• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月29日

あなたは私のブルーバード♪ ミンクス買うよの約束を♪ キャロルと忘れてダットサン♪ こんど逢ったらコンテッサ♪ とっちめちゃおうとマツダけど♪ 逢えばやっぱりオースチン~♪ 

あなたは私のブルーバード♪ ミンクス買うよの約束を♪ キャロルと忘れてダットサン♪ こんど逢ったらコンテッサ♪ とっちめちゃおうとマツダけど♪ 逢えばやっぱりオースチン~♪ 












(1964年、小林旭の歌う「自動車ショー歌」♪w)





え~~、この動画に歌と共に登場する旧車達・・・、こうして昔のクルマを見ると、絶対昔のクルマの方が魅力的ですね~♪

EVとかハイブリッドもこんなので出せば面白いのになぁ~www



<object width="480" height="385"></object>



動画の中に登場するキャロルは、私の伯父が乗ってて私も乗せて貰いましたが小さくて楽しいクルマでした~♪w





ブログ一覧 | クルマねた | 日記
Posted at 2010/07/29 15:03:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

社会復帰です!
sino07さん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

カラータイマー作動…😁
go_to_kazushiさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2010年7月29日 17:42
昔は遠目にも車種が分かったのに、近頃は近くに来ないと分かりづらいです・・・・・小さいときは、道路でブルーバードの410だ510だ!とかFF1だとか言いながら遊んだのが懐かしいです。

シャーシは共通化でコストダウンしてもボディーは個性的であって欲しいです。みんな空力的に有利なフロントガラスが寝たタイプじゃなくて、外板が複合材やアルミで軽くして、旧車の完全復刻版に近いのを発売して欲しいですが、ちょっと昔も性能重視じゃないとパイクカーとか言って排他的だったし・・・・・○供店長に対抗して韓流店長とか設定して、ちょっと昔のお嬢様に訴えればある程度は売れそうな気がするのですが。無理かなあ。
コメントへの返答
2010年7月29日 19:41
単なるノスタルジーではなく、昔のクルマの方が個性豊かであったのを否定出来る人は少ないのではないかと思います。
動力性能、安全性、環境負荷、燃費、そうした項目ごとの性能や数値上のデータは確かに今のクルマの方が優れているのは間違いないと思いますが・・・、何かが足りない・・・気がします(^^;

トヨタのランクル40の復刻版としてFJクルーザーが生まれたりもしましたが、色々な法規制を考えるとあのスタイルが限界なのでしょうか?
もう少しオリジナルに近づけられたのでは?なんて素人の私は思ったりもしますが・・・(苦笑)

韓流店長・・・w
一歩間違えると寒流になりそうです・・・www

2010年7月29日 19:08
子供の頃、小学校の行き帰りに心弾ませた、、、
ギャランGTO、ラムダ、30Z、ハコスカ、ケンメリ、SGX 、サバンナ、コスモ、LB・・・・
あんな車達の魅力って、、、何だったんでしょうねぇ??

バイク業界も、テコ入れに必死だそうですが、
「 今、顧客にアピールするのは 価格 しか無い!!」 と言い切り、
海外生産で一割~参割程お安くするそうです。。。。。。
企業トップですら、、、こんな考えしか無いんですかね?
ま、、F1撤退した企業なので、貧すれば鈍す、、、
になっちゃうんでしょうか。。。。。
この記事を見て、心底哀しくなってしまったので、
あえて云わせて頂きます。 (T.T)


コメントへの返答
2010年7月29日 19:56
私などは今でもコスモスポーツが憧れだったりしますが(笑)。
私たちが子供の頃に見て憧れたような憧憬を今の子供が感じているかというと非常に懐疑的になります・・・。

今のクルマは出来は大変良いのですが所詮は使い捨ての道具に過ぎないような気がします。そういう車社会を望んだのはユーザー自身なのですが・・・。

バイク離れも相当なようですね。
その理由を価格にしか求められない企業の姿勢も悲しいですね。

クルマやバイクの魅力って何なんでしょう。

タッチパネルで操作して、アクセルを踏めば難しくなく誰でも走らせられる、車内でも家の中と同じようにテレビが見れて寛げられる、燃費が良くてエコであることが、とにかく安い事が、そんなにそんなに大事なんでしょうか。

一言で言って、今のクルマって、クルマとの対話を楽しむというキーワードが一切抜けている気がします・・・。

ここのところ各メーカーとも嗜好性の高いクルマのラインナップが次々と廃盤となっています。
その先にあるチープなどこのメーカーの物でも同じようなデザイン、性能のクルマばかりではいよいよ日本車の未来は暗いように感じますね~(^^;

2010年7月29日 20:47
タイトルでフルコーラス歌ったブログって、初めて見ました(笑!
あの頃撮ったカラー写真って今見るとみ〜んな色あせてますね。
足がついたカラーテレビやステレオ、大阪万博、新幹線、マイカー。
光ってたな〜あの頃・・はぁ。寝るか・・。
コメントへの返答
2010年7月29日 21:44
私もタイトルでフルコーラス(と言っても歌の3番だけですがw)を入れたのは初めてですw

でも過去には、「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」&「時計仕掛けのオレンジ」なんて感じでキューブリックの作品名をそのままタイトルにしたものも♪www

http://minkara.carview.co.jp/userid/304468/blog/11733344/



2010年7月29日 20:48
タイトルが長いwwwww

過去に見た中で最も長いタイトルです(笑)
コメントへの返答
2010年7月29日 21:45
タイトル文字は99文字までOKというのを発見してw、過去にその限界に挑戦したことがありましたwww

内容は重かったですが・・・(^^;

http://minkara.carview.co.jp/userid/304468/blog/11097520/

2010年7月29日 21:36
kyupi5のブログにたまに出てくるkyupi5先輩のカラオケの定番曲です。
コメントへの返答
2010年7月29日 21:46
こんな歌を定番で歌うなんて楽しそうですね~♪www

2010年7月29日 22:08
小林旭わっかーい(^O^)

この動画、ちゃんと歌詞のクルマが全部登場するところがすごいですねぇ~。

皆さん書いていますが、国産車って昭和生まれのクルマのほうが断然魅力的ですネ。

話は変わりますが小林旭には恋の山手線なんてのもありましたね。
http://www.youtube.com/watch?v=-zgPLM-b450&feature=PlayList&p=DA2047FE241A10F9&playnext=1&index=5
コメントへの返答
2010年7月30日 0:02
昭和の最後って、昭和63年、西暦にすると1988年、この80年代後半から90年代初頭までが日本が一番輝いてていた頃なのかも・・・(^^;

小林旭って、意外とキワモノ系の歌も歌ってたんですね~www


2010年7月29日 22:09
んんんんん~!

こんな長いタイトルが、入るんですね(^^;

99字まで?!
コメントへの返答
2010年7月30日 0:03
タイトル文字は99文字までオッケーです♪

一度試してみては?www

2010年7月29日 22:38
今、Wikiを見てみたら・・・・・

「オリジナル歌詞の1番に存在した「ここらで一発シトロエン」のフレーズが、要注意歌謡曲指定制度基準に抵触し、放送禁止処分を受けたため、程なく「いいコロナ」に変更して吹き込み直し、再発売されている」

と言う事実が・・・・・初めて聞きました(^^;

今のクルマ群を見てると、もう逝くとこまで逝ってしまったような・・・・ホビーとしてのクルマは化石燃料車で終りなのでは?と思います。
EVにしろ何にしろ、今からのクルマはある程度画一化された一つの移動手段では・・・・・・

たまに、ガソリン買ってきて、「ブルン、ブル~ン」って動かして街を走る・・・「あ!じどうしゃだ!なつかしー、この匂い♪」なんて時代が来るかもですネ(^^;
コメントへの返答
2010年7月30日 0:09
>「ここらで一発シトロエン」・・・www

モモエの歌でも「真っ赤なポルシェ」というフレーズが差し替えられた、なんて逸話がありますが、意外とこのテの話は多いんですかね~(^^;

ホビーとしてのクルマ・・・、確かにそうかも知れませんネ・・・。
先日試乗した水素燃料電池車のフィーリングは、モニターで電気の流れを見てる分には面白かったですが、自分で運転して楽しいかは・・・かなり疑問符が付く乗り味でした・・・(^^;

環境に優しいだけの単なる移動手段としてはそれで必要十分、デザインだ乗り心地だ、動力性能だなんて言うのはエゴでしかないという時代になるのかも知れませんネ・・・(苦笑)

2010年7月29日 23:07
ステレオと言う文字が泣けますね!

そう言えば祖父が乗っていた車は
プリンスグロリアだったような・・・
コメントへの返答
2010年7月30日 0:11
ステレオが最新のステータスだったんですね~♪w

今だと3Dというところでしょうか・・・。
でも色んなモノがありすぎて、趣味性の多様化もあってか、あんまり有難味がないですね~www

私の父はマツダ党だったので、この時代のクルマはマツダ以外知らないんです・・・(^^;

2010年7月30日 12:54
お~っ! あきらちゃん~ わっか~~い><;

仁義無き闘いの あきらさん・・・ いまいち怖く
なかった気がしません?

マイトガイが一瞬~ オーマイガーに見えましたw
コメントへの返答
2010年7月30日 16:04
>いまいち怖くなかった気がしません?

やっぱり甘いマスクだからなんでしょうか~~?www
私は酸っぱいですけど~~(爆)

オーマイガー・・・w

私はマキガイに見えてしまいましたwww

2010年7月31日 9:10
前の部署にカラオケでこれを必ず歌う43歳のやつがいました。懐かしい車名がけっこう登場しますね。

小林旭というと「昔の名前で出ています」のイメージが強いです。これも十分古いですが。
コメントへの返答
2010年7月31日 9:27
歌自体が古いからね~(^^;

にしても、この歌を十八番にしてる人って結構居るんですね~www


プロフィール

「回らない回転寿司🤣 http://cvw.jp/b/304468/48608708/
何シテル?   08/18 23:02
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 6789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation