• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月25日

2020年8月のトミカ新車 その④

2020年8月のトミカ新車 その④ 2020年8月のトミカ新車
「その④」です!

「その③」はコチラ

今回は、トミカ50周年
ヒストリーセレクションの
レビューをお届け!

2月(第1弾) "トヨタ 2000GT"
4月(第2弾) "ニッサン シルビア"
6月(第3弾) "マツダ RX-7 パトロールカー"

と、順調に
発売されてきたこのシリーズ✨

ですが、ホンダ党の私としては
非常に不服でした😑

「マツダの前にホンダでしょ!?」

と、思っていました!

まぁ、今回の第4弾で
解消されたので良しとします!


第4弾は"ホンダ NSX-R"です!


ホンダ党待望の、
ホンダを代表するスポーツカーですね🗯️

これまで同様
見開きになっています


選考理由
(見づらくて申し訳ないです🙇🏻‍♂️)


プラスチックのケースから
取り外すのが地味に大変です

(ガッチリハマってました)

細部塗装を施して
いざ、レビューをお届け!

トミカ50周年
ヒストリーセレクション
2000-2009 ホンダ NSX-R




スケールは1/59です!

ここからは実車解説ですね!

'01年12月、外観を中心に
ビッグマイナーチェンジが行われ
Ⅲ型→Ⅳ型になったNSX
(初代Ⅰ型は'90年9月に発売)
([2021/01/25追記] 投稿当初、Ⅱ型→Ⅲ型と書いてしまっていたので訂正しました)

"NSX-R"
その半年後('02年5月)に
発表されました!

'01年の
東京モーターショーで公開された

"NSX-Rコンセプト" が
元になっています!

標準のNSXからの変更点ですが、
基本的には Ⅰ型に設定されていた
"NSX TYPE-R" と同様です!

さらに、追加項目として

空力性能向上の為

エアアウトレット付きボンネット
フロントアンダーカバー
リアディフューザー
大型リアスポイラーによる

操縦安定性の向上が図られました⤴️

ボンネットや
リアスポイラーの素材を
CFRPに変更して

軽量化も進められました!
(外装以外では、遮音材や快適装備など、グラム単位の削減により、約120kgの軽量化を実現)

エンジンは
"C32B型 V6 3.2L"
DOHC VTECエンジンを搭載!
(出力は [280ps/7,300rpm])

装備面では、レカロ製の
フルバケット電動パワーシート
MOMO製ステアリング
チタンのシフトノブなどが
採用されました!

性能面では
ファイナルギアのローレシオ化
専用ショックアブソーバーの採用
アライメントの見直し
ボディ剛性の向上など

サーキット🏁での走行を前提に
徹底的な改良が加えられ
限界性能が高められました🗯️

'05年2月には、最後の特別仕様車
"NSX-R GT"が発表!

1か月間の限定生産で
SUPER GT参加の
ホモロゲーション取得用に
5台限定で販売されました!
(お値段は5,000万円です)
(実際に売れたのは
たったの1台だそうです)

NSX-Rからの変更点は
CFRP製エアロバンパーなど
外観だけらしいですね🤔
(1台しか売れなかったので
データが少ないんでしょうね)

'06年に欧米で始まる
最新の燃費・排ガス環境規制に
対応させると、さらに採算が合わなくなる為

2005年12月26日限りで
生産終了となりました🔚

フルモデルチェンジ無しで
15年以上にわたり生産されたことが
原因なのかもしれませんね

Ⅰ型~Ⅳ型の、15年と3ヶ月に及ぶ
総生産台数は7,394台です!

以上!実車解説でした✨

レビューに戻ります!

フロント



フロントバンパーの
ツヤ消しブラック部分は塗装済

ヘッドライトは
もちろんクリアパーツ!

上から


ボンネットの
エアインテークは塗装しました!


サイド



ウィンカーと
ワイドタイヤのリムを
ホワイトで塗装しました〜
(ウィンカーも塗装しました)

リムは元々銀縁でしたが
TYPE-Rを意識して
ホワイトに塗ってみました!


リア



マフラーを塗装しました!

ディフューザー部分の
ツヤ消しブラックは塗装済!

角度を変えて1枚📷

(マフラーの造形が少し甘いですね🙏🏻)


2002年発売の
旧金型のNSX-Rと一緒に
(スケールは同じです)




今回の新金型の方が
カクカクしていてカッコいいですね!


以上!
レビューをお届けしました!


明日は、どのミニカーの
レビューをしましょうか?


本日のハイドラ画面


シビック乗りの
みん友さんはいませんでした
(40秒でドライブ終了しました)

昨日、おとといの2日間は
奇跡でしたね、、、!

応対してくださった
お二人のみん友さんには
とても感謝しております🙏🏻

今後もお会いすることがあれば
是非ともまた、お話しましょう!



ではでは〜👋👋👋
(2022.02.11 文面修正)
(2022.08.07 さらに文面修正)
ブログ一覧 | トミカ | 趣味
Posted at 2020/08/25 23:15:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナナちゃん人形✨
剣 舞さん

愛車(ヤマハ アクシスZ)と出会 ...
ぽにょっちさん

カフェにて✨6/2
とも ucf31さん

【シェアスタイル】車検対応LEDリ ...
株式会社シェアスタイルさん

秋のフルマラソンに応募しました!
JUN1970さん

丸亀さん「トマたまカレーうどん」を ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2020年8月26日 16:05
NSX-R GT、あれ、当時のコアなNSXオーナーにはメール等で某公式(笑)筋から『オーナーさんは絶対に買わないで』って通達が流れてたんだよ。

あれはあくまでレース(GT)のホモロゲ用に作っただけなので、ノーマルより遅いし、数字合わせのエアロ被せただけの完全ハリボテ仕様だから……って内容でした。

だから(物好きの一人以外)誰も買わなかったんだよ。

以上、某情報筋からのトリビアでした。
コメントへの返答
2020年8月26日 18:44
私も

このブログを書いていて

「この仕様って変じゃない??」

と、思っていたので💦


謎が解けました💡


ありがとうございます🙇🏻‍♂️
また1つ知識が増えました⤴️
2020年8月26日 16:12
追伸、あと5000マンと言う値段も、まともな人が間違って買わない為の値段付けだったらしいです。(笑)
コメントへの返答
2020年8月26日 18:46
破格なお値段にも
理由があったんですね🤔

5,000万あれば

NSX-Rが2台は買えますよね🥳

プロフィール

「メロンパン号 が 見たくて、、、 http://cvw.jp/b/3174932/47758791/
何シテル?   06/02 18:42
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2024.06.01 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation