• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月22日

これは悲しい・・・

これは悲しい・・・





(角度を変えてみると真っ白~、涙)





え~~、いつもお世話になっている整備屋さんに米ビッグスリー某社の車が入庫していました。

おおっ、「○○クルーザーぢゃん♪」と思って近づいてみるとミョーな違和感が・・・。

よく見るとヘッドライトが経年劣化なのか真っ白に・・・。
こうなる事例は他の車種でも聞いたことありますが、ここまで真っ白なのは珍しいとか(^^;

にしても、プラ製のこういう部品の品質ってどうにかならんもんかね~。

ウチの丸目ちゃん達はガラスだから良いけど、中の反射部分のメッキが・・・(涙)







ブログ一覧 | クルマねた | クルマ
Posted at 2009/05/22 22:48:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2009年5月22日 22:53
そのクルーザー、ウチの近所にもいましたが、ヴィッツにかわっておりました。
何かと気苦労が多いようで(;^_^A)
コメントへの返答
2009年5月22日 23:10
こんばんは♪

やっぱりそれぞれ苦労があるんですねぇ(涙)

そりゃヴィッツは手が掛からずに天国だと思いますwww
2009年5月23日 1:12
ウチのルーテシアも、ここまでないけど
マブタ辺りに曇り出てます(泣;)

カミさんは気になるようで交換したそうですが、
たぶん一体モノで結構なお値段がしそうなので
たしなめてます(笑)。

ジムニーも(最近のは違うのかな?)ニーバも
丸目2灯式の規格モノなので、楽ですネ♪
コメントへの返答
2009年5月23日 7:01
あら~、皆さんの車でも多少なりとも曇るんですね・・・(^^;

樹脂製品の宿命なんでしょうけども、もう少し品質を良くして欲しいところですネ。

現行ジムニーは専用品なのでやはり同じ運命が待ってるのかも?(苦笑)

我が家の90年代生まれの丸目たち(レンジ、ジムニー、ロドスタ)は規格品ですからね~(笑)
2009年5月23日 6:29
プラスティック製では世界を席巻している中酷製ですかね?

最近は国産車といっても信用できないし・・・

英酷製の方が「そろそろ交換時期かな?」と思って付き合うから気も楽ということか・・・(苦笑)
コメントへの返答
2009年5月23日 7:05
>英酷製の方が「そろそろ交換時期かな?」と思って付き合うから気も楽ということか・・・(苦笑)

ここらへんの供給体勢ってどうなんでしょうね?やっぱり途絶えてしまうのでしょうか・・・(^^;

確かクラシック用の純正ヘッドライトはルーカス製だったと思いますが、暗いのを我慢すれば多分・・・まだまだ大丈夫?ww
小糸製ならしばらく心配ないのかな?
2009年5月23日 6:30
あ~、ウチのも白いです。(^-^;
たまぁに磨くんですが
気がつけば・・・はぁぁぁ。
コメントへの返答
2009年5月23日 7:07
そっか、新しい?ロドスタは異形ライトなんでしたっけ(^^;

ウチのはリトラクタブルの丸目なんで多分大丈夫だと思うのですが、規格品の丸目ライトにも車種によって適合とかあるのかな~?ちょっと不安になったりして・・・(苦笑)
2009年5月23日 8:24
白内障の進行が著しいですね。
プラ製は諦めが肝心でしょう !
コメントへの返答
2009年5月23日 16:29
私もここまで酷いのは初めて見ました!

10年後には手に入り難いであろう車種ごとの専用異形ヘッドライト、ますますそんなクルマに乗るのを躊躇います(爆)
2009年5月23日 8:38
いつも世話になってるディーラーで、この白くなったレンズの磨きをしてます(有料)
サンプル品を見ましたが、驚くほど~新品の輝きになってました。
これからは、化学の力が必要不可欠な自動車業界です^^
コメントへの返答
2009年5月23日 16:30
そんなことが出来るのですね!
これは朗報です!(^^)

でも内側が曇ったらアウトですよね・・・(^^;
2009年5月24日 13:08
確かに白いですね。
アメリカの車は安く部品を調達するとなると圧倒的にメキシコ製が多いです。
しかし、日本に正規輸入で入ってきている右ハンドル仕様の●●クルーザーはアメリカ製ではなくオーストリア製なのでどこの部品を使っているのやら…
コメントへの返答
2009年5月25日 8:48
>アメリカ製ではなくオーストリア製なのでどこの部品を使っているのやら…

そうなんですか?
さすが詳しいね♪

クライスラーもGMもとんでもないことになっちゃって、今後の部品供給体勢はどうなっちゃうんだろうね~?(^^;

プロフィール

「[整備] #セレナ セレナ2 Egオイル・エレメント交換 2025.8.7/74,960km https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3082782/8323098/note.aspx
何シテル?   08/07 11:17
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation