• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月28日

ディフェンダークラブ全国ミで見掛けたオフタイヤ達♪

ディフェンダークラブ全国ミで見掛けたオフタイヤ達♪









(一時期ディフェンダーに標準装備だった「エイボン・レンジマスター」♪w)





え~~、先日の「ディフェンダー110クラブ東北全国ミ」会場で見掛けたオフタイヤの数々♪

色んなタイヤがあるものですね~♪
それにホイールもこんなに種類があったんだね(^^;





これは私も以前履いていたことがあるジェネラルの「SAGスーパーオールグリップ」。
オフ性能はピカイチでしたが、とにかくロードノイズが五月蠅い!w





こちらはBFグッドリッジの「トラックエッジ」。
バランスの取れた減りの遅いタイヤで私も欲しかったりしますが、高い!www





同じくBFグッドリッジの通称「マッテレ」。
四駆タイヤの代名詞のように流行ってた時期もありましたね~(^^;





こちらはグッドイヤーの「G90」。
ヨーロッパの軍用車も使ってたりします♪





こちらはトーヨータイヤの「オープンカントリー」。
大人し目のパターンですが実力はナカナカ♪





こちらはミシュランの「4×4」。
一見スタッドレスのようですが、歴としたオフタイヤです♪





こちらはダンロップの「グラントレックMT2」。
このサイズになってくるとブロックパターンもデカイ!w





こちらはグラベルの「TR」。
どちらかと言えばオン寄りのバランスの取れたタイヤです♪





こちらはグッドイヤーの「ラングラーMT/R」。
なかなか走りそうなパターンです♪





こちらはBFグッドリッジの新しいパターンの「マッテレ」。
これも気になりますネ~(^^;





こちらはヨコハマの「ジオランダーAT/S」。
私のレンジでも履いています♪






この時には40台ほどのディフェンダーが集まったのですが画像に納められたのはその半分ほど。全部見てればもっと色んなタイヤがあったことでしょうね~(^^;









ブログ一覧 | オフロード・アウトドア | クルマ
Posted at 2009/09/28 06:35:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

菜の花満開!~北信ツアー3日目(そ ...
フリームファクシさん

おはようございます!
takeshi.oさん

津波警報💦
SUN SUNさん

洗濯大臣
ターボ2018さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2009年9月28日 8:53
こうしてみると目的によってほんとにいろんなパターンがありますね。
徹底的にオフ性能を重視したものからほぼオン専用まで…

ここ最近の四駆(というか街乗りSUV)は乗用車とほぼ同じタイヤが装着されてるので、マッドテレーンのような本格的なタイヤが逆に新鮮ですね。
コメントへの返答
2009年9月28日 12:08
色々ありますね~♪
海外メーカーのものだとホントにトラクタータイヤみたいなゲテモノも沢山あります(笑)

最近では道路事情がいいし四駆だからと言って泥んこ遊びをするワケでもないし(いろんな意味で出来ないし!w)、こんなゴツイタイヤを履く必要性は無いですものね~(^^;

2009年9月28日 9:14
鐵っちん萌え~なので私はあのホイールキャップ嫌いです^^;
コメントへの返答
2009年9月28日 12:09
鉄っチンは良いですね~♪

私も萌えますwww

2009年9月28日 16:10
タイヤの見本市の様相ですよね。

スタッドレスもダメだし夏タイヤも山欠けてるし・・・。
そろそろ総入れ替えしないと。

さて、何が良いやら??!!

コメントへの返答
2009年9月28日 16:42
ホント、みなさん使用環境や走り方も考えて十人十色なタイヤのチョイスですよね~♪

>さて、何が良いやら??!!
自分が使っているからということもありますが、普段は舗装路、時々ラフロード、ちょっとした雪道程度でしたら、ジオランダーAT-Sはオススメですヨ♪
オールラウンダーだけに全ての面で中途半端とも言えますが、その中途半端な限界がなかなか高いようです(^^;

他には、新しいパターンのBFのマッテレも気になります~w

2009年9月28日 22:40
学生時代.....

雨の高速で、死にそうになりました~!

マッテレですwww
コメントへの返答
2009年9月28日 22:58
昔ジープで通称「ゲタ山」タイヤを履いていた時に、思いっきりスリップして死にそうになったことあります~!w

2009年9月28日 23:10
信号待ちで、つま先を踏まれるなら、ミシュランが一番痛くなさそーぅ(笑)

最近、サイドまでゴツイパターンがある、爬虫類のようなオフ・タイヤがありますネ。
あれって、どこ製なんだろなー??
コメントへの返答
2009年9月28日 23:42
昔、低速で走っている車につま先を踏まれたことがありましっけ・・・w

>あれって、どこ製なんだろなー??

現物を見てみないとなんとも言えませんが、ひょっとしてこんなヤツでしょうか~?(^^;
http://www.trail.co.jp/pages/SIMEX/simex-tire.html

2009年9月29日 0:06
現在、格安にて入手したBSを履いていますが、本当はジオランダーAT/Sが欲しいです。意外なくらい泥に強いし、高速も楽だし、高いレベルでオールラウンドだと思います。
この写真の中で他に優れているタイヤと言えばミシュランでしょう。スタッドレスタイヤにしか見えないのにこれも泥とかに意外と強いし。

トラックエッジはもう生産していないんじゃなかったっけ?
コメントへの返答
2009年9月29日 1:18
>トラックエッジはもう生産していないんじゃなかったっけ?

ツインランドで確かまだ扱っていたと思ってサイトで確かめましたら、一応まだ扱っているようです。
でも「特注品」となってました!w

http://www.twinland.co.jp/shouhin.html#Anchor13808

2009年9月30日 0:31
ミシュランの「4×4」はXPCですね!ウチの90年式RR(GA)に装着しているXPCは静かですが雪道もなかなかいけます。ヨコハマの「ジオランダー」は83年式RR(AA)が装着しています。先日R16を走行中に左後輪チューブ裂けでぺしゃんこになりアクセル全開で某入間市のトレーラー・モータープールに無理矢理入りタイヤ交換をしました。タイヤ側面も歪んでサイドウォールにも若干問題があったのか?よくわかりません。

ランクルBJ42KCYJの頃はディックシーペックのラジアルMCを履いていました。カントリーサスペンションで2インチのリフトアップ、友達はみんなBFグッドリッチだったっけ。
コメントへの返答
2009年9月30日 10:03
ミシュランはそこそこ雪にも強いらしいですね♪
私は以前XCLを履いていました♪
これも、あんなブロックパターンのわりには結構走りましたね~(^^;

ディックシーペック・・・、懐かしいです~w


プロフィール

「カムチャツカ、自分が子供の頃はカムチャッカだったと記憶してるけど、いつから「ッ」が「ツ」になったのかなぁ?😅」
何シテル?   07/30 18:47
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
678910 1112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation