• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

シャアの住処発見

シャアの住処発見<ぅわぁぁぁぁーーーー久々にどうでもイイ話。





その1  シャアの住処

二男と散歩していて、シャア(正確には、シャアの声を演じている人)の家を発見。


その2 開運の財布

妻の伯母の遺品。蛇革の長財布はお金持ちになりそう。


その3 カッコ良い?ノア

ノーマルでは、カピバラみたいにモッサリしたノアだが、エアロ付けてシャコタンにするとここまで変わる。

でも、実用性ゼロ。(笑)
Posted at 2012/01/29 18:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもイイ話 | 日記
2012年01月29日 イイね!

やっぱり買っちゃったヨ、ノア。

やっぱり買っちゃったヨ、ノア。昨日、車屋さんで金額と諸条件を確認し、納得したので契約してきた。

先日は冷蔵庫を買い替えたし、ここ最近、マサハル家の家財道具は総入れ替えの感で出費もかさむ。


中古ながらも現行車なんで、純正オプションをいろいろ付けたらちょっと高くなっちゃったけど、ビルシュタインの金額を残して当初の予算内。その金額で、一つ前の5年落ちセレナかステップワゴンを考えていただけに、十分満足だ。

バンパーの小キズは直っていたし、納車までにボディ全体を磨いてくれるというから、新車に見えるかも。(笑)


いじるのはサスくらいなので、次は何を考えようか。
Posted at 2012/01/29 17:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノア | 日記
2012年01月27日 イイね!

ノアのサスペンション考察

ノアのサスペンション考察いやぁ、しかし良く降るなぁ、雪。
でも通勤路は主要道路なのでしっかり除雪されている。最低地上高90mmに満たないGT-Rでも問題無いぞ。ブリザックMZ-01は快適だ。


さて帰宅後は、R70ノアのサスについて調べを進める。

フロントは、アルデオに使っているアベンシス用のモデリスタがちょうど良さそうなことは分かった。

軸重量を調べると、ノアの方がアベンシスよりやや重いが、誤差の範囲であり、流用は十分可能な範囲と思われる。

続いて、データが公表されているTRDのサスキットを詳しく比較。

ショックアブソーバーの減衰力を比較すると、ノアは伸び縮みとも弱く、特にリヤの縮みがばねレートに対して弱いのだ。
普通の車だと、伸びに対して縮みは2倍程度なのだが、ノアは1.2倍程しかない。

これは恐らく、フル乗車の荷重に耐えるためレートの高いばねを使用して、乗り心地確保(突き上げ対策)のために縮みの減衰力を弱く設定したのだと思われる。

ノーマルはTRDよりもっと弱いはず。リヤがフワフワする理由は、ばねの振動をショックアブソーバが抑えきれていないのだろう。

リヤは軸重、寸法的には、GT-Rが使えそうなんだが、下側の取付部分が違うし、伸び縮みのバランスが悪く乗り心地も悪くなりそう。付くようにブラケットを加工するのも面倒だし、そこまで手間かけて試してみる価値もなさそうだな。
ストックのオーパ用ノーマルダンパーはそのまま取り付けられそうだが、データが分からないので、付けてみないと具合が分からない。NGだった場合、リヤにマッチするダンパーを探すのが長い旅路になりそうだ。

自分の車なら、時間と無駄金をかけて楽しみながらやれば良いのだけど、家の車はそうもいかないよなぁ。
やっぱり無理にモデリスタを使わず、専用サスキット買っちゃおうか。

実売価格は、TRDサスが8万程、ビルシュタインBPSが12万円程。
この値段なら、間違いなくビルを選ぶでしょ。


モデリスタは、ウイッシュ買ったら付けようかと思ってたんだけど、売ってしまってBPSキットの足しにすれば良いしな。

ま、そんな具合に、いろいろ調べて考え中なのだ。

考えるのは楽しいよ。お金もかからないし。(笑)
Posted at 2012/01/27 23:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノア | 日記
2012年01月26日 イイね!

SOLD OUT

SOLD OUTなんか良い響き。(笑)

ネットで、ノア・ヴォクシーについていろいろ調べてみた。

新車からサスが柔らかいらしい。
特に後ろのシートは、酔うほどふわふわらしい。
ダンパーが明らかに抜けるのは、10万キロ辺りらしい。
TRDのスポルティーボサスが人気らしい。
ビルシュタインBPSキットは最高らしい。


新車外しのダンパー入れても、あまり効果が無いってことか?

さらに調べを進めると、TRDのウイッシュのフロントサスのレート、ダンパーの減衰力とノア・ヴォクが近いと言えば近い。ということはアルデオに入れているアベンシス用モデリスタのビルシュタインが使えそうだ。

ということで、納車時のダンパー交換は中止。
ちょっとヘタったノーマルで様子を見てから、まずはフロントだけモデリスタのビルシュタインを入れてみようか。(リヤは無理そう)
Posted at 2012/01/26 21:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファミリーカー | 日記
2012年01月23日 イイね!

ノア買うぞ!

ノア買うぞ!さて、昨夜は新たにいろいろ調べたり、もう一度新車の見積もりと比べたりして、今日は一日、仕事の合間に考えた。

やはり、これ以上コストバリューの高い物件はなかなか出ないという結論に達し、ホンダファン、日産ファンの期待を裏切ってノアで決定。

先ほど販売店に電話したところ、やはり売れていなかったので、購入の意思を伝え、商談モードに入った。

結果は今週末♪

ここまで来て購入を止めることはないと思うが、最後まで分からないのが、僕だ。(笑)



とりあえずもう買った気分で、購入後のモディファイ計画を練る。


ワンセグメモリーナビと後席モニターは付いている。
リヤモニターカメラを追加、ETCとスタッドレスタイヤはアルデオから移植。
ヤフオクで新車外しのダンパーを入手し、ヘタったダンパーと交換して納車する。

さらに納車後、自分で中華HIDキットを購入して取り付け、地デジチューナーを入れようか。

ファミリーカーなんで、やるのはこのくらい。


オートライトは、明るさセンサーとリレーを使った回路を作ってライトの配線にかませば、案外簡単にできるかもしれないな。
あと、効きに不満があればブレーキパッド替えるくらいかな。


でも、調べたら、ビルシュタインのサスキット出てるんだよなぁ・・・
関連情報URL : http://www.bilstein.co.jp/
Posted at 2012/01/23 21:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファミリーカー | 日記

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234 5 67
8 91011 1213 14
15 161718 19 20 21
22 232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation