• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

FENDER 70's-'79 STRATOCASTER (USA)完成

FENDER 70's-'79 STRATOCASTER (USA)完成<RB72勢揃いの図
アッセンを取られたRB71は、当分このままの姿でお休み。


怪我猫アイルを膝に乗せて、ダラダラとネット検索したり、DVDを見ていましたが、ご飯を食べに膝から降りた隙に、ギターの組立開始です。

黒メイプルに黒ガードというは、U2のエッジの'76ストラトっぽくて良いのですが、やっぱり白ガードもカッコいいなぁ。

ネジ穴が2か所わずかにずれていましたが、それ以外は寄せ集めなのにきっちり組めました。

70年代ストラトのトーンを再現するフェンダーカスタムショップのカスタム'69ピックアップ、操作感の良いCRL3点スイッチと「ヘソ付き」CTSのポット、0.5μFのセラミックコンデンサ、スイッチクラフトのジャックなど、オリジナルに忠実にセレクトしたパーツが自己満足度を高めてくれます。

寄せ集めですが、これはもうフェンダーUSAと言っても差し支えは無いでしょう。(USAにこだわるなら最初から本物を買えば良いのに(笑)、そうはしないところが変人)

弦を張って弾いてみると、思ったよりかなり軽くて驚きました。
アッシュのはずなんですが、バスウッドのように軽く柔らかい木材です。
(強く締め込まれたストラップピンのネジ穴は崩れてバカになっていました。)


頑丈なネックに軽いボディで、キンキン固過ぎず程良く芯のあるトーン。
ブリッジの組み付け精度が高いのか、トレモロの動きも軽くシャープです。

お気に入りの1本がまた増えてしまいました。

レスポールやフライングVタイプなどに熱中しても、やっぱり帰るところは、ラージヘッドのストラトキャスター。
自分でも、心底”ストラトマニア”だと思います。(笑)
Posted at 2010/04/30 14:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽・楽器 | 日記
2010年04月30日 イイね!

傷が治りました

傷が治りました今日は、子供らは学校、妻はバイトなので、ささやかに一人きりの休みを満喫。
アイルを病院に連れて行き、診察してもらいました。

口周りの皮を縫い合わせた部分は、ちゃんとくっついていたので、まずはひと安心。
抜糸してもらい、当分様子を見ることになりました。

治りかけでかゆい傷を後ろ足で引っ掻いて、せっかくくっついた皮がまた剥がれてしまわないよう、当分はエリザベスカラー装着です。

保護した時は、骨と皮だけに痩せていて、体重が2.0kgしかなかったのですが、この1週間で700g増えました。
先住猫のテンと遊ぶ余裕も出てきましたが、抗生物質の薬が効いているのか、僕が側にいる時は、いつも膝に入り込んで寝ています。

可愛いんだけど、動けないんですが...(笑)
Posted at 2010/04/30 12:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年04月29日 イイね!

ストラトキャスターのネック:S9シリアル

ストラトキャスターのネック:S9シリアル<ボディ様の到着をお待ちする部品達
白いピックガードを搭載するつもりでしたが、やっぱりS9には黒ガードでしょう。

連休初日、家庭の事情で外出や車いじりができないため、ネックをクリーニングしつつ、ディティールを確認してみました。

重い、造りが悪い、と評価の低いS9シリアルのストラトですが、僕の持っているネック単体はけっこう好みです。

やや厚目で微妙にV?っぽいUシェイプですが、幅は太くないので、決して大きくない僕の掌にもフィットします。

70年代前半のネックやコピーモデルと大きく異なる部分が、ヘッドストックの厚さです。通常13~14mmに対して、S9はおよそ16mmと明らかに厚く、先端部分が重くなっています。

それが良い影響となっているようで、今まで付けてみたフェンダージャパンやフェルナンデスや'74など他のネックと比べて、アンプの出音が太いというか、「芯がある」感じがします。



このシリアルNo.は、1979年末の製造とされる番号。

ネックデイト
0902 1/2 2791
09:ストラトキャスター
02:メイプルワンピースネック
1/2:?
27:27周
9:1979年
1:月曜日

つまり、1979年7月2日月曜日に木部加工が行われたネックということ。
通常ならこの日付のネックには、S92~あたりのシリアルが付けられることが多く、シリアルNo.が2万もずれているのはなんかオカシイです。
加工後、塗装までに倉庫の隅で数か月放置されていたか、単なるネックデイトのスタンプの押し間違いかもしれません。
個人的な偏見ですが、後者はアバウトなアメリカンにはよくありがちなことかも?

さて、休日に届くとは分からなかったので、いつもの習慣で「18:00以降」の時間指定にしてしまったことを悔やみつつ、ボディ様の到着をお待ち申し上げております。oyz

参考:シンコーミュージック刊「ストラト・セヴンティーズ」




夕食のキムチカレーを食べ終わった時に届きました。

ボディ一式、ネックジョイントのプレートとボルト付きなので、ネックとアッセンを取り付ければ完成、細々したパーツを探したり買わずに済むという望み通りの商品です。さらに嬉しいバックプレート付き。
多少の傷はありますが、凹みや塗装の剥がれも無く、これは良い買い物でした。


早速、待ちかねていたネックをボルトオン!
メキシコのエンセナダ工場製とはいえ流石はUSAフェンダー。ネックポケットはS9のネックにぴったりサイズで、ジョイントボルトの穴位置もぴったり。


△どっちがいいかな?

しかし、黒いフェルナンデスのピックガードは、残念ながらブリッジ部分が干渉してはまらず、トーンの先のネジ穴が合いませんでした。
(USAサイズの白いピックガードの穴位置もほぼぴったりでしたが)

こいつを載せようと思っていましたが、切ったり穴を開けるのがもったいなく断念。
とりあえずは、白ガードで組んでみようと思います。

黒い方がいかにも70年代後期のストラトっぽくて良い雰囲気なので、そのうち新たにピックガード買うとしますか。

ネックはS9だけど、これで1973年のブラックモア様の使用ギター('72ブレットナットのサンバースト、ブラック、ナチュラルの3本)の贋物が揃うんですよね。ちょっと嬉しいです。
Posted at 2010/04/29 15:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽・楽器 | 日記
2010年04月27日 イイね!

FENDER 70's-'79 STRATOCASTER (USA)

FENDER 70's-'79 STRATOCASTER (USA)さて憧れの車からGT-Rのモディファイを考えている合間にも、またギター関連のパーツを買ってしまいました。

現行フェンダー・クラシックシリーズの70'sストラトキャスターのメタルパーツ付きボディです。

コレに手持ちの'79メイプルワンピースネックを組んで、最近弾いていない、RB71SM-72のカスタム'69&CTSポット&CRLスイッチのアッセンを拝借して一丁上がり!

寄せ集めのフランケンですが、実は、我が家初の総USAパーツのストラトの誕生なんですよね。

パーツ代総額、およそ7万円。
新品のクラシック'70sとほぼ同等、オリジナルの'79ストラトよりはかなり安いという、狙い通りの1本になります。

ま、欲しくても買えないUSAフェンダーへの憧れから生じた1本といったところでしょうか。(笑)

あぁ、またストラトが増える...
Posted at 2010/04/27 22:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽・楽器 | 日記
2010年04月27日 イイね!

FERRARI 575GTC

FERRARI 575GTC<これはモデルカーの画像ですが、このイメージも良いなぁ。こんな18インチホイールが欲しいです。


とりあえず第3弾で打ち止めとしますか。(笑)
近年のGTレースカーでシメましょう。

575マラネロをベースにフェラーリのレース部門が開発した市販レース車です。
その前は、プロドライブが550マラネロをベースにモディファイした550GTでしたが、見た目はほとんど同じですね。
現在は599フィオラノをベースにした車両のようですが、いまいちカッコ悪いと感じます。



こちらは音を楽しめます。
遠くから、とんでもないモノが迫ってくる様子がナイスです。
Posted at 2010/04/27 22:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 好きな車 | 日記

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     1 2 3
4 56 78 910
11121314151617
18192021 22 2324
2526 2728 29 30 

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation