2015年01月15日
なんてタイトルではありますが、決して足フェチとかハイヒールフェチではございません♪(笑)
車で移動中の信号待ち。
運転席の窓越しに、歩道を往く女性の足元を何気なく見ていて、ハイヒールで背筋をピンと伸ばして颯爽と歩く女性って素敵だなぁ~と、愚にもつかないことを思っていた時のこと。
ふと、ハイヒールにまつわる昔に読んだか聞いたかの話を思い出しました。
中世の頃だったか、まだ衛生環境の劣悪だった昔のフランスはパリ。
歩道には人や馬や犬のウ○チがそこかしこに落ちていたそうで(苦笑)。
で、街を闊歩する貴婦人が路上にぶちまけられたウ○チを踏まないようにだったか、スカートの裾が汚れないようにだったかという必要性からハイヒールが生まれたという話を思い出しました(笑)。
そこで、あれ?とw
女性がウ○チを踏みたくないというのは分かりますw
が、ソレは男でも同じこと(爆)。
であるのに、男性用のハイヒールなんて聞いたことがありません。
機能性というか必要性からハイヒールが生まれたのであれば、男性用があってもおかしくナイのに、なぜ男性用ハイヒールは無いのだろう?と、なんともアホらしい考えが頭をよぎりました(爆)。
あ、ビジュアル系ロックグループがよく履いてる厚底やシークレットは別です♪www
ん~~、やっぱりアレでしょうか。
ハジメの頃はあったかも知れませんが、男の車重もとい体重だと、歩いていてグキッとなる事故が相次ぎ廃れたのでしょうか?(爆)
確かに私などがハイヒールを履くと、見た目はともかく(笑)、グキッとなったら足首の捻挫どころか骨折なんて危険性が非常に高い気がしますwww
(゚∀゚)
ウ○チを踏みたくないのであれば、日本古来の履き物である二枚歯下駄なんて最適のようなw
もし江戸時代に鎖国せずに、長崎の出島だけで細々と交易なんてことがなく、広く欧州と交易があったなら、ひょっとして日本の下駄をフランス貴族が履くようになったのかも?
なんてアホなことを一人車中で考える雨の午後でした♪(笑)
このハイヒール、もともとは昔のフランスの王様ルイ14世が流行らせた、なんて話もありますが、実際のところはどうなのでしょうネ?(笑)
Posted at 2015/01/15 15:55:47 | |
トラックバック(0) |
ヘンなモノ・ヘンなハナシ | 日記
2015年01月15日
Posted at 2015/01/15 10:28:11 | |
トラックバック(0) |
クルマねた | 日記