが・・・・

不況とは言え、コンスタントに売れてるものは売れてるんじゃ
ないかと思います。
バブルの時に、そう感じましたが、「こんなもの必要なの?」ってものが、
沢山あったような・・・・
で、景気が悪くなると「別になくてもいいや」と、
だれも見向きもしなくなる。

このメーカーのクルマは、その範疇にあるということでは?(笑)
コメントへの返答
2009年4月12日 10:40
慌ててるでしょうね~。
シャチョサンが直系に交代した直後なだけに失敗は許されないでしょうし、相当なプレッシャーでしょうね(^^;

>このメーカーのクルマは、その範疇にあるということでは?(笑)

ズバリ、言い得て妙ですネ♪
どの車もデザインも機能も大した違いの無いクルマを多品種作り続ける必要が本当にあるのでしょうか?
他の車とのちょっとの違いを五月蠅く求めるユーザーの声を聞きすぎた結果、余計なモノが付きすぎた「満艦飾」になってしまい、逆に食傷気味に思われているのでは?(^^;

シンプルなディフェンダーとかミニとかニーバとか、国産車でも商用車などはシンプルすぎる故にユーザーが自分の好きなようにいじって楽しめるし飽きがこないですよね。今の国産車は「ナンでも付いてくる」ので、そうした楽しみが無いのでしょう。あるのは「新車ダゼ!」という所有欲と顕示欲を満たすだけのものでしかないと思います。
エコにしても、真剣にエコを考えてる人は意外と買い換えしない気がします。
2009年4月11日 22:14
あれだけの利益を出していた企業が!?^^

↑皆様のご意見に、同感です♪
コメントへの返答
2009年4月12日 10:42
莫大な内部留保のお金はドコに行っちゃったんでしょうね~?(^^;

子供店長、「アイス1000本分の減税です」って言われても・・・(苦笑)
2009年4月13日 0:05
今の時代に3年に一度買い換えるような行為って時代に逆行していると思う。トヨタはまだまだ大量消費を目指すわけ?怒りすら感じます。

売れないのを景気だけのせいにしていること自体、トヨタは自分の足元が見えていないと思う。

いったいどんなコンシューマーリサーチをすればあんな気色悪いデザインになるんだろう?

ランクルを所有しているけど、徹底的にトヨタを糾弾したくなってきた。

ちなみに「エコ替え」に反感を感じている人は世間にはけっこういるそうですよ。
コメントへの返答
2009年4月13日 8:37
ニュースでも流れてましたが、買い換えを考えてる消費者には勿論嬉しい「奨励金」や「減税」ですが、これだけメーカーに有利な施策で実際に注文も増え利益が出るのなら、ぜひとも従業員の雇用を確かなものにして給与という形で社会に還元してもらいたいですね。メーカーが貯め込むだけであればデフレがますます進んで悪循環です。

プリウスを例にとって考えると、210万ほどの車体価格プラス諸費用で250万くらいになるそうですが、減税やら奨励金で200万丁度か少し割り込むくらいまで「安く」買えるのだとか。「安く」の部分だけ見ると大変「お得感」がありますが、それでも実質200万からの自己出費になるワケで、「安くなるから」と無理な買い換えは家計にもエコでないし資源としてもエコではないですよね・・・。もともと買い換えを予定してた人には朗報ですが(苦笑)。

まぁ、欲しい車も無いし買い換える予定の無い者にはどうでもいい話ですが・・・(^^;
2009年4月13日 16:51
エコという言葉が大嫌いな私ですが(苦笑)、確かに買いたいクルマがある人なら利用しない手は無いかもしれませんね‥

私は新車は多分ハチロクやジャパン(32Rも!)を当時と全く同じ状態で新車販売でもしてくれない限り、永久に新車を購入することは無いと思います‥
コメントへの返答
2009年4月13日 18:17
エコロジーというのは考え方としては大切だとは思いますが、では何に対してエコなのかをよく考えないといけないですよね(^^;

無から作り出すエコエネルギー、ソーラーパネルとか風力発電のようなものは良い物だと思いますしその為の初期投資が無駄な物とは思いませんが、既に使っている物、持っている物を代替した時の“エコ”って、よくよく考えないと反ってエコでないこともままあるように思えます。

今乗っている車をまだ使えるのにエコカー(?)に買い換える、一見良いことのようですが、買い換えによる家計負担を考えると、仮に250万の車が200万で「お得に」買えたとしても、残り200万の費用負担分を今乗っている車でペイするまでの期間で考えると一概にエコではないでしょうし、買い換えた下取り車が中古で流通し再利用されるならまだしも、廃車となるならそのために新たなエネルギーが必要なワケですよね。廃車からリサイクルで資材を再利用できるといっても、そのまま乗っていれば「車」として使えているわけですし。
それに、新車のエコカーに換えればランニングコストがゼロになるわけでもなく、ほぼ同じように掛かるわけですし(^^;

もともと、本当に買い換えを検討している人に取ってはいい話ですが、無理矢理買い換える必要も無いことではないかと自分などは考えています。

そして最も重要なのは、私もクワトロさん同様、「無理してでも」欲しい車が無い、これが一番問題なんですが・・・(苦笑)。
2009年4月14日 9:48
嗚呼あのイラっとくるCMですね。
エコ替えに続いてゾッとするCM第二弾 !

車の魅力って何ざんしょ ?
コメントへの返答
2009年4月14日 13:41
実はテレビではまだこのCM見たことないんです。ってか、テレビ最近見てないし!!(笑)

あー、ビデオ頼んどいた「ルパンVsコナン」、まだ見てナイ・・・(笑)

車の魅力・・・、難しい理屈抜きで「官能的」に「欲しい!」と思える部分が一番重要だと思います。
本当に省資源、省エネルギー、Co2排出削減なんて考えるなら、車に乗らないのが一番、なんてことは誰でも分かってることですし。
その自己矛盾を越えてもなお欲しくなる車を作ることが変な詐欺的CMに頼らず消費者に真っ当に訴求する道だと思いますが・・・(^^;

プロフィール

「東北道下り蓮田SA付近にて目の前で軽バンが横転する単独事故が発生!ほかに2台の車が止まってくれてみんなで救護しました!
事故車のドライバーさん、意識清明、たいしたケガがなくてよかった!」
何シテル?   08/17 11:20
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation