• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2011年02月09日 イイね!

出発!

出発!せっかく東名に乗る直前の写真を撮ったんで載せときますね。

平塚地方は、冷たい雨。

途中、もしかしたら雪のところもあるかも。

でも暖かいので、先週のような大雪にはならないでしょう。

では、また♪
Posted at 2011/02/09 07:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 平塚の日々 | 日記
2011年02月08日 イイね!

平塚生活終了

平塚生活終了思えば、長いようで短かった3か月。

前の職場の業務も引きずったまま、負荷は1.5倍。
辛い思いもしましたが、なんとか応援業務を完遂。

新しい環境で仕事をさせてもらい、自分の経験値が上がった気がします。



そして、石川に住んでいては会うことが難しいみんカラお友達にも、たくさん会うことができました。


ありがとう 湘南 Memories

サヨナラ 湘南 My Love


明日の朝、石川の家族の元へ旅立ちます。

Posted at 2011/02/08 23:54:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 平塚の日々 | 日記
2011年02月06日 イイね!

最後の休日終了

最後の休日終了昼寝から覚めて、作動しない追加メーターの配線を直しました。

手に入れた時から付いていた、ターボタイマーと割り込みカプラ。僕は大嫌いなんで撤去したんですが、そこから電源を取っていたメーター一式が、動かなくなっていたんですよね。



十字レンチと一緒にホムセンで買った、エーモンの電源取出ヒューズ15Wを使い、アクセサリかイグニッションでONになるところで、当たり障りの無いヒューズと入れ替えます。

R32のヒューズのふたには、親切に「BAT」「ACC」「IGN」など書いてあるで、僕はオーディオ(ACC)のところに差し替えました。


配線をあっという間に終えてキーをACCに回すと、なぜか、電子式の水温計がピンっと跳ね上がって、振切り状態で止まっちゃいました。

エンジンをかけてしばらく経って、油温は30℃くらいを表示する頃になっても、目盛の無い170℃辺りに針が止まったままです。センサーが壊れたのかなぁ?


まぁ、ULTRAのREVSPEEDメーターと、油温計が動いたから、いいや。(笑)



その後、引き揚げ荷物の積み込みシミュレーション。

まず、工具箱やジャッキなどを助手席足元に、外したローター、キャリパーなど細々した物をリヤシート足元の隙間に、パズルのようにはめ込んでおきます。

トランクには、高さがぴったりの段ボールが3つほど入ります。

「看板」を室内に入れてから、空いたスペースに段ボール、洗濯かごなどが、リヤシートに収まることを確認。

さらに「看板」の位置を調整して、最大限、後方と左側方の視界を確保。

うん、なんとか、行けそうだな。


さて、平塚生活最後の日まで、あと2日。
Posted at 2011/02/06 19:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 平塚の日々 | 日記
2011年02月06日 イイね!

おは湘行ってきました

おは湘行ってきました9時頃起きて、シャワーを浴びて、レトルト飯食って、ダストで黒くなったホイール洗って、湘南平に向けて出発。

寮からだと、マジで5分で着きます。

駐車場に入ると、いるわいるわ色んな車。
今日はカプチーノ軍団、アルシオーネ&SVXのスバル軍団、昭和の古い車達など、をメインに駐車場は4/5くらい埋まっていました。後から行ったので、石川3号を端っこに止めます。

ビートは何台もいたので、どれかな?と思っていると、
やまみさんと、@KIR@さんが、僕の所に来てくれました。

自分から探すんじゃなくて、家族で出かける時も、オレンジや赤い目立つ服を着て、相手に探してもらうタイプの人です。(笑)


まずは、僕と似た方向を向けて、いじって、走らせる、やまみ号を見ながらお話。
コレ、ホント凄いんですよね。手作り部品と独特なアイディア満載で、見習うべき点多し。

やまみさんには、ジュラコンブッシュのトルクロッドを頂きました。
ありがとうございました!

あ、そう言えば材料費払ってませんよ。先輩!
今度、交換して外した物と一緒に何かお礼を送りますね。



次は、きれいにさりげなく、コンディションをキープする@KIR@号。
イエローの塗装も幌もきれいでイイ感じ。
内装も程度良く、レザーのシートカバーがさらにイイ感じです。

スペシャルキャリアは残念ながら見られませんでしたが、きれいで羨ましい!

逆に、僕のビートはあんまりきれいじゃないから、いじる方向に向かっているとも言える。(笑)


どちらも好きなタイプです。理想は走りの改造ビート+保存用きれいなビート1台(+部品取りスペア1台w)なんですけど、妻に怒られるんで自粛しています。

その他に、Ver.Cの方、ガンメタ32Rの方とお話して、お昼に退散しました。

仕事の方は、あと2日でどうなるのか怪しいもんですが、車の方は予定をすべて消化し、うまく最後を飾ることができました。
これでもう、平塚生活に心残りはありません!(笑)


ちょっと眠くなったし、昼寝でもするか。
Posted at 2011/02/06 15:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 平塚の日々 | 日記
2011年02月03日 イイね!

国道1号線~東海道線の旅

やっとエボンボの取付ができる♪
ということで、仕事を無理やり(笑)半日で切り上げて、旅に出てきました。(帰りが遅くなるのが嫌だったので)


今日は、全線国道1号線をチョイス。

まず会社から湘南銀河大橋(なんて大袈裟な名前だw)を渡り、新湘南バイパス~藤沢バイパスを通過。
横浜新道の戸塚PAで休憩して、持参の昨晩ゲットした調理パンと水で昼食。
トイレを済ませて料金所で200円を払ったのち、常盤台インターで下に降り、ひたすら1号線を日本橋に向けて走ります。



やっぱりお昼時は空いてるなぁ。それに国道15号の第一京浜より1号線の第二京浜の方が流れが良い気がする。

府中街道、環8、環7、山手通り、と順調に通過。



う~ん高輪署か、懐かしいな。
(といっても僕が厄介になったワケじゃないですよ。(笑)
15年ほど昔、駅でケンカして身柄を拘束された友人のT君。
自分の親に言えなくて、なんと僕を身元引受人にしやがってw、夜中に迎えに行ってあげたんですね。)



さて後は、この前と同じく、都心を抜けて6号線を三郷に向かいますが、ちょっと曲がるところを間違えて、今、物議を醸し出している両国界隈を通過。
昔、妻とデートで東京江戸博物館に行ったっけ。(遠い目・・)


続いて、この前見かけた吾妻橋の「金色の雲固」の前を通りました。


やっぱり都内は流れが悪く、結局は3時間くらいかかっちゃいましたね。



美里サンに車を預けたら、明日も朝から仕事がんばらないとならんので、ちょっとだけおしゃべりして、トンボ返りです。

三郷中央駅まで石川3号で送ってもらったんですが、滅多に見られない、自分の車の走り去る姿にちょっと感動。

リヤスポなし、ちょっと下がったテールが、とっても素敵。(自画自賛的なw)
チタンマフラーの音も、大き過ぎず、低音が響かず、ほどほどに乾いた中高音が、外から聴いていてかなり気持ちイイ。
我ながら、自分の車に惚れ直しました。(笑)



さてさてしかし、つくばEXPは運賃高いよな。三郷から秋葉原まで500円だもんな。
その上、秋葉原のJR入口までが、異様に遠い。
便利だけど、ちょっと頭にきますね。

さらにJR東海道線。停車駅が少なくて早いのは良いんだけど、こいつも平塚まで1110円とお高いのです。


平塚⇔三郷の往復で3000円オーバーは痛いよな。
でもエボンボ付いて、明日の晩、また取りに行くのが楽しみです♪

勢いで、夜の首都高、流しちゃおうかな?(笑)
Posted at 2011/02/03 21:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平塚の日々 | 日記

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation