• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dakkoのブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

お出かけ前の準備っていつも忘れ物が無いか不安になる。

お出かけ前の準備っていつも忘れ物が無いか不安になる。明日の夜、ついに実家帰省兼北海道ツーリング出発です。
ひとまず天気は荒れなさそうでなにより。

でも、まだ荷物のパッキング終わってません。
なにか重大な忘れ物をしそうなイキオイです。
パンツの替えだけが一切無いとか、それ系。



まぁー、フェリーの乗船票とサイフさえありゃ、何とかなる筈だ!
言葉の通じない外国に行くわけじゃあるまいしな!
最悪、実家まで走ってしまえばいいわけだ。


今回のツーリングは、ひとつだけルールを課すことにした。
それは、ケータイWebで天気予報以外の情報収集をしないこと!
美味しいものは?良い景色は?道に迷ったぞ?
そんなときは、地図見たり、その辺の人に聞いたり、野生のカンに頼ったり。
予定調和の旅じゃ面白くない。
時に風まかせでもいいじゃないか。


どんな人に、景色に、出会うだろうか?
どれだけ、ココロは震えるだろうか?

ライダーの聖地へ、ひよっこライダーが飛び込んで来ます!
Posted at 2012/08/09 00:38:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年07月31日 イイね!

誤算

こないだの週末は二日間何の用事もなかったので、北海道ツーリング前の準備に充てました。

まず土曜日は走りのチェック。
目的地は涼を求めがてら奥多摩へ。
今回は本番に近いシチュエーションでのチェックということで、パニアケース装備で挑みます。

パニア乗っけてても予想以上に軽快に走ったしーちゃん。すばらしい!
奥多摩周遊道路をそこらのネイキッドと同じペースで走ってこれました。
なかなか嬉しい誤算です。

しかし悪い方の誤算も…
上の写真、ハンドル部分に注目!
カメラがマウントされているのが分かるでしょうか?黄色いの。
ちょっと車載動画にチャレンジしてみようかなと思って載せたのですが、結果は…


[動画]カメラテスト@奥多摩周遊道路

あのマウント位置だとスクリーン越しに撮影することになるのですが…
大半でスクリーンにピントが合ってますorz
これ、どうにかして解決できないものか…。




翌日曜日は用品店へ。
積載用のネットなど、小物を調達しに行きました。
晴れているのと、お盆直前ということで駐車場はバイクであふれかえっています。
皆、休みはどこかへ出かけるのだろうな。


そんな中、目に入ってきた文字。
「ETC5000円引きSALE!」
うわっ、どうしよう?

と、そこに店員さん登場。
欲しいのは山々だが北海道じゃ使わんし、適当に流すとすっか。

d「今日混んでますし、即日取り付けは無理ですよね?」
店「そうですねー、もうピットは締め切っちゃっていまして…あ?」
d「え?」
店「先ほど作業キャンセルが出たそうで、1時間半後に作業できます。」
d「車検証積んで来忘れちゃって…取りに行くと2時間(←少し盛った)かかっちゃうのですが…」
店「30分の誤差くらいなら大丈夫ですよ!」
d「…」


~1時間半後~



しーちゃんは遠くまで旅するためのツアラーだ!
遠くに旅立つのを躊躇う仕様でいてはいけないのだ!!
飛べない豚は、ただの豚だ!!(?)

んもう、大誤算だよ!

他にも、バイクの発する熱で太ももを低温火傷してたり、ETC作業待ち中に店内物色してヘルメットのシールド買っちゃったり…誤算だらけさ!

でも、北海道前にいろいろ知ることが出来て、準備も充実できて、悪いことはなかったはずだ、うん!
Posted at 2012/07/31 01:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2012年07月26日 イイね!

遺伝子

遺伝子ある日の親父とのやり取り。

d「買っちゃった」

父「なんだそのでかいバイクみたいなの?」




そのリアクション来るとは思わんかった(笑)
まさか、この写真から「でかい」って所まで当てちまうとは。
さすがの一言です。

でもって僕がクルマやバイクが好きなのは間違いなくこの父親の影響ですね。



そうそう、クルマと親子のストーリーといえばこのCM。

↑SUBARU限定CM/遺伝子編

見ててほっこりするわー。
コペン乗って実家帰ったときのこと思い出す。
半日くらいコペン囲んで話したり、走り回ってみたり。
アレは楽しかったなー。



さて、今年はバイクで帰省。
実はバイクを買った目的のひとつに、親父とツーリングしてみたいっていうのもあって。
誘ったら喜んで来るぞ、きっと。


d「一緒にツーリングとか、どう?」


父「排気量5倍のバイクと行くのは恥ずかしい」
(親父のバイクは250ccのビッグスクータ)


……Σ( ̄□ ̄;)


ええーーっ、そこで見栄張るの!?
しまった、そこまで考えとらんかったorz


目線が同じ高さになり、クルマに乗れるようになり、一緒に酒も飲めるようになり。
それでも、やはり親父は親父として息子の上に立って居たいんだね。


よーしわかった、じゃあタンデムで連れて行くことにするわ(笑)
Posted at 2012/07/26 22:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | dakkoのアタマの中身 | 趣味
2012年07月18日 イイね!

シングルプロセッサ

シングルプロセッサ暑くて辛いです。

夏は嫌いです。

でも、夏空は大好きです。

dakkoです。


暑さでアタマの回転が落ちてます。
ただでさえ元からアタマの回転数は低いのに…。
現在はふたつ以上の考え事ができません。

今日は会社出るときに「ゴルフの練習に行こう」と考えてたのに、
帰路で「暑い」「腹減った」がインプットされた結果、惣菜とビールを買って帰宅。
見事に練習にいけませんんでした…。

夏場はクルマ同様、アタマの水冷システムがほしいずら…。
Posted at 2012/07/18 23:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | dakkoのアタマの中身 | 日記
2012年07月16日 イイね!

ツーリング仕様、着々!

ツーリング仕様、着々!あいー、dakkoですー。
暑さでくたばってますー。
涼しいとこ行きたいー。

この連休は晴れが続いていますね。
おかげさまで、バイクのツーリング仕様への作業も着々と進めることができています。


************
今回作業したのは2点。

1・トップケースの装着
前回の日記の通り。積載量大幅アップで防犯性も高し。
サイドケースでは出来なかった、ヘルメット放り込んで車両離れられるというのが楽すぎる!
まぁ、旅先では荷物入ってて結局メットは入れられないのでしょうが。

トップ単体では腰高になっちゃうので、サイドの補助って位置づけで使う気だったのですが…
これだけベンリだと考えちゃいますね。
トップケース付けてるバイクが多いのもうなづける気がします。

2・電源確保
キャンプツーリングしたとき、問題になるのはケータイやカメラの電池。
いいバイクに乗っているいい大人がまさか自販機コンセントから電気泥棒なんてしないよね?
ってことで、シガーライターソケットを設置しました。

CB1300STは旅を目的とするバイクだけあり、CB1300シリーズの中で唯一容量の大きい発電機を備えています。
これを活用しない手は無いですからね!


ハードウェア面はだいぶ充実してきました。
あとはETCが着けば文句は無いのですが、流石にお高い
でも、間違いなく元は取れる装備だから…躊躇ってると損するんですよね。
ただなー。北海道は高速使う必要の無い地だからなー…。

悩ましい…。
Posted at 2012/07/16 00:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「ホイールチェンジ! http://cvw.jp/b/331689/41711517/
何シテル?   07/12 00:23
コペンに出会い、走ることの楽しさを知り、あちこち走り回る日々。 素敵な風景を見つけては、カメラでそれを切り取って帰るのが休日の日課になりつつあります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル BRZ Bサン (スバル BRZ)
FRクーペというものにはとても憧れがありまして。 このたびついに手を出してしまいました。 ...
ホンダ CB1300ST しーちゃん (ホンダ CB1300ST)
H22/パールサンビームホワイト×キャンディーアルカディアンレッド(受注生産色) 2 ...
ヤマハ ドラッグスタークラシック400 ヤマハ ドラッグスタークラシック400
平成16年式 東京在住時の相棒。 なんせ、当時の環境では駐輪場費がかからなかったので。 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
平成11年式/ターボ/FF/AT この時期のジーノターボの特徴はボンネット上のエアダク ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation