• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月30日

“良いクルマ”とは? その3 〜本質的な良さ、ドイツ車〜

“良いクルマ”とは? その3 〜本質的な良さ、ドイツ車〜 ようやく愛車が修理から帰ってきました!
これですよこれ、圧倒的な剛性感と重厚感、そこから生まれる車に包み込まれるような安心感。ステアリングにブレーキ、アクセルと全てがリニア&ウルトラスムーズな操作系。ショックは伝えるけど車体は動かず徹底的フラットライドな乗り心地。これぞ自分の大好きなドイツ車の味!!


代車のア○セラも楽しい車でした。 (注:Sky○ctive前)
ヨーロピアンなオシャレデザインで、ぱっと見軽やかなハンドリングで、ぱっと見エンジンも元気良くて。良い意味でキャラが立って尖ってました。三日で飽きましたけど…(苦笑)

ちょっと踏めば勝手に走り出すアクセルと、軽くて切れまくるステアリングとで、「おらおら、走れ走れ!」と急かされているようで疲れました。ゆったり穏やかに走りたくてもクルマがそれを許してくれない。


なんでしょうかね。旧ア○セラは頑張って表面を着飾った美人さんな印象でした。
しかしただの美人は三日で飽きるんです。浮かれ気分で「よっしゃ!」と思ってたのにふとした拍子に素を見てしまったら落胆、しかもテンション高いから付き合ってて疲れる、みたいな…(笑)。

八方美人なんです。アクセラ。
電子制御や極端さで演出をし、コスパや便利さでユーザーアピールしても、ベースの薄っぺらさは隠せんのです。表面的魅力。

一方で318、内外装デザインはフツーむしろ地味だし、ドライバーに対する「俺凄いんだぜ?」アピールは一切有りませんし、便利さ&使い勝手は日本車に比べれば良くないです。
でも乗れば乗るほど、まるでスルメのようにその良さと快適さが分かり、ドシっとブレない太い芯が有るのです。本質的魅力。別にルックス抜群でもないし楽しい訳でも無いけれど、豊かで優しい心を持った大和撫子さん、でしょうか。

ルックス良くていかにも楽しそうな八方美人さん。
確かに、大勢の中では一際光り輝いて目立つでしょう。しかし、二人きりになって相手の内面が見えればその良さが分かる大和撫子さん。私はそんな内面美人な大和撫子を選びます。


自分の好みに合う異性を見つけたらどうしましょう?
時間とお金かかったとしても頑張って近付いて、無理だと思われても清水の舞台から飛び降りるつもりでアプローチして、それで首を縦に振ってくれたら最高じゃないですか。

自分がドイツ車に乗るのはそんな理由です。
正直メンテナンス&諸々維持費もお金かかるけど、それでも乗り続けたい理由が有ります。


便利さや表面的な良さでなく、本質的良さ。
高嶺の花でもだからこそ頑張って手に入れたいのです。
そこはエンジニアとして決して妥協はしたくないのです。


【過去記事】
“良いクルマ”とは? その1 ~代車を通して考える、日本のモノづくり~
“良いクルマ”とは? その2 ~ヒトにとって気持ち良い、BMWとドイツ車~
“良いクルマ”とは? その4 〜内装・メーターに必要な要素〜
ブログ一覧 | “クルマ”について考える | クルマ
Posted at 2012/03/30 04:15:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2012年3月30日 13:21
なんか欧州車かぶれの痛い人だな(笑)
コメントへの返答
2012年3月30日 13:29
あざーす、ドイツ車にかぶれてます!(笑)

次ので「でもそんなドイツ車なんて日本の交通事情なんかにゃ有って無いし日本車実は凄いんだぜ!」ってのを書くのでご安心を(笑)
2012年3月31日 19:17
めちゃくちゃ刺さりました。
私は初代アクセラに乗っていたのですが、わずか1年で欧州フォードへ乗り換えてしまったからです。
アクセラを試乗した時、他社とは明らかに違うクルマの動きに嬉しくなったものですが、それはあくまで演出、惚れたものの付き合ってみると・・・。部品を共用しているフォードはどっしりしながらも俊敏に動き、正確にドライブできるクルマに仕上がっていたのに対し、マツダの動きは・・・。まだ欧州車には追いつけないのかとその時は感じました。
コメントへの返答
2012年4月15日 21:35
やはりそうでしたか。正に私もそうでした。最初は「なんだか面白いじゃん!」だったのですが…。

しかしSKYACTIVEVは良いと感じています!!CX-5に試乗して、マツダの目指す方向の素晴らしさを感じました。まだ欧州の先を行くメーカーには追いついていない点ももちろん有りますが、なにより自ら考え、見直し、その方向に踏み出した事に喝采を送りたいです。

CX-5の試乗記もその内書いてみますね。
2012年4月1日 20:17
わたしも賛成に一票。
欧州車のすべてがそうとは言えないでしょうが、
少なくとも私にとって46の318は
サイコーに普通のちょうど良いクルマの
最高峰です。

日本語めちゃめちゃですが(^-^;
コメントへの返答
2012年4月15日 21:07
コメントありがとうございます。
サイコーに普通のちょうど良いクルマの最高峰…、まさにぴったりの表現ですね!私としてもまさにその印象なのです。全てがサイコーに手ごろ。

多分次買うのもE46系になりそうな気がしています…(笑)
2012年4月1日 20:45
こんにちは。

スルメのような良さ…おっしゃるとおりです!
コメントへの返答
2012年4月15日 21:01
コメントありがとうございます。
最初はイマイチ良さは分からないけれど、噛めば噛むほど…なんですよね!

プロフィール

「修行してきます」
何シテル?   05/15 06:31
クルマは人生を変えます。 何にも変え難いほど楽しくて、プライベートな時間を提供してくれるパートナーであり、オーナーを映す鏡にもなります。人の生活を豊かに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

“良いクルマ”とは? ~代車を通して考える、日本のモノづくり~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 23:15:29
 
平成20年度全日本学生ジムカーナ選手権大会 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:20:02
 
四国ぶらり旅の思い出 
カテゴリ:思い出たち
2009/03/12 11:19:16
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今までオンボロスポーツ系車オンリーだったのが、ガラっと変わって欧州車へ。 世界中のスポー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
08年度AJSAA委員長のしんどー氏より譲り受けた車。 噂通り、素晴らしくアホな車です( ...
その他 その他 その他 その他
新しいお仲間。 県内ならどこでも行きまっせ!
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
4代目愛車。クルマというよりマシーンです。 今後を見据えて2008年12月に雪練のために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation