• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2010年12月16日 イイね!

あ、クレ

あ、クレクレクレタコラとねだったら、親切なおっちゃんがクレました。

いやいやウソです。ヤフオクです。
アクレのフォーミュラ800新品を、なんと、1万円で落札!

寮の管理人様には気軽に着払い受取を頼めないので、職場に送ってもらいましたよ。
そしたら、ヤマトのおっちゃんが、会社で使う部品と勘違いしたみたいで、代金を請求されませんでした。ラッキー(笑)

しかしエボンボ用のパッドは重いよな。
フロント1式で3キロくらいあります。

早速開けて、ライニングの厚さを測ると、新品の状態では10mmでした。
やっぱり、先日の純正パッドもほとんど減っていなかったんだな。
アレはスペアにとっておくか、5千円くらいで売っちゃおうっと。


さて、こっちの部品は揃った
ボーナス出たし、給料も出た。


美里サン、今週こそマジで付き合ってくださいよ~!
お願いシマス。お金は払いますから。(笑)
Posted at 2010/12/16 21:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2010年12月06日 イイね!

エボンボの純正パッド

エボンボの純正パッド新品アクレにするつもりだったけど、程度良さ気なエボX純正品を開始価格の3千円で落札しちゃいました。

通常、この程度のモノは5~8千円程で落札されているんですが、出品者は落札価格が不本意だったんでしょうかね。
日曜の晩に落札したのに、最初の連絡は火曜日、入金確認が木曜日、発送完了が金曜日で、届いたのが土曜日です。
聞けば、「ノロウィルスにかかって大変でした」とのこと。
本当かどうかは知りませんが、こういう出品者って、イヤになりますよね。

さて、先ほど石川から平塚の寮に戻り、管理人様から無事受け取りました。

う、すげぇ重い。
早速開封してみると、これ、かなりデカいよ!!

データを調べると、

 車種    縦  横  厚さ
EVO V-X  131.7x77.3x15
BNR32-34 119.8x73.0x17
F50      132.0x67.0x18

エボはニッサンより縦が10mmほど長く、F50より幅が10mmほど長いようです。
このクラスでは、パッド面積最大なんですね。

しかし、三菱純正パッド(FERODO製)は、鳴き止めのため、大きく端を斜めに削ってあり、縦が実質90mmほどになっちゃって、有効面積が60%程度まで小さくなってしまっています。
これが気に入らないんだよなぁ。

とはいえ、ライニングの厚さはまだ10mm弱残っており、面も荒れていないので、送料込み\3,740ならヨシとしましょう。
老舗フェロードのパッドなら、悪くないと思います。


確認後、グリスとダストで汚れたパッドを洗浄し、キャリパに組み付けてみました。

ん?固定は上下のロッド(大ピン)と押さえのばね板だけかい?
ニッサンブレンボみたいに、ラジコンのボディ留めるみたいな抜け止めピンは無いんだ。

確かにロッドの端には、パチンとはまる樽状のリテイナーが付いているので、ちゃんと差し込めば簡単には抜けないんだろうけど、ちょっと不安。(笑)


さて、今日はISO9001審査と移動で疲れました。洗濯は済んだし、風呂入って寝るか。
来週末こそ、キャリパを持って三郷にGO!
Posted at 2010/12/06 20:09:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2010年11月14日 イイね!

アルミ複合板2

アルミ複合板2何度この瞬間をユメ見たことか。w
安価なアンダーパネルを作る材料に、ユニディでやっと出合えました。

発泡樹脂がメインで、両面にアルミテープを貼ったような軟なモノを想像していましたが、実物は、断面を見なければまったくアルミ板と思えるような、思ったよりしっかりしたモノでした。
走行中に大きく歪んだり、脱落するようじゃ困りますが、丈夫すぎて重いのも困る。FRP以上アルミ板未満といった感じの、ほどほどの重さですかね。
これなら多少当てても取付部分が割れたりすることも無いと思うので、FRPやヘタなカーボンよりはるかに丈夫かと思います。

その上塗装済み?で各色ありですから、ここはブラックを選べば色を塗る必要も無いワケです。


構想は一応できてるんですよ。
アンダーパネル兼延長リップで、純正リップの下から10~20mm程度前にはみ出すようなイメージです。
そう、かなり前から言っていたポルシェRSRターボのアレというか、かなり昔にオートセレクトさんが33Rに付けていたようなモノですね。

風圧に負けないよう、フロントメンバーにがっちり固定して、
両サイドは、イオタみたいにカナード風に折り上げるアイディアもあります。(これは確かオーテックツカダさんがやっていたような?)

そして断面(前縁)には断面隠し兼安全カバーの縁ゴムを巻き、さらにメンテナンスのため、センター部分が取り外し可能な3分割構成とする。

910x605x3Tを2枚で足りると思うので、材料費は4千円でお釣りがきます。
サブロクの大板1枚からワンピースで製作して、メンテナンスハッチをあけるのも良いと思うんですが、大きすぎて持って帰れないんだよ...

この値段なら、ヤフオクのインチキくさい安物ディフューザーに勝てます!
あとは僕のセンスと工作次第。

FRPの魔術師、美里サンの「マンタ」には敵わないだろうけど、アソコをフラットにするだけでもかなり効果はあると思います。

とりあえず今日は現物を見て感動しただけで帰ってきましたが、しっかり寸法を出してラフな図面を起こしておいて、必ずモノにするぜ。
Posted at 2010/11/14 18:49:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2010年11月06日 イイね!

ルーフキャリア

ルーフキャリア今日は、本格的に旅立ちの準備を始めました。

まず、アルデオのタイヤをスタッドレスに交換。
二足ほど早いですが、妻は作業できないし、しばらく留守にするので仕方ない。
ま、夏タイヤの山が残り少なくなってきたんで、これで雨の日も安心か。

さて、GT号も旅立ちの準備です。
けっこう荷物が増えそうで、トランク、リヤシート、助手席にフルに積んでもまだ足りなかったらどうしよう??

フフフ、でも大丈夫。いよいよアレが役に立つ時が来ました!

スキーに行こうかと思って入手して以来、床の間で待機すること早8年。w

スーリーの幻のR32用アタッチメントです。
恐らくもう、手に入らないでしょうね。

続きはこちら
Posted at 2010/11/06 19:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記
2010年10月31日 イイね!

サスペンション

サスペンションフッホッホ、サスの話します。
ミーのGT-Rは、前後12K/10Kの超ショートストローク直巻サスを付けていましたが、オー、これはいけません。乗り心地 悪すぎます。

あ、今はもうピーターソンじゃなかったっけ。(笑)

推定8k/6kのノーマル形状ノーマルストローク(アップ)変えてしばらく乗ってみました。

感想は以前書きましたが、慣れてくると、ダルなレスポンスや挙動も気にならなくなります。ただ、ばねがノーマルサス用のビルシュタインの減衰力に合わないのか、何となくダンパーが伸び縮みする挙動が気持ちよくありません。
凹凸で発生するリヤの衝撃はかなり弱くなりましたが、やや突っ張る感じが残ります。

部品を片付けていて、8年くらい前に記録した、オーリンズのショートストロークに直巻サスを入れたサスで山を走ったインプレのメモを見つけました。

まず、スウィフトの8K/6K。
・乗り心地、前後バランスとも良好
・伸び側ストローク不足のためか、しばしばリヤが浮いて、着地の衝撃が大
・ギャップでフロントタイヤがインナーに擦れる
・前後共、ダンパーに対してばねがやや弱い感じ

スウィフトの10K/8K。
・乗り心地は限界か?
・レート、前後バランス、ダンパーとのマッチングとも良好
・リヤ伸び側ストロークさらに不足で着地の衝撃は大きいが、跳ね、突き上げ感は無し
・8K/6Kよりややアンダー強くフロント逃げ気味」

なんだ、8年前に結論出てるじゃん。(笑)
この時は、通勤に直巻ショートは不要と判断して、34R純正ばねを選択したんだっけ。

車高設定やタイヤにもよるので一概には言えませんが、通勤メインで時には山を流すような僕の使い方なら、ばねは10K/7K辺りで、リヤダンパーは伸び側ストロークを十分確保して、ヘルパースプリングを入れるのがベストかな?

そしてこの前まで付けていた12K/10Kのインプレ。
・フラットな路面ではかなり良い
・フロント12キロは、ステアリングのレスポンスやロール感良好
・意外と乗り心地は悪くないが、荒れた路面では、ダンパーが負けて跳ねる
・リヤ10キロは相当硬く、段差から着地する時の衝撃がキツ過ぎる
・荒れた路面は減速せざるを得ないが、それでも衝撃が大きい


ということで、ビルシュタインベースの通勤サスと、非常用(笑)のバーディクラブ直巻10k/7kの走りサスの2本立てで行きましょう!
Posted at 2010/10/31 21:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | BNR32 | 日記

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation