• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2009年04月03日 イイね!

シフトショック?(^^;

シフトショック?(^^;












(レンジにもウサビッチ貼っちゃいました♪)





今日は久しぶりにクーラーを♪ 吹き出し口温度は3℃と正常運転!(^^)


え~~、車検から戻ってきた我がレンジ。

微妙にフィーリングが、何か違う・・・。

クラシックレンジのZF製オートマミッション特有(?)の「ガッコン!」というシフトショックが微妙に大きくなったようなのです・・・(汗)。
ZF社製のオートマミッションは「壊れやすい」と悪評高いそうですが、それでもBMWに使われているモノに比べればレンジのは十分に「頑丈」らしい・・・(苦笑)。

ま、まさか・・・!?

実は、今回の整備の中で、Egオイル漏れ対策としてエンジンとオートマミッションの継ぎ目のオイルシール(クランクシャフトシール)を交換したのですが、この時にオートマミッションを降ろしたついでにATFも交換しました。
今まではDⅢ規格のATFを入れていたのですが、今回はクラシック本来のDⅡ規格を入れました(というか入れられた、笑)。

この二つの規格の詳しい違いは門外漢の私に分かるはずもないのですが(苦笑)、聞きかじりの話によると、DⅡは動力伝達能力が高い代わりに変速ショックが大きく、新しい規格のDⅢのほうはこの不快な変速ショックを軽減するよう摩擦係数を下げて(柔らかい?)、且つ油温があまり上がらないように(熱ダレしにくい?)改善されたものらしいです。

以下は、あくまで私の個人的見解として読んでいただけたらと思いますが、私の車の使用環境ですと市街地でのストップアンドゴーが主体でどうしてもエンジン・ミッションオイルともに油温が上がりやすい過酷な環境になりがちです。
で、熱ダレしてATFの劣化が早まるよりは、レンジの取説に定められた本来のDⅡ規格のATFではなく熱に強く変速ショックも少ない(トルコンの滑りは大きくなる?)、当時は無かった新規格のDⅢのほうが既に10万㌔越えの「あまり強くない」と巷で言われるZF製のオートマミッションを労る意味もあって良いだろうと考えDⅢ規格のATFを入れていました。実際、過去9年間乗っていて壊れるような症状はありませんでした。

それが、今回の整備をやってくれた整備屋さんではキチンと本来の規格であるDⅡのATFを入れてくれたワケなんですが・・・。

実際、変速ショックは大きくなりました。いつも通りの道をいつも通りに走っていてもシフトアップのタイミングも違いますし、動力伝達能力が上がった分(僅かなんでしょうけど、苦笑)なんとなく力強く感じるのはトルコンの滑りが減ったせいなのかも知れません。

前置きが非常に長くなりましたが(苦笑)、そんなことで「ガッコン!」とシフトショックが大きくなったように感じるのは本当にATFのグレードの違いなのか確かめるためと、であればショックを和らげることを狙ってDⅡから新規格で柔らかい(?)DⅢ規格のATFに交換しました。もっとも全量とはいかず全体の7割程度(6リッター)の交換ですが(^^;

真っ赤なATF♪(予期せぬ漏れは「下血」と言われるそうで・・・)


で、ATFを元のDⅢに戻してみると「ん~、若干減ったかなぁ」と言う程度の違いではありますが確かに変速ショックはマイルドになりました(それでもガツンといいますが、苦笑)。
もっとも、本来の指定フルードはDⅡなのですからそのままでも何の問題も無いので、まぁ結局のところは個人的な自己満足で換えてみたというところですネ(^^;

※注意
『古いDⅡ規格のミッションに新しいDⅢ規格を入れることでの弊害はあまり無いそうですが、逆は絶対に不可です!また、車種によっては指定フルード以外は使えない場合もありますのでATF交換は慎重に!by整備屋さんの受け売り(^^;』


こちらは整備屋さんで次のオーナーを待つディスコ♪以前私が乗っていた110(現ポリバケ氏所有)と同じアルル・ブルー(ポリバケツ色)です。懐かしい(^^)







整備手帳↓
Posted at 2009/04/03 18:19:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | レンジローバー | クルマ
2009年04月02日 イイね!

やっぱりベントレー??(^^;

やっぱりベントレー??(^^;









(謎のオールドカー@艶やかな後ろ姿♪)





え~~、先日高速道で見掛けた謎のオールドカーですが、ネットで情報を色々と探していると、なんと私のすぐ地元にビンテージカーばかり専門で扱っているショップさんがあることを知りました♪

で、早速プリントアウトした画像を持ってお邪魔して“診断”してもらいました(笑)。

結果、やはり1950年代後半のベントレー“Sシリーズ”若しくは“Rタイプ”の派生型ではなかろうかとの見立てでしたが、画像が不明瞭で断定は出来ないとのことでした(^^;

コレは私が推定した“Sシリーズ”とほぼ同型のロールスロイス“シルバークラウド”の一台。

画像元ネタは↓にあります(BGM音量注意!www)
http://www.darkforce.com/royce/cloud.htm


ん~、プロでも判断に迷うとはビンテージカー恐るべし(笑)。
てか、たまたま見掛けたクルマをここまで追っ掛ける私も相当ヒツコイ・・・(爆)


ショップで見掛けたピカピカのビンテージカー達♪ オーラ出まくってました(笑)
 

  




Posted at 2009/04/02 12:29:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマねた | クルマ
2009年04月01日 イイね!

賞金総額200万円!? 『キャノンボール』開催します!!(^^)

え~~、先日の拙ブログ記事を某TV在京キー局のスタッフの方が見つけたらしく、番組企画として開催することとなりました!!!

マジ??

自分が一番信じられませんが!!

詳細は私もまだ聞いていないのですが、とりあえず企画段階のものをご紹介します♪

なんでも、これは“みんカラブログ”のCarviewと在京TV局、自動車業界団体のタイアップ番組なんだそうです。
昨今の厳しい自動車環境のなかでも車を楽しむみんカラユーザーを取り上げ、運転する楽しさをアピールするのは良いとして、なんだかマイカー需要を掘り起こそうという意図が見え隠れしますし、どうやら「プリウス」と「インサイト」のハイブリッド車対決が軸のようでもありますがなかなか面白そうな話のようです♪


企画名(仮):
 『全国ドライブ1000㌔走破!』(仮称にしてもベタ過ぎ!ww)

 芸能人2組+みんカラユーザー10組を2チームに分け、高速道・一般道1000㌔を走り途中のチェックポイントに用意された課題をクリアしながら走破時間を競う。

参加資格:
 ①メインドライバー、コ・ドライバーの2名1組での参加となります。
  うち1名以上は必ずみんカラユーザーであること。
 ②上記2名のほか、番組スタッフ同乗となるため乗車定員3名以上の車であること(車種問わず)。
 ③7月18~20日に収録の為に東京に来れる方。
  参加車両は自走、陸送どちらも可(費用は出るそうです)。
 ④携帯から「みんカラブログ」にアクセスし、タイアップ記事としてブログをアップ出来ること。

募集人員:
 ①10組20名。
 ②応募者多数の場合は書類選考あり。

賞金:
優勝チーム100万円、優勝個人チーム50万円ほか各賞あり。



以上、今のところはこんな感じらしいです。
詳細が決まり次第正式に告知されるとのことです。

どうも、芸能人2チーム(お笑いコンビとアイドル系?)がプリウスとインサイトに乗って、それぞれのチームにみんカラユーザーが5組ずつ加わって色んな課題をクリアーしていくバラエティー番組企画のようですが(^^;

個人優勝して賞金ゲットしたい!!
テレビに出たい!!
愛車を自慢したい!!
タダで1000㌔走りたい!!

なんて興味のある方は、下記URLをクリック!!(爆)
↓↓↓
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/bbsmsg/1067802/p1.jpg






 
Posted at 2009/04/01 00:54:20 | コメント(9) | クルマねた | 日記

プロフィール

「バッテリーレスキュー http://cvw.jp/b/304468/48693989/
何シテル?   10/05 00:14
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 34
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
1920 21 22 23 2425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation