(久しぶりに泥だらけに!?www)
え~~、今日も県北まで仕事に行っておりました♪
いや~、今日も寒かったです(^^;
で、早朝より県北基地での仕事を終え、午後には別の仕事で地元に戻らねばならないため、そろそろ帰ろうかと片づけをしていると、なんてことでしょう、職員さんが運転する日産ティーダが、雨でぬかるんだ田んぼのあぜ道でスタックしたとの一報が!
単独での脱出を試みたものの、僅かなキャンバー地形にずるずると田んぼの中に落ちてしまったようで、たまたまレンジで来ていた私にレスキューコールが!(嬉w)
おおっ、久しぶりのレスキュー!しかも引っ張られるのではなくて引っ張る方!!(爆)
おっとり刀でスタック現場に駆けつけてみると、ティーダの鼻先が見事に田んぼの中に・・・(^^;
んで、車載していたソフトカーロープを取り出し、ちょいちょいとフックに掛けて・・・、
までは良かったのですが、相手はこうしたレスキュー経験は初めてということや、合図のタイミングの取り方にも不安があったり、ティーダのリヤフックの強度も心配だったりで、カーロープの伸縮性を利用したいわゆる「しゃくり」は危険と判断、レンジのトランスファをローにして、トルクを活かしてゆっくり引き出す方法で無事にレスキュー終了♪
と、書くと簡単にレスキュー出来てメデタシメデタシなんですが、いや~、久々の引っ張り・・・、メッチャ緊張しましたぁ~!w
コレがクロカン遊びなら、スタックしても、引っ張るつもりでダブルスタックでも、まぁヘタクソだと笑われて済ませられる場面ではありますが(実際過去にT川河川敷で3重連スタックやりまつたwww)、田んぼに落ちたFF車を引っ張ろうとして、名だたる四駆のレンジがやぶ蛇にスタックではシャレになりません!(爆)
しかも、ここは林道や廃道ではなく、これから作物を育てようとしていた田んぼ(正確には畑地)。そこの地形をいたずらに壊して大事な作物にダメージが出るのを極力避けるためにも、ゆっくりと無駄に滑らないように車を引く必要があったのですが・・・(^^;
ティーダを引き出した後には、もがき苦しんだ痕跡がクッキリと・・・(^^;
いやぁ~、それにしても雨にぬかるんだ田んぼやあぜ道の泥は強敵ですね!w
そしてそれに負けないレンジのパワーとジオランダーAT/Sのグリップは流石でございました~♪w
ティーダ君も予期せぬピンチにビックリしたことでしょう(^^;
やっぱり、いざというときの四駆は心強いですね♪www
そして、四駆にはやはりトランスファが無いと!!w
それにしても・・・、
レンジのトランスファをローレンジにしたのは何年振り(何回目)かなぁ・・・?(自爆)
Posted at 2012/03/10 18:16:28 | |
トラックバック(0) |
レンジローバー | 日記