• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

アテンザWに150kgの荷物を積むと?w

アテンザWに150kgの荷物を積むと?w














我が家のアテンザWには仕事でよく荷物を積むのですが、ときには150kgもの重さとなります。

先日、久しぶりに150kgの荷物を積んだので、備忘録代わりに空荷の時と積載時の前後タイヤハウスの高さを測ってみました♪



空荷の時は、前後とも同じ71.8cm。

ただし、空荷と言ってもカーゴルームにはテンパータイヤやレスキューグッズ含め常時20kg程度の荷物を積んでいますが・・・w



そして、150kgの荷物を積んでみると、リヤは69.3cmまで下がりましたw

対してフロントはシーソーの原理よろしく72.2cmと、下がったリヤとは反対にわずかばかりですが上がりました。



うーん、大量の荷物を積んでいる状態では、こんなに尻下がりになっていたのか・・・w

信号ダッシュみたいな加速をすると、さらにリヤが沈み込んでいるのでしょうね~(笑)



ディーゼル仕様の我が家のアテンザWの、フロントコイルスプリングだけをガソリン仕様のコイルに代えると、この尻下がりがどれほど解消されるのか?w

これは交換後が楽しみですね~♪w





Posted at 2016/12/25 05:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記
2016年12月18日 イイね!

アテンザワゴンのEGRインテーク周り洗浄(DSC)をしてみました♪ 

アテンザワゴンのEGRインテーク周り洗浄(DSC)をしてみました♪ 











先日の大阪・奈良出張の合間に、大阪は堺市にあるミナト自動車さんにて、EGRインテーク周りの煤の除去クリーニング(DSC)をして頂きました。

http://minato-motors.com/

ここまで4万6千キロ走行して、特に燃費の低下やターボの効き、アクセルレスポンスに違和感を感じていたわけではなかったのですが、自分の乗り方ではどのような状態になっているのか知りたいということもあり、思い切ってクリーニングを依頼しました。

詳しくは整備手帳にて♪(笑)

https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/1776205/4030697/note.aspx



一泊二日の作業を終えた車を受け取り、大阪から埼玉まで高速で帰ってきたときには、ずっと巡航だったので変化はあまり分かりませんでしたが(笑)、地元で一般道を走ってみると、確かにトルクの盛り上がりが早くなった、というか新車時の状態に戻ったようで(笑)、これまで以上に気持ちよく回るように感じました♪

いや、リフレッシュして元に戻っただけなんですけどネwww




Posted at 2016/12/18 00:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記
2016年12月13日 イイね!

ガリ傷・・・orz

ガリ傷・・・orz











やってしまいました。

車両感覚を過信し、端に寄せすぎて縁石にガリッと・・・orz

ヘタクソだなぁ~(涙)

自惚れが招いた結果に深く反省。

ゴメンよ。アテンザ・・・。

(T_T)





Posted at 2016/12/13 01:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記
2016年11月30日 イイね!

アイドルストップ100時間越え♪

アイドルストップ100時間越え♪














我が家のアテンザWのi-stop(アイドルストップ)が、走行4万4千キロにして100時間を越えました♪

現在の平均速度表示が43km/hとなっているので、延べ走行時間は単純に4万4千キロを43で割ると、ほぼ1,023時間となります(こんな単純計算で良いのかな?w)。

納車から2年で1,000時間運転してたのかぁ~。

なんだか感慨深いものがありますwww



で、そのうち信号待ち等で100時間もアイドルストップしていたとは・・・(^^;

この数字が多いのか少ないのか分かりませんが、全体の運転時間の約1割もエンジンが止まっていたというのは、「塵も積もれば山となる」で、燃料消費節減にはそれなりの効果があると言うことなのでしょうか・・・w

とは言っても、もともとアクセルを開けていないアイドリング状態でそんなに燃料を喰ってるとは思わないし、それよりも再始動を繰り返すことでの機械的な疲労蓄積のほうが長い目で見た時には心配のような・・・w

と考えてしまうのは、古臭い大排気量OHVエンジンを動かすオンボローバーのスタータモータの消耗が心配なアナログ人間の、それこそ余計な心配なのでしょうか~www



ん~~、でも、蓄積といえばインマニの煤のこともあるしなぁ・・・(苦笑)






Posted at 2016/11/30 00:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記
2016年11月28日 イイね!

スカイアクティブ-Dに関する気になる記事






ミンカラ内で、我が家の警部殿(アテンザW)のエンジンの健康状態について気になる記事を拝見。

そこで紹介されていた、大阪の自動車整備工場さんのブログ。

http://minato-motors.com/blog/?p=9822

http://minato-motors.com/blog/?p=9900

我が家のアテンザWも、すでに走行4万キロ越え。

インマニあたりの煤の量は、ここで紹介されている画像のようになっているのでしょうねぇ・・・(汗)

決してこの状態が故障というわけではないにしても、やっぱり気分の良いものではないですね。

う~ん、長く乗るのであれば、ここは考えてみるのもアリかも?

(^^;







Posted at 2016/11/28 01:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザワゴン | 日記

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグ フロントワイパーゴム交換 2025.9.1 https://minkara.carview.co.jp/userid/304468/car/3613559/8351951/note.aspx
何シテル?   09/01 18:20
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation