• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月22日

古~ちぇ♪w

古~ちぇ♪w












(ナンバーからするとワンオーナーっぽい感じでした♪)





え~~、久しぶりにマツダ・ルーチェを見掛けました♪
多分5代目のモデルだと思いますが・・・(^^;

私の父は出身が広島ということで我が家のクルマはずっと代々マツダ車でしたね~♪
ルーチェも3代目あたりに乗っていたような記憶がありますw

もっとも、私は免許を取ってから初めて購入したクルマはホンダ・アコードでしたが・・・w。
その後現在に至るまでに乗ったマツダ車はFC3Sだけなんですが(苦笑)、今でもマツダは好きなメーカーですよ~(^^)












ブログ一覧 | クルマねた | 日記
Posted at 2010/07/22 00:27:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あれ?
THE TALLさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

暑かったですね、🥵
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年7月22日 0:40
マツダ・ルーチェ&コスモは.....族車仕様も、多かったですねw

自分は、日産レパードが最初の車でした(^^;
コメントへの返答
2010年7月22日 13:35
族仕様・・・確かに・・・w

レパードも負けず劣らず族仕様が多かったような・・・?(爆)

2010年7月22日 0:49
韓国にはこれベースのクルマが起亜から販売されていた時期があるようで、けっこう見かけました。
細部のデザインに差異があるものの、基本的には同じクルマでした。
コメントへの返答
2010年7月22日 13:36
みたいですね~(^^;

フォード傘下になったときにはマツダのアイデンティティがどうなるか心配でしたが・・・。

2010年7月22日 1:16
ルーチェと云えば、、
レガートの縦目4灯に憧れた小学生は私です。
マスタング ベースにして、是非 コスモを復活させて貰いたい処ですが、、、
あ、、、もうそんな関係じゃないんでしたね。。。(^^ゞ

コメントへの返答
2010年7月22日 13:40
あの頃は多チャンネル化とかでフォードの下でマツダも迷走してたようですね・・・(^^;

あの頃のマツダで思い出すのがオープントップの「フェスティバ」ですね~w

2010年7月22日 2:17
昔、父が初代ルーチェ1800DXに乗っていました。ボンネットにエアスクープがあるタイプです。
コメントへの返答
2010年7月22日 13:42
wikiで見ましたら初代も当時らしい流麗なデザインだったのですね♪

私の父はファミリアと前後して確か3代目あたりのを乗ってたような記憶があります。

2010年7月22日 2:29
このルーチェも見なくなりましたね。
以前は都心でも個人タクシーで結構見かけたんですが・・・

「広島ベンツ」なんて言われてましたが、なかなかまとまったスタイルで私は好きでした・・・

コメントへの返答
2010年7月22日 13:43
ルーチェを見ることは本当に少なくなりましたね~(^^;

「広島ベンツ」!!www

なるほど族仕様御用達なVIPカーだったのですね!(爆)

2010年7月22日 6:56
おはようございます~ お久しぶりです^^

これは!! ご当地広島でも もはや化石です(笑

センティアに改名して・・・ そのセンティアもなくなった

とゆ~www  マツダ車のデザイン力は欧州では絶賛

されてますが 日本ではイマイチ過小評価ですよね?

FCは速い車でしたね~ ドリフト族に人気の車でした☆
コメントへの返答
2010年7月22日 13:47
こんにちは~♪

ご無沙汰ですが暑さで参ってませんか~?w
ご自身もメッサー君も・・・(^^;

水分補給と休憩を多めにとって養生しましょう♪

ルーチェはご当地広島でも化石ですか~w
なんだか急にパッタリ見なくなった感じですね~(^^;

FCは飛ばしてナンボというタイプではありませんでしたが、あの軽快な回頭性は快感でしたね~♪w
あ、そういえばロドスタにも乗ってたのをすつかり忘れてました~www

2010年7月22日 8:30
この会社の車は、ボンゴとタイタンが馴染みの車です。

祖父が畳工場を営んでいた時に、藁を運ぶのにタイタンを使ってました。

ボンゴのディーゼルはバネット・デリカとしても活躍中ですね。

場違いですみません。。。

自衛隊の先輩がFCに乗ってましたが、

モーターのような吹けあがりは凄かった記憶が有ります。

コメントへの返答
2010年7月22日 13:50
以前乗ってたディフェンダーの色がタイタンそっくりのポリバケツブルーでしたね~w

ボンゴは我が家でも乗ってました♪
カーゴルームの低床化のためだったかフラット化のためだったかリヤタイヤがフロントよりも小さいサイズのを履いていたのを覚えていますw

FCは今でももう一度乗ってみたいと密かに夢見ています・・・♪

2010年7月22日 9:00
マツダの古いクルマも時限装置が働いたように見なくなりましたネ

いや、マツダどころかフツーに古いクルマを見かけなくなったような・・・(^^;

エコ替えの影響でせうか?・・・
コメントへの返答
2010年7月22日 14:11
時限装置!!

プリウスもいずれソニータイマーwのようにトヨタイマーが働いて消えてしまうのでしょうか~www

エコ替え、下取り補助金の影響は大きいと思いますね~。

自然であればそれぞれ徐々に寿命を迎えた物から廃棄処理されるクルマが一気にスクラップ場へ・・・。
その光景は決してエコでは無いと思うのですが・・・(^^;


プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグ フロントワイパーゴム交換 2025.9.1 https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3613559/8351951/note.aspx
何シテル?   09/01 18:20
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation