• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

必要なものが見つからない

必要なものが見つからない最近、捨てていないのに、しばらく前に使ったものが行方不明になっていることが多い。

確かにあったはずなのに・・・あの時使ったのに・・・
何気なく、どこかに置いたり、仕舞ってしまい、忘れてしまうのだ。

カヤバのシザースジャッキ、VOLK用の17角ナット、SP-G固定用の6角穴付きボルトなど・・・
いずれも最後に使った(外した)のが2年以上前のこと。

ということで、やろうとしていた作業がストップ。
ガレージで物探しだ。

・・・が、簡単には見つからない。


買ってくるしかないか・・・な。



でも、買うと、あっさり出てきたりするんだな。
2011年10月25日 イイね!

携帯行方不明・・

週末は、ほとんどごろごろ暮らしていて、昨日から仕事は殺人的な忙しさ。
先週から会社の携帯しか使っていなかったが、ふと思い出したら、プライベートな携帯が見当たらない。

コールしても、バッテリー切れのようで反応が無い。

週末に帰ってくる時には、バッグに入れた記憶があるのだが・・

まさか、旅の途中で落としたんじゃないだろうな?

しばらく前に、ズボンのポケットから落ちたのか、羽田のロビーに携帯を置き忘れてしまったが、空港職員の方が乗客を調べて、僕に届けてくれたことがあった。その時は、アクセサリーで付けていた、僕の苗字(カタカナ)と家の電話番号を刻印したドッグタグならぬキャットタグ(飼っていた猫ハナの形見)が役に立ったのだが、今回は助けにならなかったようだ。


恐らく、鞄のどこかに紛れているのだと思うが、家ではパソコンを見る気にならないくらい忙しいので、探すのが面倒だ。

まぁ、とりあえず無くても、僕に個人的に電話を掛けてくる人もほとんどいないのだが。(笑)

2011年03月19日 イイね!

空想が現実になった大災害

道路や港が一部復旧し、ようやく被災地に物資が届き始めましたが、大変な状況は相変わらずです。

不謹慎の「地雷」を踏まないようにとか、皆が感心するような良い記事を練り上げよう、ってワケじゃないけど、気軽にブログを上げたり、コメントする気分になりません。でも、この記事を読んで泣けました。(ちょっと古いけど)


「使命感持って行く」=電力会社社員、福島へ―定年前に自ら志願
時事通信 3月16日(水)4時56分配信

 福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、定年を半年後に控えながら、志願して応援のため福島へ向かった。
 会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、9月に定年退職する予定だった。事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。
 男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、志願したことを明かした。話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、頼りなく感じることもある父を誇りに思い、涙が出そうになったという。
 東京電力側の受け入れ体制が整った15日朝、男性は自宅をたった。特別なことにしたくないと考えた娘は見送りはせず、普段通りに出勤した。「最初は行ってほしくなかったが、もし何かあっても、自分で決めたことなら悔いはないと思った」と話し、無事の帰宅を祈る。
 男性の妻(58)は「彼は18歳の時からずっと原発の運転をしてきた。一番安全なものをやっているという自信があったんだと思う」と話す。出発を見送り、「現地の人に安心を与えるために、頑張ってきて」と声を掛けたという。 


決死の覚悟で旅立って行った宇宙戦艦ヤマトや、アルマゲドンのクルーような話ですね。

自衛隊や警察・消防の注水作業、復旧作業は、まるで特撮映画の「ナントカ作戦」みたいだし、計画停電はエヴァンゲリオンの「ヤシマ作成」さながらです。

今現場で必死の作業に当たっている人たちには、何の援助も出来ませんが、ただ無事を祈ります・・
2010年11月30日 イイね!

オレはそんなにスゴくない

オレはそんなにスゴくない「ずっとお会いしたかったんスよ」

W氏主催の「蟹ミーティング」の席で自己紹介の後、突然そう言われて、初対面のゴツいオッサン(失礼!)に手を握られた。

なんだか、とても嬉しかった。



ブログなど無い10年近く前に、一生懸命HTMLを調べて、無料のスペース「ジオシティ」に開いた僕のBNR32にこだわったウェブサイト。

稚拙な表現で、温い内容だったのに、なぜか、知識や技術に秀でた方々が訪れて頂き、BNR32について大いに勉強させて頂いた。

石川、長野界隈で集まっては、夜を徹して語ったり走ったりいじったり、もの凄く楽しかったし盛り上がったと思う。


でも、実際には連れて行った妻子はほったらかしで、未熟な管理者のおごりから、気に入らない人を出切り禁止にしたり(汗)、他人のサイトで悪ふざけをして、内外からひんしゅくを買い、そんな自分が嫌になってサイト閉めて、しばらくネットから離れることに。


そんな後味の悪い終わり方だったけど、W氏主催の集まりで、当時そのサイトを見て以来、僕に会ってみたかったという冒頭の彼(同年齢)に出会った。

いろいろ話をさせてもらって、ぜひ自分の車に乗ってみて欲しい、と言われてさらに嬉しくなった。


でも僕は昔から、ノーガキ以外、全然凄くない。
あの頃から周りに集まってきた人達が凄かっただけなんだ。

知識もいじりも回りの人にゃ敵わない。もっともらしい事を言ってはいるが、詳しい話になるとボロが出る。
走りに至っては、腕も経験も根性も足りない二流ドライバーだ。


でも、イイ車だけは分かるんだ。
本領発揮の領域まで走らせなくても、分かる...と思ってる。


翌日、その車を運転させてもらった。
昨晩、ディフューザーやカム、ばねレートの話をして、超高速域で吸いつくように安定しているという話はしていたが、どんなパーツが付いて、何馬力とか、オーナーは余計なことは一言も言わない。とにかく乗れば分かる、イイ車に仕上がってまっせ!という気持ちが伝わってきた。

絶好のワインディングなのに、生憎の雨で真価は発揮できなかったが、パワーがあるのに全体のバランスが取れていて、さりとて乗り心地も悪くは無く、ブレーキもしっかり利く。壊れるとか、コントロールできないとか、まったくそんな心配なくアクセルを踏める車だと思った。

うむ、僕もそれ以上余計なことは言わず、とにかく「イイ車だ、弾丸号」と言おう!

資金や家族の制約があって実現しなかったけど、僕が、本当はこんな車にしたかった!という理想的なBNR32。

僕の周りに、そんな理想的なRが何台もいるけど、これはかなり気に入ってしまった。

途中で嫌になって投げ出してしまったけど、過去に僕のやっていたことが、こんな出会いにつながるなんて...と思うともの凄く嬉しかった。


他にも、お初の方、懐かしい方と楽しい話ができ、美味いものもたらふく食って、マサハル感動のお泊り集会でした。
W氏をはじめ、参加者の皆様に感謝!!


ちなみにあまりに嬉しくて、飲めない酒を飲んで、グダグダになってしまったのは内緒である。

さらに、彼が参考になったという記事は、僕のアイディアではなく、W氏のネタだったことも内緒である。(笑)
2010年08月26日 イイね!

もう~暑いですね

もう~暑いですね<もちろんアレのパクリです。

冷房の無いビートで通勤するのは、苦行みたいなもんです。(笑)
職場は弱冷房、家は電気代をケチって扇風機オンリー。
ちょっと体を動かすと、汗だくになります。

惰性で会社に行って、無気力に仕事をこなして、帰宅したらパソコンでネット検索ばかり。
暑くて何事もヤル気になりません。

それでも、主にスピマス・オートの分解情報を探し続けています。

検索してやたら出てくる画像に閃いて、MASAHALLのロゴをでっち上げてみました。

実はヒマなんですかね。(苦笑)

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation