• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

30分計の動き

30分計の動き<このストラップ結構気に入ってます。腕毛がアレですが・・


せっかく本厚木駅前のホテルに泊るので、とあるスピードマスターのサイトの管理人さん推薦の「ダイワ時計店」に立ち寄ってみようと思ったんですが、良く調べたらなんと土曜日はお休み・・

駅の反対側のギターショップとか、町田か横浜の東急ハンズにも寄ってみたいと思っていたのですが、荷物持って歩きまわるのもしんどいので、朝一の飛行機で帰りました。


さて、本日クロノグラフを使っていて、新たな発見がありました。

30分計の針って、アナログ的に連続してじりじりっと動くものと思いこんでいましたが、実は1秒ずつ動くんですね。

でもクォーツみたいに、明確にステップするのではなく、クロノ秒針が59秒くらいになると、スルッと動く。「中の人」が一生懸命に針を進めているみたいでカワイイ。(笑)
Posted at 2011/08/28 12:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウォッチ | 日記
2011年08月14日 イイね!

MORELLATE BIKING

MORELLATE BIKING御経塚のイオンにて、たまたま通りかかった1階の時計店で、きれいなベルトのディスプレイが目に入っちゃいました。
良く見るとモレラートの現行品がたくさん並んでいたので、早速、「これに合うベルトを探しているんですが・・」と話し、店員の方に、いろいろ並べてもらって、スピーディに合わせてみました。
(さっき調べてみたら、モレラートのディーラーでした)

やっぱり、写真で見るのと全然違いますね。
立体感や、腕へのフィット感、手触りなど、現物確認してみないと分からないことが多いです。

10点ほど比べた結果、僕が選んだのは、今までまったく注目していなくて、店員さんに勧められたバイキング。スポーツラインのモデルで、日本語で言えば「サイクリング」でしょうか。

カーボン模様が型押しされた黒いラバーにカラーステッチ、裏は合成皮革なので汗にも強く、今時分にぴったり。

普通の革ベルトより格段にしなやかで、ダイバーウオッチのラバーベルトより、腕への感触が良いのです。

微妙に派手目を狙って、赤かオレンジのどちらにしようか悩んで、一度はオレンジにしたのですが、土壇場でビビってしまい、カーボン柄だけでも十分に派手かなと思って、地味な白ステッチにしました。(オレンジ針のレーシングダイヤルなら、オレンジステッチがに合うんだけど)

一見、普通の黒い革ベルトに見えるんですが、良く見るとカーボン柄ってところが気に入っています。
モノトーンのスピーディには、やっぱり白黒かな。

さて、とりあえず、外した純正ブレスはしっかり汚れを落としてやって、涼しくなる頃に、渋いレザーベルトを物色しましょうか。
Posted at 2011/08/14 22:56:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウォッチ | 日記
2011年08月12日 イイね!

Speedy's Coming

Speedy's Coming<次はこんなベルト欲しいのよ。


今のところ、まだ平均で誤差ゼロくらいで動いています。

前のオーナーがこだわって調整してもらったのか、徐々に遅れ始めてきて、たまたまゼロ辺りを経過中なのか。

いずれにしても、調子は良いみたいで嬉しいです。

ちなみに僕がいつも時間を見ているのは、ここ

オリジナルのブレスレットがちょっとくたびれているので、お休みさせて革のストラップに交換したくなってきました。


さてさて、スピーディと言えば、こちらも。



単なるネタ合わせなんで、あまり好きな曲じゃないですが。(笑)

うーむ若い・・

ところでスコーピオンズって、もう引退したんだっけ?

イングヴェイって、リッチーよりは、ウリの影響のほうが強いと思います。
Posted at 2011/08/12 19:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウォッチ | 日記
2011年07月27日 イイね!

スピーディ到着!

スピーディ到着!<僕の細腕にはイマイチ似合わない・・(苦笑)

思わず落札した1971年製のスピーディ。
妻にバレないよう職場で受け取りました。

最近、仕事がきついので、自分にご褒美あげないと、やってられないスよ。(笑)

ピカピカに研磨しすぎたプレキシーグラスの風防表面がやや波打っているのと、ブレスレットがちょっとガタついているのが気になりますが、とても40年経過しているとは思えないくらい程度は良好です。


ところで、40年前の時計なんて、正確さには目をつぶって1日に数分の狂いは我慢、雰囲気のアンティークかと思いますよね?


しかし驚いたことに、半日使って誤差は、ほぼゼロ。

きちんとメンテナンスされていた証拠ですね。


精度が保つためには、4年に一度はOHして、洗浄、注油しないとならないと言われています。

その料金は3万円程度。
機械式時計は、買った後にも定期的にけっこうなお金がかかるんですよね。まるで自動車みたいに。(笑)



さ、明日もお仕事頑張るぞ!
Posted at 2011/07/27 19:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウォッチ | 日記
2011年07月25日 イイね!

スピーディへの道(あっさり最終回)

スピーディへの道(あっさり最終回)1stレプリカを物色していたのですが、違うの落札しちゃいました。

1971年式のプロフェッショナル、ST145.022です。

ベゼル、裏蓋などの外観は、年式相応の痛みあり。
フルオリジナル、日差±10秒、クロノ正常、きちんとメンテナンスしたいたらしく致命的な痛みは無く、近年OH済とのことで、モノは悪くなさそうです。

どうも70年代に弱い僕です。(笑)

新品並行モノの半額ほどと相場よりかなり安値でしたが、それでも、やっぱり高いぞ。

ということで、オートを直して売ったり、ギターの2~3本かアンプかビートでも売らないと今後の活動資金が足りません。(笑)
Posted at 2011/07/25 23:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウォッチ | 日記

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation