• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

サスペンション

サスペンションフッホッホ、サスの話します。
ミーのGT-Rは、前後12K/10Kの超ショートストローク直巻サスを付けていましたが、オー、これはいけません。乗り心地 悪すぎます。

あ、今はもうピーターソンじゃなかったっけ。(笑)

推定8k/6kのノーマル形状ノーマルストローク(アップ)変えてしばらく乗ってみました。

感想は以前書きましたが、慣れてくると、ダルなレスポンスや挙動も気にならなくなります。ただ、ばねがノーマルサス用のビルシュタインの減衰力に合わないのか、何となくダンパーが伸び縮みする挙動が気持ちよくありません。
凹凸で発生するリヤの衝撃はかなり弱くなりましたが、やや突っ張る感じが残ります。

部品を片付けていて、8年くらい前に記録した、オーリンズのショートストロークに直巻サスを入れたサスで山を走ったインプレのメモを見つけました。

まず、スウィフトの8K/6K。
・乗り心地、前後バランスとも良好
・伸び側ストローク不足のためか、しばしばリヤが浮いて、着地の衝撃が大
・ギャップでフロントタイヤがインナーに擦れる
・前後共、ダンパーに対してばねがやや弱い感じ

スウィフトの10K/8K。
・乗り心地は限界か?
・レート、前後バランス、ダンパーとのマッチングとも良好
・リヤ伸び側ストロークさらに不足で着地の衝撃は大きいが、跳ね、突き上げ感は無し
・8K/6Kよりややアンダー強くフロント逃げ気味」

なんだ、8年前に結論出てるじゃん。(笑)
この時は、通勤に直巻ショートは不要と判断して、34R純正ばねを選択したんだっけ。

車高設定やタイヤにもよるので一概には言えませんが、通勤メインで時には山を流すような僕の使い方なら、ばねは10K/7K辺りで、リヤダンパーは伸び側ストロークを十分確保して、ヘルパースプリングを入れるのがベストかな?

そしてこの前まで付けていた12K/10Kのインプレ。
・フラットな路面ではかなり良い
・フロント12キロは、ステアリングのレスポンスやロール感良好
・意外と乗り心地は悪くないが、荒れた路面では、ダンパーが負けて跳ねる
・リヤ10キロは相当硬く、段差から着地する時の衝撃がキツ過ぎる
・荒れた路面は減速せざるを得ないが、それでも衝撃が大きい


ということで、ビルシュタインベースの通勤サスと、非常用(笑)のバーディクラブ直巻10k/7kの走りサスの2本立てで行きましょう!
Posted at 2010/10/31 21:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2010年10月30日 イイね!

スバル eye sight

スバル eye sightたまには真面目な考察もするマサハルです。(笑)

本日は、金沢の産業展示館で行われた、「いしかわ夢未来博」に行き、大学や企業の先端技術の展示を、一家で楽しんできました。

僕が体験してきたのが、スバルの運転支援システム「アイサイト」。

ステレオカメラで前方の状況をモニターし、先行車や障害物との距離、自車の走行状況などをコンピュータが判断して、警報を出したりブレーキやアクセルを操作してくれる装置で、次の5つの特徴があります。

1.先行車の減速、前方の障害物を検知して自動ブレーキ(わき見対策)
2.パニック時ペダル踏み込みが足りない場合、最大の制動力をアシスト
3.ペダル踏み間違いの誤発進を抑制(ボケ老人対策)
4.先行車追従オートクルーズ機能
5.車線を認識し、ふらつきや路外逸脱を警報(居眠り対策)

詳しい説明はこちら
鷹の爪団の解説ムービーもあるよ。

もはやこれは、半自動運転装置ですね。
(ちなみに現在の技術では、ステアリング操作も制御した完全自動運転が可能ですが、国土交通省が許可しないそうです。)

テスト会場で、僕は1.を体験しました。
20km/hほどに加速し、クラッシュパッドに突っ込むテストです。
別に当たっても平気なんだけど、本当に止まるのか?やっぱり不安でした。

でも、パッド直前でブレーキがかかり、およそ10cm手前で見事に停止。(ちなみに本日の最短記録でした。エヘン!)

30km/h以上だと止まれないそうですが、それでもしっかり減速はするので、ノーブレーキの場合より、衝突の衝撃をずっと小さくできるそうです。

僕は4.はイイよなぁと思いました。
高速道路で延々移動する場合に、アクセルもブレーキも操作しなくて済むので、かなり足が楽になると思います。
また渋滞でも自動走行が可能なんで、楽ちんでしょうね。

あんまり楽すぎて居眠りしちゃっても、5.で注意してくれます。(笑)


しかし、コレでいいのかっ!?

わき見をしないのは、安全運転の鉄則でしょ?

正常な操作ができなくなるほど眠い時は、休憩するか運転止めようよ!


とはいえ、どんな優秀なドライバーでもミスや間違い、裂け切れないアクシデントはあるだろうし、運転の適性が低い人にはかなり有効でしょう。
認知力、判断力、運転操作の衰えつつある高齢ドライバーにも、ありがたいかもしれません。

確かに安全で楽な装置だけど、こんなものに頼ってしまうと、注意力や危険予知能力や運転操作技術が低下し、結果的にダメドライバーばかりの危ない状況になっちゃうんじゃないかと心配です。

そこまで極端じゃなくても、ABSのおかげでブレーキコントロールがヘタになったり、トラクションコントロールのおかげでアクセルワークがヘタになったり、楽をすると能力が向上しないですよね。


最近の親は、子供を危険から遠ざけ過ぎるために、危険が分からない人が増えていると思います。僕は多少の危険を実感しないと、危険予知能力が育たないと思うんですよね。
いきなり大きな怪我をしたり、命を落とすよりは、少々痛い目に遭っても生き残った方がずっと良いと思うんですけど。

あ、話がズレちゃった。(笑)
Posted at 2010/10/30 21:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるモノ | 日記
2010年10月30日 イイね!

湾岸ミッドナイトの狼

湾岸ミッドナイトの狼まいど~、神谷英次(マサハル)です。

ピーターソンごっこも楽しかったんやけど、案外短い時間やったナ。今の気分はすっかり「WORKS-Rのエイジ」ですわ。

ま、どっちもスキなんで、夢のコラボやね。

もう、コレしかないやん!w

変造マンガ始めました。
Posted at 2010/10/30 19:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうでもイイ話 | 日記
2010年10月29日 イイね!

湘南に行くぞー!

湘南に行くぞー!先ほどのブログはこのネタ振りでした。

「家族に縛られてばかりで自由な時間が欲しい」とか思ってたら、しばらく湘南地方に、単身で業務応援に行くことになっちゃいました。
ま、転勤じゃなくて気分転換に良かったかも。

今日サクサクと話が進められてしまい、1週間後に旅立ちます。

湘南というと何となくカッコイイ感じですが、茅ヶ崎とか鵠沼とか、湘南らしいとこじゃなくて、平塚です。ウチの事業所が「湘南工場」って言い張ってるだけ。(笑)
(平塚の方、スマン。oyz)


寝泊まりするのは、どっちかというと大礒に近い会社の独身寮。

寮と会社は10kmほど離れているし、仕事で遅くもなるだろう。
休みの日も足が無いとヒマなんで、車は必要だ。

大礒と言えばヤビツ峠が近い。
箱根も近いと言えば近い。

さーて、どっちを持ってくかな?

ビートでヤビツとか箱根とか走りたいけど、高速の長距離移動が苦行です。
だって、100km/h以上出すと、もう最高速アタックか?ってくらいうるさくて疲れるんだもの。
かといってのんびり走ってたら、東名ルートで550kmもあるので、なかなかたどり着けない。

基本的に荷物が乗らないし、雨ざらし駐車も嫌だし、ビートの出番じゃないですねぇ。

ということは、GT-Rの出動だな。

実はこれこそ、三郷の美里サンのとこでエボンボを付けてもらうという、ミーに訪れた千載一遇のチャンスなのかも。

石川から埼玉に、ブレーキ付けにだけ行くなんて、妻が絶対許さない。
やるなら、帰省を兼ねて行くしかないけど、17インチのスタッドレスじゃエボンボが入らないから、年末年始は無理。5月のGWまでなんて待ち切れないし、どうなるか分からないしね。

その上、単身赴任手当で、費用も工面できるという、非常にありがたいおまけ付きだ!

さて、そうと決まったら、ビートのブレーキ計画は延期して、GT-Rのオイル交換とか、いろいろ準備しなくちゃ。
Posted at 2010/10/29 23:08:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月29日 イイね!

湘南My Love by TUBE

湘南My Love by TUBEサヨナラ 湘南 マイラ~ブ♪

古い上に季節外れで、まったく申し訳ない。oyz

いやぁ懐かしいですね。
1991年のアルバム「湘南」からのシングル曲です。
ハチロクのアルパインのカーステレオ(カセットテープ)で死ぬほど聴いて、カラオケでも良く歌ってました。

メンバー出演のビデオもあるんだけど、これは写真のセレクトが秀逸ですね。
海の無い埼玉県民にとって、こんな湘南の夏って最高の憧れでした。

でもミーが20代の頃は、どっちかというと、ビーチでナンパってより、夜の峠の方が楽しかったか。(笑)




さて、このアルバムで一番好きな曲はコレ。


近年のライブですが(ミーはアルバムの方が好き)、春畑のギターの良さが出ていると思います。
この曲は、歌っても、ギター弾いても、自分に酔えますよ。

盛り上がって参りました!
ではもう一丁!


ずっと埼玉の実家で育ったミーが、学校を卒業して栃木で働くことになったんですが、旅立つ日に聴いて、希望と不安が入り混じるセンチメンタルな気分を盛り上げたものです。


で、今、初めて家族と離れる気分がまた、こんな感じ。
あ、ちょっと盛り下がっちゃった。(笑)

■どいでもイイ話
湘南イメージで売るチューブだが、メンバーは厚木とか町田とか座間出身で、どっちかというと「湘北」w

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      1 2
3456 78 9
10 11121314 15 16
171819 20 21 22 23
24 252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation