え~~、自動車保険料が値上げされるようです。これは何気に痛い・・・。
最近はネットなどで申し込む低価格の通販系保険が人気のようですが、実際の事故時の対応は心配ないのでしょうか・・・?
---------------------------------------
自動車保険料、一斉値上げへ 基準引き上げで 2009/07/07 19:50更新
損害保険料率算出機構は7日、自動車保険の保険料を決める際の基準となる「参考純率」を平均5・7%引き上げたと発表した。保険料が高い若年ドライバーが減少しているほか、高齢者の事故増加で保険金の支払いが増えているためで、引き上げは平成12年以来9年ぶり。損害保険各社は個別に保険料の値上げ幅を決めるが、来年度にも一斉値上げする見通し。事故の多い高齢者ほど上げ幅が大きくなる見込みだ。
金融庁が同日、6月22日に同機構から出されていた引き上げの届け出を了承した。保険料の安い小型車や無事故割引率の高い契約者が増えていることも、引き上げの要因になった。
参考純率の引き上げ幅は、契約内容や年齢によって異なる。普通乗用車の10等級の場合、70歳以上は19・9%の引き上げとなる一方、30歳未満は10・3%にとどまっている。
各社は今後、値上げ幅や時期について検討するが、年齢や契約内容によっては値上げが不要になるケースもあるという。
自動車保険は新車販売の低迷による保険料収入の減少で採算が悪化。昨春以降、東京海上日動火災保険など一部がすでに値上げしているが、純率の引き上げで再値上げに踏み切るとみられる。
ニュース元URL↓
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/275191/
その一方で、新型プリウスに特化した保険料値引きなんてものも・・・。
別に文句言いたいワケではありませんが、プリウスが他の車と比較して事故発生率が低いとは思えませんが・・・なんかズルくないっすか!?(文句言ってるぢゃん、笑)
プリウスは販売台数でも一位だとか。こういうニュースを見る度に思うのですが、「売れてるクルマは良いクルマ」なんでしょうか??(^^;
特にプリウスに対する評価は、クルマそのものに対する評価ではなく「安い」、「エコなハイブリッド」、「減税対象」、「補助金対象」といった全然関係ないものばかりのような・・・。
「燃費が良い」というのも、実際にはそれ程ではないようですし、プリウスほどではなくても燃費も良くて運転して楽しいクルマは、インサイトも含めて他にもたくさん有るようにも思えますが・・・。
どうなんでしょうね~?(苦笑)
---------------------------------------
新型プリウス対応車両保険 あいおい損保が15%引き 2009/05/19 14:12
あいおい損害保険は18日、同日発売の新型プリウスに対する車両保険の保険料を通常よりも15%割引すると発表した。独自に衝突実験を実施した結果、壊れにくさや修理のしやすさを確認。交換部品を削減したり、塗装作業などによる環境負荷が軽減できる点を重視したという。“環境にやさしい車”の普及に、保険でも一役買う考えだ。
新型プリウスに適用する割引は車両保険「ドーン!とおまかせ」。ゴールド免許で対物・対人賠償無制限、人身傷害5000万円の保険の場合、従来プリウスでは車両保険を合わせて保険料が年間6万4060円だったが、新型プリウスでは5万4270円になる。あいおい損保では「先進的な環境対策車であるプリウス購入者のサポートで、環境貢献につなげたい」としている。
損害保険各社は、保険料割引などで、環境配慮型の自動車の普及支援に取り組んでいる。三井住友海上は電気やハイブリッドなど低燃費・低排出ガス認定車の保険料率を引き下げ、損害保険ジャパンも環境に配慮した新技術搭載車に割引を適用している。ニッセイ同和損保は、低燃費を理由に軽自動車に3%割引を実施する。
自動車販売の不振は、自動車保険市場の痛手となっているだけに、環境配慮型自動車の販売促進の一翼を担うことで、損保市場の活性化にもつなげたい考えだ。
ニュース元URL↓
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/255632/
Posted at 2009/07/08 10:46:36 | |
トラックバック(0) |
クルマ関連ニュースねた | 日記