• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

エボンボ続報

エボンボ続報タイヤを外してじっくり見ました。

純正部品の流用にしては、カッコ良過ぎでしょう!

12本スリット、逆ベンチレーテッドのφ334mmローターが、いいですね。
これ、トヨタのクラウンのアスリート用改なんですが、VOINGの12SDなのかな?

当たりは、きれいに付いています。
昨晩の異音が気になり見てみましたが、キャリパーとホイールがが干渉した形跡はなし。やはりスリットにパッドが当たった音だったみたいです。

外したホイールには、大量のパッドとローター塗装?の黒と銀のダストが付いてました。


昼寝もしたし、パッドを馴染ませるため、今夜は日付が変わる前に首都高を流しますヨ。

高島平から5号線に乗って、C1外回りを軽く1周、9号線から湾岸、大黒から横浜新道を流しますか。

捕まらない程度にね。


夕方、作業のシメに洗車しました。

明日は、おは湘です。
10時くらいまでには行けるかな?
やまみさん、@KIR@さん、どうぞよろしく♪
Posted at 2011/02/05 20:07:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2011年02月05日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換アルミホイール対応の薄口クロスレンチを買ってきました。













ビフォア





アフター



うーん、怪し過ぎる。(笑)


作業詳細は、こちら

Posted at 2011/02/05 14:30:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2011年02月05日 イイね!

エボンボ付いた♪

エボンボ付いた♪<Gr.CVは、18インチでもディスクが小さく裏が張り出しているので、結構ギリでした。355だったら当たったかも。逆ベンチ、スリット入りローターがカッコ良いでしょ。


思い付いたのが7か月前。

キャリパーを手に入れてから半年。

パッドを手に入れてから3か月。

さぁ付くぞ!と思ったものの、車検の資金難で延期となって1か月・・



永らくお待たせいたしました。

つきまして、おめでとうございます!



平塚に来て、もう6回目かな?

今日も行ったよ、ジャーニ・トゥ・ザ・セーンタ・オブ・ジ・ミーサト。(三郷中央への旅w)

6時起きで徒歩通勤、11時間拘束の後、駅まで歩いて電車の旅。



予想通りw疲れたので、首都高ドライブはパス。
というか、新しいローターとパッドと僕自身が馴染んでいないので、怖くて走れません。(笑)


一回りして問題無い事を確認した後、走りだしてすぐの298号で普通にグっとペダル踏んだんですけど、馴染んでいないローターのスリットにパッドの角が当たるのか、「カッカッカッカ・・」と異音がしました。
パッドが変に欠けたりすると悲しいの・・ブレーキは注意してやんわりとかけながら、外環に乗ります。



外環~関越を、捕まらないよう、ブレーキに負担をかけないよう車間距離を取って、恐る恐るちんたら走って、実家に直行しました。
(それでも40分で着いた。w)

さすがに新品ローターに新品パッドなので、最初に丁寧に乗ってあげれば、きれいに当たりは出そうですね。


乗ってみてすぐ分かったのは、その重さ。(笑)
きちんと量っていないので分かりませんが、ばね下重量は明らかに増加したはず。

でもそれは意外と良い方向に感じられました。

重いホイールに履き換えたような上下のバタつきは無く、今までふわふわしていたダンパーの収まりが、なぜか?良くなりました。
ステアリングの反応もしっとりして、フロントの挙動に落ち着きが出た感じです。
(う~ん、実にポジティブな感想だw)


本当の実力はまだまだ全然分かりませんが、軽くペダルを踏むとじわっと強い制動がかかり、ローターが波打った純正ブレンボより明らかにイイ感じ。

心配していたマスターシリンダーの容量不足も感じられず、ペダルタッチに問題は無し。



くくく、こりゃぁ馴染んだ時が楽しみだぜ。お嬢ちゃん。

さてと、寝るか。
Posted at 2011/02/05 01:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2011年01月23日 イイね!

ブレーキテスト

ブレーキテスト昨晩は、首都高に出撃したものの気分が乗らず、ベイブリッジをくるっと一周して帰ってきましたが、現状の純正ブレンボについて、ハイスピードからの急制動などテストをしてきました。

パッドも減っているし、ローターも荒れているけど、まだまだしっかり効きます。
さすがに、タイヤがロックしてABSが作動するほどの制動力は無いけど、これで十分な気もするよなぁ。

なんで、わざわざエボンボに付け替えるんだろう?と自問。

でも答えは簡単。



付けたかったから(笑)



何事においても、心惹かれてしまったものは、必要か否か?分相応か否か?に関わらず、手が届く範囲にあれば、手に入れたいのです。

もしもですよ、たとえ明確な効果がなかったとしても、それはそれでいいんです。
(実際には、制動力UPとか、耐フェード性の向上とか、長寿命化とか、確実なメリットがあると思いますが)

「やらなきゃ良かった」、とか、「金損した」とか、思いません。


ただ欲しかっただけだし、それが付いている、という自己満足が大事なんですからね。(笑)



さて、そろそろ気温も上がってきたので、今日は御殿場方面のワインディングでも、出撃してみますかね?
Posted at 2011/01/23 12:01:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2011年01月15日 イイね!

車検日記

車検日記<優雅にブルックスのドリップコーヒーを飲みながら、ブログネタを打っています。

美里さんのところで、車のチェックをしたところ、やはり問題が発生しました。

1.ステアリングタイロッドのブーツが破れている
2.触媒の書類が無い
3.ミラー内蔵のウインカーが点灯しない
4.リヤの車高がほんの少し低い

1.は、前から分かっていたので交換修理します。

2.は、美里さんが持っているノーマル触媒をお借りします。

3.は、問題無しと思っていたのですが、付いているなら機能しないとダメなんですって。配線をするのは面倒だし、どうせ一時しのぎなんで、ウインカーのレンズを艶消し黒で塗りつぶすことにしました。

さて、4.が困ったもんだ。
美里さんのところには33のサスしかない。
自宅にはゴロゴロしてるんだけど、妻に言っても分からない。
関東の32知り合いを頼るにしても、連絡先が分からない。
金沢のわっきーさんにお願いするにしても、届くまでのロス時間が惜しい。

そんな僕の心配をよそに、美里さんがチャッと電話してくれて、千葉からオーリンズの車高調が届きました。

持ってきていただいた、MSZ-006さんに大変感謝すると共に、美里さんにお願いして良かったと痛感した瞬間でした。


解決策が決まったら、まずはミラーのウインカーレンズの塗りつぶしです。
スプレーは僕がやりましたが、いい加減な僕のマスキングに黙ってダメ出しです。(笑)
美里さんのプロの仕事にさりげなく感動!


MSZ-006さんが乗ってきた、改造テンコ盛りのプリメーラワゴンを拝見させていただき、特にブレーキ(フロントエボンボ、リヤFD4POT)と「おばあちゃんのポタポタ焼き」のイラスト入りのエアクリーナ仕切り板に感動しました。
低い車高に張り出したホイール、取り付け途中のロールケージがマジでカッコイイです。

ちなみに美里さんがセッティング中だった、RB26DETTをFRで積んでる33GTSの4ドアも最高でした。
(美里さんのお友達、ナンチャッテTypeMさんのお車です)

普通、RB26積んだら、4ドアGT-Rだぜ!って感じでGT-R顔にしますよね?
でも、地味なシルバー&ガンメタの2トーンで、ちょっとだけ下がった車高とホイール以外、外装はまったくノーマルのオヤジ(失礼)セダン。

もうちょっと良く見れば、タイヤはR1Rだわ、マフラーは太いわ、ブレンボ入ってるわで、分かる人には分かるって感じ。

僕もいい年こいたオッサンなので、こういうのもいいですね。
カーボンボンの32なんて乗ってる場合じゃないかも?(笑)

さて、車検&エボンボはいつ仕上がるのか?
美里サン、よろしくお願いいたします。oyz
Posted at 2011/01/15 18:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation