• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月11日

話題のクルマに乗ってみた。

ちょっと時間が経ってしまいましたが、先週86&CX-5に試乗させてもらいました。
86は久しぶりのスポーツカーでちょっと気になり、CX-5はスカイアクティブディーゼルを試してみたかったから。

最初は86から行ったんですが、さすが今話題というだけあって試乗希望の長蛇の列(汗
結局申し込んでから自分の番まで40分近く掛かってしまいました。
まぁDラーもその辺は心得ていたようで、無料のケータリングサービスの出店が用意してあった為コーヒーでも飲みつつ時間を潰す事が出来たのは幸いでした。
店舗内にTRDパーツを装着したデモカーが置いてあったのでしばらくそちらを観察。
まず見た目で気になったのは・・・

・ 外装の塗装品質がいまいち。 デモカー・試乗車共にトランクと他外装パネルの塗装肌が全然合
  っていない。
・ 内装は一言でいうと「安っぽい」が、車両価格を考えればこんなモンか。
  とりあえず、このクルマ(BRZ含む)に高級感・上質感は似合わない。
・ 雑誌等で見てはいたが、ヘッドライト・テールランプがまた子供っぽい。 購買層は比較的広めに
  考えているだろうし、もうちょっと他のデザインはなかったの?
・ ドア付け根はミニバンよろしく別体の三角ガラスなのに萎えた。
  おそらく視界確保の為だろうけど、さすがにこのカタチで三角ガラスはないわ。。。
・ 実車はイメージ以上に前後フェンダーの盛り上がりが印象的でなかなか迫力がある。
  ただし、リアフェンダーは結構爪折りしにくそうな感じ。

周りのお客さんのハナシを聞き耳立てて聞いてる限りデザイン・質感に関しては概ね高評価のようで、自分の考えとのギャップを感じました。
ちょっと自分の見方が厳しすぎるのか?


それと、よく「高性能版でターボ仕様が出て来るのでは?」という意見も聞くので、実際ターボ仕様がイケそうなのかちょっと確認。
普通ならエンジン後部にタービンを持ってくるけど、運転席側はブレーキのマスターバックとステアリングシャフトが入り組んでてスペース的にほぼ絶望・助手席側は幾分マシだけど似たりよったり。
何とかタービンを突っ込めてもパイピングのレイアウトはかなり厳しくなるだろうし何より熱害が相当厳しくなるのは間違いない。

では、スーパーGTのBRZのようにエンジン前なら?
フロントバンパーを延長・ラジエータをスラント配置にすれば何とかなるでしょうが、排気パイプを後方へ抜くのにスペースが無い・・・それに、フロントオーバーハングを重くしてまでターボを組むというのもなんだか現実的じゃないように思う。

結果・・・ショップレベルでターボチューンが登場する事はあっても、メーカーレベル・仮に限定車扱いでもターボ仕様が出て来る事は無いんじゃなかろうか?というのが実車をしげしげ眺めてみての自分なりの感想です。
これが機械式のスーパーチャージャーなら遥かに現実的でしょうね。
搭載位置は自然とエンジン上部となり多少重心が高くなるのは止むを得ないだろうけど、それによって得られる馬力・トルクの向上は充分メリットとなるでしょう。


ようやく試乗の番がやってきて、まずは乗り込んでポジション合わせ。
シートポジションも低いと聞いてたけど、実際に座ってみると「並」。 もう2~30mm低くてもいい。
ステアリングはチルト・テレスコ共に調整出来るが、テレスコの範囲がどうにも狭くピシャッと合わせられない。
実際座ってみるとフロントフェンダーの盛り上がりがはっきり分かる。 左右の見切りもしやすそうでここは結構ポイント高し。

で・・・ここまできて試乗車がATなのに気づきました(涙
悔やんでも仕方ないのでそのままスタート。
出だしは電制スロットルで結構アクセル開度をいじってるらしく思ったより元気だが、シフトアップするとすぐ大人しくなるので車重に対するトルクは並。
不足は無いけど満足もしない。
大通りに出ると同乗のサービスマンから「踏んでもらって構いませんよ」と言ってもらえたので、ちょっとだけ全開。
「クゥオ~~~!」となかなか勇ましい吸気音が響く。
7400(7500?)rpmのレッドまで綺麗に吹けるが、特別盛り上がり等も無く演出感に欠ける。
「何だか現行のロードスターみたいな音ですね」と聞くと、似たような吸気管構造にしてわざわざ吸気音を車内に聞こえるようにしているらしい。
こういう細工は個人的に結構好きなので許す。
アシはよく動くけど結構ドタドタとうるさい。 もうちょっといなす感じだったら良かったのに・・・これでもBRZよりバネレートは低いというけど、それを聞くと余計向こうがどんな味付けなのか気になってくる。
ブレーキは最近のクルマにしては珍しく踏んだ分だけ効くという設定。
試乗中一番印象的だったのはボディー剛性感の高さ。
試乗コースは途中何箇所か路面の悪い部分があるけど、そういう場面でもボディーはミシリとも言わないしゆるい感触は全然なかった。
ただ、標準装着タイヤ(エコタイヤ)でサイズも細いし、アシもそんなに硬められてないからこの程度で済んでるのかもしれないので、ハイグリップの幅広タイヤを履かせてハイレートなアシに交換したらこのバランスも崩れてしまうかも・・・ちょっとだけ気になりました。
まま、最初からユーザー側での改造ありきを狙っているクルマで、色々な競技に使われるのも当然想定しているだろうから杞憂だと思います。
ブレーキ残しでステアリングを切ると、明らかにフロントに荷重をタメてリアが追従してくるので、結構曲がりやすそう。
アクセルを踏むとリアからグイッと押される感触はFF車では絶対に楽しめないポイントですね。
ちなみに、試乗後初めて電動パワステだと気づきましたが、フィールは自然で油圧パワステが好きな方でも不満は出ないと思います。
短い試乗時間ではありましたが、色々な発見がありました。

この86というクルマ・・・個人的なイメージで言うと「クローズドボディーのロードスター」かな?
エンジンに関してはあまり印象が残りません。 決して仕事をしてない訳ではないけど、かと言ってがんがんアピールしてくるのでもない。
スペックだけ見るとなかなか高性能なものの、正直そこまで感じられない・・・というのが本音です。
ボア・ストローク比がスクエアとなっているのもひとつの原因かも。
ショートストロークだとよく回るけど絶対的なトルクが足りない・ロングストロークだとトルクは出せても高回転が気持ちよくない・・・水平対向エンジンなのでレイアウト的に厳しいんでしょうね。
その代わり、FRらしい回頭性の良さ・操舵と駆動が別々故の気持ち良さは充分あるので、ちょい乗りレベルでもニヤリと出来るのは大きなポイントでしょう。
総じて全体的なバランスは良さそうなクルマだなというのが自分の感想です。
ただ、ありきたりなスポーツカーのイメージを期待していると、あまりの普通っぽさに愕然とするかもしれません。
今までの国産スポーツカーにありがちだった絶対性能を潔く捨て去り、昔のスポーツカーにあった普段乗り+αの気持ちよさを狙った温故知新の様なクルマですが、果たしてこの路線がユーザーにきちんと理解されるのか・販売的に成功してくれるのか・・・個人的にはこういったクルマこそ売れて欲しいんですが(自分の好みは別にして)、少々先行き心配な部分はあります。

それと、今週末同じDラーへ待望(?)のMT車が入庫するとの事なので、次はMTに試乗させてもらおうと思います。

続けてCX-5も書くつもりだったんですが、もうそろそろ眠気が限界なので明日に回します。。。
ブログ一覧 | 他のクルマ | 日記
Posted at 2012/04/11 00:48:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ケータハム 那智勝浦 蕎麦ツアー
キイロッポさん

★ヤフオクにCX−3用 USマツダ ...
ブクチャンさん

懐かしい、黴の匂いがしました ( ...
tompumpkinheadさん

【SMP】18年の足あと
smile238さん

現車セッティング後に初ドライブ🚗 ...
BNR32@須坂さん

🍹マツコの知らない世界で紹介され ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2012年4月11日 0:56
86は知らないけど、BRZは・・・
詳細はまたの機会に♪
コメントへの返答
2012年4月12日 23:33
もう既に乗られましたか?
BRZにも乗ってみたいですね。
2012年4月11日 1:16
☆ターボなら1.6㍑が載るんじゃないかな?

実際開発はされてるみたいだしねウィンク
コメントへの返答
2012年4月12日 23:35
エンジンサイズは結構小さくなるんでしょうか?
なかなか載せるのは難しそうに見えますが。。。
2012年4月11日 6:14
売れて走り回ってほしいですね~♪
デザインは・・・三角窓はあり得ないです(笑)

現行のエンジンだと、ターボ搭載しないつもりの設計だとか・・?
コメントへの返答
2012年4月12日 23:37
こういうクルマが売れて多少でもクルマ業界に活気が戻って欲しいですね。
ついでに絶対性能ばかり追求する考え方も改めないと・・・

4駆・ターボを諦めたおかげで実現したエンジン搭載位置らしいので、今更ターボを積むというのも???な気はします。
2012年4月11日 9:42
乗るならBRZ♪

とても読み応えのあるブログでした!
お店の営業さんも、にしやんさんみたいに詳しい方だとタジタジでしょうね^^;
コメントへの返答
2012年4月12日 23:39
自分もBRZの方がシブイ気がするね。
いや、何となく(笑)

営業の方々も結構詰め込み知識しかないから、ちょっと突っ込んだ事を聞いても答えてくれない(答えられない?)のが残念。
2012年4月11日 18:19
ターボでこそのスバルボクサーですからね☆
でもそれの恩恵(バランス)がしっかり出てそうですね。
やっぱりBRZに乗ってみたいなぁ…ん?今週末??…(笑
コメントへの返答
2012年4月12日 23:41
乗ってみたら結構拍子抜けする位アッサリしたクルマだったね。
ある程度予想はしてたけど。。。

で・・・週末行ってみる?(ニヤリ
2012年4月12日 0:18
ボディはしっかりしているみたいだし、いじることを前提とした設定なんでしょうかね?
満足のいく仕様にするのに、いったいいくらかかるのかわかりませんね(汗)
次はBRZのインプレよろしくです(笑)

リフレッシュ後に高速で出会ってみたいな~(爆)
コメントへの返答
2012年4月12日 23:45
基本はきっちり作ってあるようなので、物足らない部分はユーザー側でご自由にどうぞ!という今時珍しいクルマです。
TRDのパーツ類が早くも展示されてましたが、手を入れ始めたら止まらなくなるかもしれませんね(汗

で・・・リフレッシュ後のエンゼル号に追いつける程俊足ではないでしょうね(謎汗
2012年4月14日 6:38
さすがにしやんさんにはさらっとし過ぎた感がありましたかね?(笑

ターボもスペースてきにほぼ無理みたいですが、弄れば楽しい車になるんですかね?(^^)

BRZに乗れる機会があったのでやっぱり乗っておけば良かったかなぁ(^-^;
コメントへの返答
2012年4月14日 8:23
う~ん・・・何というか、雑誌等で絶賛されてるのとは裏腹に結構普通のクルマなんですよね。
きちんと作り込みされてるとは思いますが、案外安上がりな印象もありますし・・・
いいクルマだとは思うんですが、そんなに大騒ぎする程でもないように思います。

プロフィール

「GHK AKM/東京マルイ次世代MP5A5。 http://cvw.jp/b/345388/45455719/
何シテル?   09/12 11:44
はじめまして、三重県でCL7に乗るにしやんといいます。 ホンダが好きでVTECが好きで、はるばる山口から三重に引っ越して来た変わりモノです(笑) 今年か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シフトノブもローダウン(゚∀゚)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 16:55:04
ルーフ周りのデッドニング&異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/17 18:15:35
ENKEI Racing Revolution GTC01RR 18インチ 9.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:42:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
人生初めてのスバル車です。 色々迷ってこのクルマに決めましたが、今後も乗り続けるかどうか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
1台目のクルマです、ほとんど勢いで買いました。 スーパーチャージャー仕様で結構速かったで ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
2台目のクルマです。 最初は黒を探してたんですが見つからず、結局ワインレッドを買いました ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
3台目のクルマです。 CR-Xの苦い経験から、3ヶ月近くかけて探しました。 その結果、初 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation