• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月28日

10th Civic 極寒プチオフ in 松本 (前編)

10th Civic 極寒プチオフ in 松本 (前編) 日曜日のお話!


2週間前、今年最後のプチオフとして
私が主催役を務めさせていただく形で

県内のシビック乗りのみん友さん達に向けた
限定公開ブログをUPしました〜

ですが当初、いつものナカーマ3名にしか
気付いてもらえなかったので🤣
(個別でメッセージを送りました~)
(全員に送った訳ではありませんが)

その結果

4名で寂しく集まる事態を
回避する事に成功しました!
(4名で開催でも悪くはないですが)
(でもせっかくの今年最後のプチオフですからね)


そして当日!

アホ寒波のせいで
最高気温が1℃という予報が出ていたので

11月の美ヶ原の時に買った貼るカイロを
上半身に貼りまくりました🔥

(貼り方は「ゆるキャン△」を参考にしました!)

貼らないカイロ(10枚入)も
持っていく事にしました!
(ナカーマの皆さんに配る分も含んでいます)

ちょっと寄り道したかったので
11:15には家を出発しました〜
(集合時間は13時~14時の間)

12:09、道の駅 今井 恵みの里


これから向かうであろう
方角の山が全く見えません⚠️


どんどん白くなっていきます


安曇野市に入る頃には
完全に雪景色になりました!

12:39、寄り道


気温はまさかの-2℃

(ヨホウトチャウヤナイカ!!)

以前、弟のN-WGN Customで来た
「お宝中古市場 安曇野店」です!

めっちゃレアなN-BOX Customに遭遇✨

(無限 "FRONT UNDER SPOILER" を装着!)

ここに売っていた
とある物が欲しかったんですが、、、
(残念ながら無くなってました)

無いなら用は無いので
サッサとお店を出て、集合場所へと
向かう事にしました🗯️

集合場所は
この集まりでは定番となった
梓川ふるさと公園です!

13:08、到着!

(白いポツポツは雪です☃️)

既に、

matsumoto@FK7さん
ユータorz_さん
松本トムさん
Noripy39さんが

到着されてました🤣
(主催役なのにまさかの5番目)

私が到着した6分後
13:14、だーまささんが到着!


土曜日にリペアが完了した
純正ホイールを拝見!


かなりワルな仕様になりました😎


Noripy号にも新装備が!


フォグにイカリングが増えました✨

(masaさんの影響かな!?)

履いているホイールが
めちゃくちゃレアです!

(シビック タイプR [EP3型] の純正ホイール)
(夜でもそこそこ目立ちます)

今日はこの6台で〜、、、


じゃなくて

13:27、⊿タナッキー@真夏さん推しさんと
うっちー64さんが到着!


路面状況があ〜😨な状態だったので
サイドがすごい状態になってました
(空力が分かりやすくて👍でしたが)
(1枚撮っておけば良かった)

今回の参加者はほぼ出揃いました!


2代目真夏号の冬ver.
WedsSport "RN-55M" を拝見!


カッコいいですね✨
(そして洗いやすそうなデザイン)

すぐ後ろに山があるせいなのか
ルーフやボンネットに雪が
どんどん積もってきてしまったので
☃️☃️☃️☃️☃️☃️☃️

とりあえず移動する事にしました〜


晴れ間もごくわずかしかありませんでした


出発前、まだ到着されていなかった
mu-Touさん宛に「集合場所変更します!」
と、メッセージを送りましたが、、、

(公園まで行ってしまったみたいです🤣)
(到着後、メッセージに気付いてもらえました)

南下したので
少しだけ舞う雪も減りました


信州スカイパーク 第12号駐車場に到着!


降りてきた真夏さんが慌てた様子で
私にある指摘をしてくれました!

真「ゆっきーさん!運転席側の
ブレーキランプが死んでます!」

ゆ「エ!マジッスカ!」

テールランプのバルブ交換は
プラスドライバーさえあれば
何とかなるんですが、、、
(さすがに持ち歩いてない)
(バルブは近くのホームセンターにあります)

mu-Touさんが工具箱を
積んできてくれる事を信じて
到着を待つ事にしました!

駐車場は良い感じに枠が空いてました✨



matsumoto号の
ホイールが変わってました🤯

(どこの何のホイールなのかは、
ご本人からのパーツレビューUP待ちです)

数時間前にすぐ近くにある
FUJIにて装着してきたばかりの新品でした✨

17インチにダウンするのは
FK7乗りの間では定番ですが

装着されているスタッドレスが
まさかの YOKOHAMA "ice GUARD iG70"

(年内にまさか、実物を見れるとは!)

mu-Touさんが近付いてきました


と、思ったら
通り過ぎてしまいました🤣
(給油されてました⛽)

遠くにGRスープラが!

(GTウィング的な物が付いてました)

15:04、mu-Touさん到着!


mu-Tou号は
完全に冬仕様になってました〜
(純正の足回り + 15インチ + 純正マフラー)

到着後、速攻で私は

ゆ「mu-Touさん!プラスドライバー
持ってきてないですか!?」

と、お聞きすると、、、

m「ありますよ~!」

と、快く貸してくれました✨

テールランプを取り外して
バルブを付け替えたりしてみましたが、、、
(やはりダメでした)

納車してから3年半
いよいよ純正バルブが旅立ちました😇

USテールランプに交換する為に
何度か取り外したりしていたので

もしかすると、それも
寿命を縮めた一因かもしれませんね

そこで、私とmu-Touさんは
バルブを買いに近くの某ホームセンターへ!

(mu-Tou号・助手席からの眺め!)

この位置に油温計・油圧計・水温計を
設置しているオーナーはかなり激レアですね✨

(めっちゃカッコよかった)

某ホームセンターの駐車場にて
CR-X デルソルに遭遇!

(まさか、実車を見れる日が来るとは!)

バルブは至って普通の
KOITO製のハロゲンバルブを購入しました💡
(LEDには全く興味が無いので)

某ホームセンターを出ると、、、

野生の前期黒FK7に遭遇!


車高がベッタベタでした!
(松本トムさんも
遭遇した事がある個体らしいです)

禁断の赤バッジ & Siバッジ


赤テープは前後のみで
マフラーは純正のままでした~


そして、16時前
私とmu-Touさんが戻ると、、、

(おや?シビックが足りんな🤔)
(ナカーマの皆さんもいません)

私はここで
'' "例のお店"
アレを買いに行ったな" と、確信しました!

バルブ交換はササッと
5分もかからずに完了しました🔧
(点灯確認やテールランプ戻しは2人でやると楽ですね!)

するとここで、mu-Touさんが
トランクから何やら取り出して準備開始!


なんと!テーブルと椅子が現れました🤯


16時過ぎには
ナカーマの皆さんが戻ってきました



例のお店というのは
「たこ焼き のまど」さんです!


気温-3℃で食べる
たこ焼きは最高でした🥰


だーまささんの
チーズたこ焼きとトレード


寒すぎて、フタに付いていた水蒸気(?)が
凍って、とてもキレイな氷の結晶を形成❄️


たこ焼き、とっても美味でした!
(来月辺りに単独で行ってきたいと思います)
(今後、松本で集まる時の定番にしても良いかも)

さらに、mu-Touさんが
コーヒーを淹れてくれて
☕☕☕☕☕☕☕☕☕
とても助かりました!
(写真は撮り忘れました)

matsumotoさんの
キャンプ椅子が👍でした!


17:03、松本空港にFDAが到着🛬

(なかなかの轟音でした)

夕方になって
さらに冷え込んできました🐧

こういう空模様も捨てがたいですね✨



"薄暗くなってきた" という事は

この集まりでは定番になった
"ポジション点灯撮影会" を!

、、、


という所で1度切ります✂

続きは(後編)でお届けします!



ではでは〜👋👋👋
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2021/12/28 12:42:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月9日の夜は、焼きそばをメインに ...
どんみみさん

ブラブラ・・・・
人も車もポンコツさん

夕焼けも見れそうにないので…😊
ワタヒロさん

プロジェクト ラ族 ~蜜時~
銀二さん

奥様とドライブデート💑 at G ...
YEBIさん

みんカラ定期便 2024年6月5日
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2021年12月28日 13:52
知らなかったのですが、ブレーキランプが切れても運転席には何も表示されないのですか?
たくさんあるから1つくらい大丈夫的な発想ですかね?
確かウィンカーは点滅が点灯になったかと思いますが。。。

みなさんがカルガモで移動され始めた頃ハイドラで見ていたのですが、mu-Touさんがどんどん梓川公園の方へ向かわれているのを見て、スマホに向かって「そっちじゃないよ!南へ。。。」と呟いていました。(^^ゞ
コメントへの返答
2021年12月28日 14:15
ウィンカーは確か、切れかけると
ハイフラになりますよね🤔

ですが、ブレーキランプに関しては
何か表示されたりとかはありませんでした😨
(真夏さんには本当に感謝です)

ハイドラONにしておくと
色々楽しめて良いですよね✨
2021年12月28日 15:06
主催お疲れ様でした。降り積もる雪とシビック、なかなか乙な光景でしたよ。
球切れ警告灯は国産車だとなかなか無いですよね(レクサスでも無いのでは?)。たぶん日本は日常点検してるよね?って法規上なっているからだと思います。もちろん走行中切れることもあるので、警察も注意程度で済ますと思いますが。。。
来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2021年12月28日 15:14
主催、意外と楽しいので
今後もガッツリ担当すると思います!

乙な光景、撮り忘れました🤣
(来年再チャレンジかな)

球切れ警告灯は
A80スープラに付いてますね!
(みん友さんの中にお乗りの方が
いらっしゃるので知っていただけ)

こちらこそ
来年もよろしくお願いします🙇🏻‍♂️

後編もご期待ください✨
2021年12月28日 18:45
長野は南下すると雪少ないんですね⤴️ こっちだとほぼ全域で雪あります(笑) まぁうちの辺りは比較的少ないですが🎵

来年の春までおとなしくしてます🤣
コメントへの返答
2021年12月28日 19:51
一応、そういう感じではありますが、、、
(そうではない時もあります☃️😇☃️)

新潟は強い冬型になってしまうと
なかなか悲惨なご様子ですね🙏🏻
(事故に遭わないようお気を付けください⚠️)

来年の春は、、、
(光前寺の枝垂れ桜を見る会、出席されますか!?)
2021年12月28日 19:13
ゆっきーさんデルソル初なんですね。
私が学生の頃はそれなりに走っていたから、珍しいという感覚がないです。
つぎは、暖かい南信でプチオフやりましょう。
コメントへの返答
2021年12月28日 19:54
車に興味が無かった頃に
もしかしたら遭遇していたり
するのかもしれませんが、、、

私の記憶の中では
今回が初でした🥰

むむむ!松本トムさんも
光前寺の枝垂れ桜を見る会、出席されますか✨
2021年12月28日 20:12
最後のプチオフ回楽しそう〜✨✨✨
せっかくのお誘い仕事で行けなくてすみません
(T . T)
来年こそは行けるようにしたいなー!
コメントへの返答
2021年12月28日 20:30
極寒でしたが、皆さんのおかげで
かなり楽しかったです🥰

お仕事本当にお疲れ様です🙇🏻‍♂️

来年もガッツリ
開催していくつもりなので!!
(新潟勢の皆さんとの合同プチオフや、
また7月には今年の7月と同じ日程で開催するつもりです)
(新潟勢との合同プチオフはまだ仮のお話ですが)

是非ともご都合を合わせて
参加していただけたらと思います!
2021年12月28日 21:24
是非よろしくお願いします( ^ω^ )
コメントへの返答
2021年12月28日 21:33
こちらこそ
よろしくお願いします!

来年が楽しみですね✨
(真夏さんもいよいよ
ドライバーとして復帰しますし)

いよいよ、県外遠征を
兼ねたプチオフも近いです😋

プロフィール

「明日はレッドブル10本あれば足りるかな!? (自分用+みん友さんに配る用)(もちろん、ヒエヒエでご提供できるように配慮します🤭)」
何シテル?   06/07 12:29
(プロフィールというのは、いわばその人の "取り扱い説明書" のような物です。"しっかり" 読みましょう) みん友さん以外からの ブログなどへのコメントは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Aピラー付近のカタカタ音原因と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 12:31:37
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:24
純正LEDフォグを社外LEDフォグに交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/13 07:27:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
(2024.06.01 画像更新) (無言フォロー申請、一切承認しません) (そして今現 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
「クルマなんて、乗れればいいじゃーん」 と、最初はそう思っていて 「まぁ、初代フィッ ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2020.11.22納車 弟の愛車ですが 2021.10~車が必要ない場所へ 2ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation