• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月15日

ランドローバーで行くアフリカの旅♪

ランドローバーで行くアフリカの旅♪







(ランドローバー・シリーズⅢ?、ケニア北部にて1980年撮影)
画像元サイト→http://cosmos-1.org/





え~~、W杯南ア大会・・・、日本代表は一次予選の初戦となるカメルーンとの大事な試合を、見事に1-0で勝ちましたね~!!(嬉)

下馬評では苦戦も予想されていただけに、本当に嬉しい勝利となりました♪
この勢いそのままに、続く第二戦、第三戦も全力で頑張って欲しいものですネ(^^)


で、今夜はW杯史上初、アフリカで開催された南ア大会に因んでアフリカを旅するランドローバーと共にアフリカの地に行ったつもりでこの動画を♪

キャメルトロフィーのような一大イベントでのクロカンシーンも楽しいものですが、クロカンが日常のものであるアフリカの大地・・・、ランドローバーはよく似合いますね♪

私もこんな旅がしてみたいものです♪

<object width="480" height="385"></object>








ブログ一覧 | オフロード・アウトドア | 日記
Posted at 2010/06/15 03:50:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

0817
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年6月15日 4:18
トロピカルルーフに荷物満載のルーフキャリア・・・予備部品はどのくらい積んでいるのだろう?・・・リタイアしたらランクルでなく古いランドローバーでアフリカの大地を旅してみたいです・・・・
コメントへの返答
2010年6月15日 4:31
おはようございます♪

憧れますね~、こういう旅♪

この車はシリーズⅢの88インチでしょうか?

このようなコンパクトな車でも十分に本来の意味でのクロスカントリーが出来ると言うことが嬉しいですね♪

やはりまずは軽いことが一番の性能なのでしょうね。車重が軽ければ荷物満載でもトータルとして負担は少ないはずですから。

そう思うと、現行のランクルでは大きすぎて重すぎて、性能を発揮しきれない場面が多いような気がします。
現行ディフェンダーではどうかな?w

昔あった映画「ブッシュマン」(その後「コイサンマン」とかにタイトルが替わったらしい?)の中で、恐らく88インチのシリーズⅡだと思いますが大活躍してて、あの映画でランドローバーという車を知り憧れたりもしました♪w

2010年6月15日 4:44
109、110ではなく88インチのキャブレターのランドローバーの方が整備面でもアフリカの奥地まで旅をするには向いているのかもしれません。

ロングホイールベースよりもあえてショートで荷物も厳選していく、人生の長い旅も電子制御の快適な四駆でなく、シンプル&ライトウェイトでいきたいと思っています。
コメントへの返答
2010年6月15日 4:54
トラブルは避けられなくても整備が容易でシンプルなメカニズムの車が、結局は最も信頼性が高いのだと思います♪
ジャングルの奥地では基盤の修理はできませんから・・・(^^;

ロングボディーも良いのですが、私も最近は90のサイズがイイナァ~なんて思ったりしてます♪

2010年6月15日 7:46
全部、拝見しましたが.....

とてもじゃないけど、無理ですね(^^;
生きて帰れそうにも、ありませんw

でも、こんな環境の体験コースが有れば.....
面白いかも知れませんw
コメントへの返答
2010年6月15日 9:24
いやいや~、意外とその気になればいけちゃうものだと思いますよ~♪www

その気になるのに死ぬ気にならないと、という感じですが・・・(爆)

昔千葉の房総に「F2小湊」という、かなり大きなクローズドコースがありましたね~w

ほかにも規模がそこそこでもかなり楽しめるコースはまだ各地に健在のようです♪


2010年6月15日 8:22
こういう旅に憧れますよね。

トップヘヴィーで横転寸前というのは流石に
見ていてヒヤッとしました。

ヒルダウンのキャンバーであわやというのが
記憶の底から呼び起こされましたよ・・・。

でっかい朝日と夕日が見てみたいです !
コメントへの返答
2010年6月15日 9:26
憧れますね~♪

腰高に見えてもアルミボディーで低重心というのはこういうシーンで生きてくるのでしょうね♪

サバンナで見る夕日は格別でしょうね!♪

2010年6月15日 11:25
玉川上水を空撮すると羽村から都心へ緑の糸が一本走ってるのがわかります。
あんな感じで相模原から所沢あたりまでグリーンベルトを作れば面白い。

橋なんかドーデモイイ感じで放置しとけば温帯ジャングルと巨大ビオトープです。
グリーベルトの中央にトレイル。

サッカーや野球の連中は税金でグランド作るのが当たり前、の感覚ですから圏央道沿いにそんなもの作るのもアリかも。
コメントへの返答
2010年6月15日 11:39
ナイスアイデアですね~!♪

荒川とか利根川の河川敷を法的にもオープンにトレイルルート認めてくれないかな~♪
道の整備なんて何にもしなくていいからw
勝手に道できちゃうしwww

そうすれば、信号も渋滞もなく四駆だけのパラダイスロードが!(爆)

2010年6月15日 16:22
アフリカの大地にはジープやランクルよりも断然ランドローバーが似合いますね。

まさに「冒険」という言葉がピッタリの映像ですね。
コメントへの返答
2010年6月15日 17:32
ランドローバー似合いますね~♪
この動画は「プロジェクト」と冠しているので他にもサポートカーがあるのかも知れませんが、このサイズで単独行となるとホントに「大冒険」ですね♪
それでもどんなスタックもなんとかなってしまうのがスゴイですw

でも実際にはランクルやパジェロといった日本製四駆も相当数走ってるようです。

こうした「冒険」を見てると、ランドローバーのサイズってホント良く出来てるナァと思います♪

クロカン性能だけではジムニー(サムライ)クラスが最強ではないかと思いますが、長距離移動での積載能力を考えるとちょっと小さいと思います。TJジープも性能は高いけどやっぱり荷物が・・・w

一般的な四輪駆動車では、やはりランクル40とか70系、ゲレンデやランドローバー・ディフェンダー系がこうしたロングトレイルには向いてるのでしょうね~w

2010年6月15日 21:29
ちょっと違うかもですけど、サハリンだとこんなツアーを企画してくれる会社があるみたいです(^^)

http://www.hokkaido-nomad.co.jp/russia_section/out/index4_info_01.html

サハリンだと北海道からフェリーで渡れるから、愛機で未開の地を走破できるかもですネ♪
無事に帰ってこれるかは???ですけど(^^;
コメントへの返答
2010年6月15日 21:52
おおっ、これは経験と知恵に溢れた素晴らしいサイトですね♪

露西亜と言えば、10年くらい前は「ロシアンラリー」なんてツアーが人気だった記憶がありますが、調べたら今でもやってるのですね♪
ただ参加者はほとんどバイクのようですね(^^;
ポクテさんもエンフィ君orバナナ号で如何?www

お礼に、こちらは19歳から10年かけてアジア・ヨーロッパ・アフリカ大陸を踏破した方のサイトです♪
自分があと20歳若かったら行ってみたい!
いや、引退したらやってみたい!(爆)
http://www.yuzurand.com/index.html

2010年6月15日 21:33
子供だった頃、 「素晴らしい世界旅行」 という番組があり、
ジャック・クストーの海底世界やら、こういうロングトレイルをひたすら放送していて、興味津々見ていたものです。
やはり アフリカの大地には、ランドローバーが一番似合いますね♪♪
コメントへの返答
2010年6月15日 22:01
「素晴らしい世界旅行」 、ありましたありました!w

私なんて、NHKで石坂浩二のナレーションでやってた「シルクロード」に感化されて20歳から2年とちょっと、中国大陸をあちこち彷徨いましたwww
たまに上海や香港なんて大都会wに出ると、私みたいなバックパッカーくずれの日本人が大勢いて、今度はタイだインドだと現地の情報交換のネットワークがありましたね~。
でも、こんなことしてたら日本に帰っても社会不適合車、じゃない者になると或る人に説教され、帰国を果たして無事に社会復帰できました♪

脱線しましたがw、私もこんな当てのない旅に憧れます。その時の相棒は・・・、やっぱりLRなのかなぁ・・・?www

2010年6月17日 21:26
アフリカの動物なんかを扱っているテレビ番組を見ると、出てくるクルマの三大巨頭はディフェンダー、シリーズⅢ、ランクル75及び78ですね。
その次あたりがランクル40とか80。なぜか日産パトロールは見かけません。
コメントへの返答
2010年6月17日 22:54
サファリツアー用に改造したLRやランクルはよく見ますね♪

パトロールは中東なのかな?(^^;


プロフィール

「回らない回転寿司🤣 http://cvw.jp/b/304468/48608708/
何シテル?   08/18 23:02
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation