• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

16nightsのブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

カッチカチ

カッチカチ











久しぶりに腰・・・、やっちゃいました。

無意識に痛みを抑えようと、

腰周りの筋肉がカッチカチです・・・orz




Posted at 2014/12/04 14:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2014年12月03日 イイね!

いつの間にッ!?w

いつの間にッ!?w














圏央道と上越新幹線の交差点、いつの間にか高架が渡ってました!

しまった~!

渡すところ見たかった~!w

(^_^)ゞ





Posted at 2014/12/03 13:25:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2014年12月02日 イイね!

ヘッドライトの曇り取りメンテ♪

ヘッドライトの曇り取りメンテ♪














この記事は、樹脂製ヘッドライトのお手入れについて書いています。





え~~、みん友のnakajin4wdさんがご紹介されていた、

Plexus(プレクサス) プラスチッククリーナー 」を、私も早速使ってみました♪



今まで、94年に乗り始めた三菱ジープ以来、自分がメインで乗る車のヘッドライトは、

皆ガラス製の丸レンズばかりで、樹脂製ヘッドライトの車にはこの20年ご無沙汰でした。w

まぁ、家族の車やゴト車は逆に樹脂製ヘッドライトばかりでしたが、経年劣化で曇るというのは

知っていたし、実際曇っているのを見ても、無頓着にもまったくのノーメンテでした・・・(^^;

このプレクサスなる商品は、以前から名前は知ってはいたものの、これまで必要性を感じず(爆)、

特に買って使おうという気には今までならなかったのが正直なところ・・・www



が、新しく主戦機となったアテンザのヘッドライトが樹脂製とくれば、穏やかではありません。(爆)

そんな折、nakajin4wdさんがタイムリーにも取り上げていたので、これは使える!と、

早速アマゾンでお取り寄せしてみました♪w



今回、お試しでクリーニングを施したのは、

実家のエルグランド(2003年)、

ゴト車のプリメーラ(1996年)、

嫁さんのルークス(2010年)

の3台です。いずれもこれまで一度もヘッドライトのケアをしていないツワモノばかりです♪(爆)



まずはエルグランド。今年で11年目ということで、樹脂製レンズはかなり曇っています。





これを、乾いた綿100%の布(タオル)にプレクサスをプシュッとスプレーし、ゴシゴシと拭きます。

5分ほど磨くように拭いてみましたが、拭き方が足りなかったのか曇りが酷過ぎたのか、

曇りは完全には取れませんでした。それでも、施工前に比べれば明らかに曇りは減りました♪







で、このまま中途半端なのも悔しいし(笑)、改めてコンパウンドで磨きました。



すると、ガンコな曇りも取れてピカピカに♪w



ここで改めてプレクサスで拭いてみます。

今度は豪快にレンズ全体にスプレーして、少し置いてからゴシゴシと♪





おおっ、さっきにも増してピカピカになりました~♪





ただし、自分の車ぢゃないので(爆)、とりあえず効果を確認できればオケということで、

ヘッドライト上部のウインカーレンズはそのまま放置です♪www





さて、つづいてプリメーラです。今年で18年目の歴戦の老兵です♪w

こちらのヘッドライトもすでに真っ白(苦笑)。

結論からすると、やはりプレクサスだけでは若干明るくなったかな?という程度で、

やはりコンパウンドで磨いた後に改めてプレクサスで拭いてみました♪

施工前。


施工後。


コンパウンドによる磨き効果があったことが大きいものの、プレクサスを塗布する前と後では、

レンズの輝きは明らかに違い、プレクサスの効果を実感できました♪





最後に嫁さんの乗る我が家の旗艦(笑)であるルークス。

2010年式とまだ4年目ではありますが、

レンズの上部はすでにうっすらと曇り始めていました(汗)。





これも念のためコンパウンドで磨いた後にプレクサスで拭きました。





画像では分かりづらいですが、ほぼ新車同様の輝きに戻りました♪w





今回、このプレクサスを使ってみて感じたこと。

それなりにメンテをしているレンズ、またはまだ新しい(曇りの少ない)レンズなら、

このスプレーだけでかなり綺麗になるのが実感できました♪

そして、アマゾンの商品レビューでも書かれているように塗布すると表面がツルツルになり、

ある程度のWAX効果も期待できそうです♪

ただし、使用の際には換気のいい場所で作業を行うこと。有機溶剤系の臭気が凄いですw

あと、素手で触れると手もツルツルになるので、ビニール手袋をしたほうが良いかもしれません。

また、レンズに直接スプレーして拭く場合は、レンズ周りにマスキングしてボディーを保護した方が

良いかも知れません。拭き残しというかボディーに付くと拭きとりが結構面倒でしたwww



こうして綺麗になったレンズに定期的(毎月?半年毎?年に一回?)にプレクサスを塗布すれば、

レンズの曇り防止にはかなり期待できると思います♪



でも、やっぱりノーメンテで無精できるガラスの丸目が一番ダナァ・・・www







2014年12月01日 イイね!

ポエム♪

ポエム♪














何を思ったのか、我が家の次女が図書館でいろんな詩集を借りて来ました♪

若干ノイズが入っているようですが(爆)、言葉の響きに興味を持ったようです♪

私も少しパラパラとページを繰ってみましたが、長田弘の作品は結構重厚で、

漢字もわざと難しい使い回しをしたりと、小学四年には少々重荷かな?と思って聞いてみると、

意外やその長田弘の作品が漢字の勉強にもなって一番面白いそうで・・・。

とりあえず、私よりは賢そうでホッとしました♪(笑)

私なんて、この手の本は読めと言われても読みたくありませんから・・・(爆)




Posted at 2014/12/01 00:34:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

「今週末に富士スピードウェイで開催される「マツダファンフェスタ2025」に、レヴォーグで参加する暴挙よ…www」
何シテル?   10/02 20:25
65年式の四駆好きです。最近あちこちガタが来てます。オーバーホール出来たら良いのに(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正EXナビの全地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 22:25:16
IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K H11・H9 / XY64 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:52:23
タイヤローテーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:21:07

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
90年式JA11の初期型です。 2007年7月に我が家にやってきました♪ やっぱり日本の ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルレヴォーグVN5(D型)、グレードはGT-H EX。 2024年6月契約。9月納 ...
日産 ルークス ルークス2 (日産 ルークス)
2025年5月納車。 15年乗った2010年式先々代ルークス(ML21S)からの乗り換 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2003年式ミラジーノ。DOHCフルタイム四駆のMT仕様。 2023年8月、走行174, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation