• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

それでも春は巡ってきます♪

それでも春は巡ってきます♪


















え~~、それでも季節は巡り来たり。



がんばりましょう♪



家族のために。みんなのために。

そして自分のために♪





「また再建しましょう」

じいさんに負けてられません!!w





Special thanks:B.D氏
Posted at 2011/03/15 17:31:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2011年03月15日 イイね!

「死の風」が吹く・・・(涙)






福島第一原発の現状について。

原子力資料情報室(CNIC)の情報をご覧下さい。

http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1015



この動画は3月13日の会見であり、現在はさらに深刻な事態となっていることが容易に想像できます・・・。私には何も出来ません。見ているだけ。その時を待つだけ・・・。







なぜ政府は本当のことを公表しない!?

海外では現状は既に「メルトダウン」と報じているのに!



※3月15日午前9時30分より最新の会見が始まります!

<embed flashvars="autoplay=false&brand=embed&cid=7512365&v3=1" width="480" height="296" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="never" id="utv700687" name="utv_n_618354" src="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" type="application/x-shockwave-flash" />
Live TV by Ustream



3月15日午前の会見(録画)

<embed flashvars="loc=%2F&autoplay=false&vid=13332491&locale=ja_JP&hasticket=false&id=13332491&v3=1" width="480" height="296" allowfullscreen="true" allowscriptaccess="never" id="utv538897" name="utv_n_562088" src="http://www.ustream.tv/flash/viewer.swf" type="application/x-shockwave-flash" />





Posted at 2011/03/15 09:15:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 社会全般ニュースねた | 日記
2011年03月15日 イイね!

フェアーハンド・ランタン♪

フェアーハンド・ランタン♪









(由緒正しき「ドイツ製」です♪w)





え~~、関東では昨日からしばらくの間実施されることになった「計画停電」・・・。

戦後の混乱期を除けば戦後初ということで、すべてがぶっつけ本番、東電さんも大変だったことでしょうけども、従わざるを得ないコチラとしても、二転三転する状況に昨日は振り回されました・・・(^^;

もちろん、この度の大震災の大被害、そして福島原発ほかの窮状を見れば、こんなことぐらいで文句を言ったらバチが当たりそうですが・・・(汗)

初日であった昨日は、結局第5グループの一部のみ、午後5時から1時間半ほどの停電で乗り切れたそうで、それはそれで良かったと思いますが、結局自分の地域が第1、第5以外の第何グループなのかはハッキリと分からず、実際に何時に停電するかは今日以降に持ち越し・・・(^^;

しかも「輪番停電」ということで、15日の予定時間は14日と違ってるし!!w

う~ん、これでは生産ラインの稼働予定が立たないですよ・・・。

ということは零細企業のウチはオマンマの喰いあげになりそうでつ・・・(涙)



なんてグチを言っても詮無いのでw、この計画停電・・・、日中の停電ならまだ太陽の明かりもあるのでいいのですが、日没後の停電となるとさすがに困るので、久しぶりにキャンプ道具からランタンを引っ張りだして来ました♪

ドイツはハーマン・ニヤー社製のフェアーハンド・ランタンという灯油を使ったオイル・ランタンです。



このランタン、ドイツで100年近くオイルランタンだけを作り続けている老舗メーカーの逸品だそうで、ヨーロッパでは現在でも数カ国の軍隊に制式採用されているベストセラーなんだそうです。

というウンチクは20年くらい前にコレを買った後で知りましたが・・・w



音もなく静かに、やわらかい光を放つオイル・ランタンは実に気持ちが落ち着きます♪

もっとも、キャンプには雰囲気最高で良いのですが、ちょっと暗めなのがネックだし(苦笑)、結局停電時には、懐中電灯やら据え置きタイプのLEDライトで安直に済ませてしまいそうです・・・w




Posted at 2011/03/15 02:05:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2011年03月15日 イイね!

自分と自分の生命はおなじではない、生命は自分の道具にすぎぬ。 『峠』(十四)

(司馬遼太郎-「峠」より)





「じつをいうと、おれは妙な工夫をしながら生きている」

「工夫を?」

小稲は眉をひそめた。だまってきいていると、じつに変わったことをこの男は言う。

「工夫とは、なんのことでありンす」

「左様さ、おれの生命は、おれにとって一個の道具だ」

「道具とは、大工の鉋(かんな)のような」

「ああ、百姓の鍬(くわ)のような」

と、継之助はいった。継之助の思想では河井継之助というのは一個の霊である。霊が生命を所有している。霊が主人であり、生命は道具にすぎない、という。

「いのちが自分ではないのでありンすか」

「そういうことだ」

継之助はうなずいた。その証拠に、おぬしがさしあたっていい例ではないか。おぬしはこの稲本楼の遊女として日夜客をむかえている。朝(あした)に源氏を送り、夕(ゆうべ)に平氏をむかえるという憂川竹(うきかわたけ)のつとめだ。しかしそれは単に生命という道具がそうしているだけで、霊までがこのつとめをしているわけではあるまい。

「決して」

と、小稲はいった。決して霊までが客と枕をかわしているわけではない。生命は道具にすぎぬと自分からそれを切り放しておればこそこのつとめができるというものなのである。

「そうだろう」

と、継之助はいった。自分と自分の生命はおなじではない、生命は自分の道具にすぎぬ、というかれの思想をもっとも素直に理解してくれるのは遊女であると継之助はかねがねおもっている。学者や武士には、容易にわかってもらえない。

「道具なればこそ鍬はよく土を耕し、鉋はよく板をけずる。おれもおれの生命を道具にこの乱世を耕し、削ってみたい」

ところが、と継之助はいった。

「女に惚れるとこまる。最初は生命が女を好く。道具めが好いている段階では、べつだんのことはない。大いに好かせておけばよいが、惚れると、道具のもちぬしである霊まで戦慄する。霊まで戦慄してしまえばもう自分などはどこへ行ったか、けし飛んでしまう」

--- それで、よいではありませぬか、と小稲がやや不機嫌そうにいうと、継之助はとんでもない、といった。この世でおのれという道具を用いてなにごとかをなさんとする男子が、霊まで稲本楼の小稲に持ち去られてたまるか。

「おぬしとおれとは、いのちのつきあいだ」

と、継之助はいった。小稲はよろこべない。いのちという道具同士のつきあいにすぎぬ、とこの男は可愛げもなくいっているのである。





前頁「峠」(十三)

次頁「峠」(十五)



Posted at 2011/03/15 00:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 「峠」 | 日記

プロフィール

「カムチャツカ、自分が子供の頃はカムチャッカだったと記憶してるけど、いつから「ッ」が「ツ」になったのかなぁ?😅」
何シテル?   07/30 18:47
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation