• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月07日

コレは気になる!「週刊マンガ日本史」創刊♪

コレは気になる!「週刊マンガ日本史」創刊♪












(創刊号は藤原カムイ描く「卑弥呼」♪)





え~~、最近はディアゴスティーニに代表されるような「週刊○○」と言ったホビー雑誌?が数々刊行されていますが、コレはちょっと気になります!!www

漫画で日本の歴史を描いた物というのは別段目新しくも無く、過去には仮面ライダーの原作者として有名な故石ノ森章太郎の「マンガ日本の歴史」(中央公論新社・全55巻)というのもありましたが、今回のコレの目玉は現代の漫画界を代表するような有名作家が週毎に描くと言うところ!(^^)


創刊号は「チョコレートパニック」が懐かしい藤原カムイ♪

ん~~、どうしよっかな~~?w
定期購読しちゃおうかしら?www


でも・・・、出版元が「朝日新聞出版」というのが・・・(^^;
ヘンな歴史観を持ち込んでなければいいのですが・・・(苦笑)

※そう言えば、大友克洋の迷作w「気分はもう戦争」の続編?を藤原カムイが何年か前に描いてたけど、近々映画化するってホント??www

-----------------------------------------

人気漫画家たちが週替わりで偉人を描く『週刊マンガ日本史』新創刊
9月7日10時26分配信 オリコン

 人気漫画家が歴史上の偉人を漫画化する週刊漫画雑誌『週刊マンガ日本史』が、朝日新聞出版より10月6日に創刊されることがわかった。『ドラゴンクエスト列伝ロトの紋章』の藤原カムイ氏が卑弥呼を描く創刊号を皮切りに、『Drコトー診療所』の山田貴敏氏が織田信長、『機動戦士ガンダムTHEORIGIN』の安彦良和氏が勝海舟を担当するなど、偉人たちの生き様をオールカラーで毎号1人ずつ描いていく。

 創刊号は卑弥呼、2号は聖徳太子と小野妹子と、年代別に歴史をひも解きつつ、源義経、織田信長、ペリー、福沢諭吉など国内外の偉人たちを題材に、50号のマッカーサーまでを漫画化。藤原氏らのほかに、『バツ&テリー』の大島やすいち氏が源義経、『F-エフ-』の六田登氏が杉田玄白、『夏子の酒』の尾瀬あきら氏が杉原千畝を描くなど、過去に前例がないほど豪華な執筆陣が参加し、偉人たちの生き様を描いていく。

 総監修は『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)に出演している歴史研究家・河合敦氏が担当。最新の学説を取り入れつつ、偉人たちの功績を各漫画家たちがそれぞれの特色で表現していく。


ニュース元URL↓
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/68944/








朝日新聞出版HP↓(※重いですw)
ブログ一覧 | 歴史・ミリねた | 日記
Posted at 2009/09/07 17:39:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

雨の海
F355Jさん

この記事へのコメント

2009年9月7日 17:56
足跡たどたど(^^ゞ
ガルルです、初めましてm(__)m
僕もかなり気になってますw
しかも、藤原カムイ先生の描く古代史もこれまたww
今後の展開が気になる媒体っすww
お邪魔しましたぁ~~w
コメントへの返答
2009年9月7日 18:13
こんにちは♪
コメントありがとうございます(^^)

藤原カムイはむか~しの作品を読んでましたが(笑)、最近は随分とタッチが変わったのですね(^^;

この本・・・、安彦良和氏も描くようですし楽しみですね~♪

2009年9月7日 18:15
実は日本史は高校では勉強しませんでした(汗)
なので、一度きちんと勉強したいですね^^;
コメントへの返答
2009年9月7日 18:46
高校の選択科目ってやつですね~(^^;

この「週刊マンガ日本史」、時系列で歴史を説明と言うよりも、時代ごとの有名人にスポットを当てたもののようですが結構面白そうです♪

2009年9月7日 18:25
朝日新聞ですからね。

コレはもう、止めを刺そうと言う企画でしょう(笑)。
コメントへの返答
2009年9月7日 18:47
とどめ・・・www

まぁ古代史はどうしようもないでしょうけど、朝日の事ですから近代史あたりからちょっかい出してきそうですwww

2009年9月7日 20:50
卑弥呼から始まるのですか・・・。その前の神代は無視ですね。朝日らしい。
コメントへの返答
2009年9月7日 22:06
なるほど!
中国の歴史書に日本が初めて登場したとされる「卑弥呼」の時代から始める。
それ以前の「神代」は無かったことに。さすが朝日ですね。
もっとも、当時の三国志時代のいわゆる中国人と現代の中国人は全くの別民族なんですが(笑)。
当時の漢民族は宋代以前に数多の異民族の侵入によって吸収され絶滅しているのですし。

九州は日本神話の舞台の宝庫ですよね♪
その時代が例え「神話」であっても切り捨てられるのは如何と思います。
出雲大社の大建築物にしても、今までは単に神話の中のおとぎ話だとされていたものが実際に遺構らしきものも出てきて実は本当に在ったのではないかとも言われていますから、あながち「古事記」の神話世界も事実が隠されているように思えます♪

2009年9月7日 21:11
>朝日新聞出版HP↓(※重いですw)

ホント、バリ重ですネ(笑)

歴史認識は置いといても、それぞれがどのように描くのか興味ありますネ♪
コメントへの返答
2009年9月7日 22:09
やっぱり重かったですか!?(^^;

何か怪しげなウィルスでも入れられたかと思いました~www

日本の歴史上に点として現れ歴史を照らす過去の英雄達のドラマを、どのように描くのかとっても興味があります♪

2009年9月7日 21:15
おおっ!

我が宮城県のスター「石ノ森章太郎先生」の作品ですね♪^^
コメントへの返答
2009年9月7日 22:11
石ノ森章太郎・・・、そういえば宮城の人なんですよね~♪

仮面ライダーも原作を読むと、テレビとはまた違う魅力がありますね♪

2009年9月7日 22:10
朝日新聞社の出版部門と新聞部門は別なんですよ。
関わりがあったもんで^^

出版部では過去に司馬遼太郎(ま、どちらかといえば産経に近いと思います)の「街道をゆく」シリーズなんて出していますし、偏向的なことはないでしょう。かつての史観で描いても売れないことくらい分っているはずです(笑)

古代史は卑弥呼からというのは仕方ないですね。まともに文献が残っていない時代ですし。
問題の近代史に関しては、近い時代だけに中立的な立場というものはありえないと思います。そこをどう監修して漫画家が力を奮うのかが楽しみですね。
最近は大東亜とかシナとかいう言葉も普通に言える世相になりましたし、少なくとも
赤一色ではいかないでしょう(笑)

監修は河合敦氏とのこと。
学校で習った既存の歴史観をひっくりかえすような面白い本を数冊出していますね。面白い本ができそうです。
私は鳥山明に倭寇を描いてほしいです^^
偉人を対象とするなら、秀吉ですかね。
コメントへの返答
2009年9月7日 22:23
こんばんは♪

なるほど~♪
お詳しい方にそう言って頂いて安心しました♪

まぁこの雑誌の場合、歴史認識云々よりも、色んな作家がどのように歴史上の人物を描くのかに興味がありますからね~(^^)

近代史については、もう読む人それぞれの人生経験も含めての歴史認識に照らして読むしかないでしょうね(^^;

鳥山明の話も見てみたいですね♪

私なんて信長あたりを永井豪が描いたらどんな感じになるのか見てみたかったです♪
「バイオレンス・ジャック」みたいだったらゾクゾクしちゃいますが!(爆)

2009年9月8日 1:07
買う気満々(微笑)

コメントへの返答
2009年9月8日 10:17
私もマンマンです!www

2009年9月8日 6:25
マンガ日本の歴史はウチにありますね。
このテの週刊ものは案外財政を圧迫しますw。

卑弥呼は実は宇宙人だったとかならなきゃ
良いのですがwwww。
コメントへの返答
2009年9月8日 10:19
石ノ森章太郎のは持ってはいませんが読みました♪

卑弥呼が宇宙人・・・、なんでも新政権の首相夫人はUFOに乗ったのだとか・・・。
大丈夫なのか!?この国は!www


プロフィール

「[整備] #セレナ セレナ2 Egオイル・エレメント交換 2025.8.7/74,960km https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3082782/8323098/note.aspx
何シテル?   08/07 11:17
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation