• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

スタッドレスとサスペンション ノア編

スタッドレスとサスペンション ノア編アルデオで5年使用して、ノアに移植したブリザックREVO2。
山もまだ十分あり、新品時とあまり変わらぬ性能を保っている。

重量増加で空気圧も高くなったので、アルデオの時よりコツコツという路面のショックが伝わり易くなったが、ゴムがまだまだ柔らかいので、乗り心地も良い。
さすがは世界のブリヂストン。「効きが長持ち」という謳い文句はウソじゃない。

しかし、とりあえず無料で付けてもらったホイール。真正面から見たら、フロントがはみ出してる?
タイヤはノーマルサイズの195幅なので、6Jでオフセットが35くらい?

やっぱり、はみタイはダメだろ。
そのうち、鉄ホイールにスタッドレスを組み替えよう。
もしくはキャンバーボルトで、ちょいネガに振って収めるか?


ホイール替えたら、夏はどうするかな?

今より軽いホイールを履きたいのだ。
15インチのままワタナベを入れたいけど、絶対にカミさんに反対されるだろうな。

それ以外にはあまり良さそうなホイールが無いので、そうなると16インチか。

デザイン的には、R32GT-Rが良いけど、はみ出すので、GT-Sの7J OFF40がベストかな?
タイヤサイズは195/60で。

17インチを履く予定はないけど、今32GT-Rに履いている、8J OFF50-17ホイールに205/50-17ならギリギリイケそう。
32GT-R用に、オフセットが20~30の17インチホイールを見つけたら、移植してもいいかも。

ヤル気ないと言いつつもやっちゃうかもしれないのが僕。(笑)



乗り心地を重視した柔らかいダンパーに対して、車重が重く、重心位置が高いため、車体の挙動を抑えきれず、フワフワで柔らかい感じのするノアのサスペンションだが、慣れるとあまり気にならなくなってきた。
住めば都、痘痕もエクボということで、慣れてしまえば良く思えてくるということかい?(笑)

ブレーキの踏み込みや、ステアリングの切り込みを穏やかに操作して、コーナーリング速度を十分落とすなど、意識して運転の仕方を変えてやれば、挙動はかなり落ち着くのである。

この車で飛ばす気は全然無いのだが、下りのワインディングで後続車に煽られたり、高速コーナーやレーンチェンジで挙動が安定しないのは困るので、今度、県境の山辺りにテストドライブに出かけてみよう。



話は変わって、久しぶりに会社の車、初代ウイッシュ4WDに乗った。

部品を運んだり、手荒く扱われて、10年程度経過した走行10万キロオーバーの車両だが、まだまだシャーシ(サスとブッシュ、ボディ)がしっかりしている。ノアに感じたしっかり感と同じだ。

もしかして最近のトヨタの車って、とても良く出来ているのではないだろうか?車種によって、味付けの違いはあれど、10万キロ程度では、シャーシやサスペンションはヘタらないような気がするなぁ。
Posted at 2012/02/17 21:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノア | 日記
2012年02月13日 イイね!

セキュリティアラーム作動!

セキュリティアラーム作動!ジャスコ(今はイオンというらしいな)に行って、図らずも、警報装置を試すことになってしまった。

車で待っている、という長男を残して、念のためリモコンでドアをロックして買い物に出た。

買い物を終えて、キーを持っていない妻が僕より先に車に戻り、長男に車内からロックを解除してもらってドアを開けたとたん、ホーンが鳴り、ハザードランプが点滅した。

かなり驚いた。

ステッカーが貼っていないのでダミーかと思っていたが、ちゃんとトヨタ純正オプションのセキュリティ装置が機能したよ。

純正ナビのパスワードロックとか、イモビライザーとか、最近はけっこうセキュリティ頑張っているのね。

プロの窃盗犯には、敵わないのだろうけど、いたずらや、素人の車上荒らしには十分に対抗できるな。


ふふ、これで我が家の車にいたずらしようとしても、ダメですぜ。

というより、ウチの子供達、ふざけて車体をゆすったりしちゃダメだよ。(笑)

Posted at 2012/02/13 10:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノア | 日記
2012年02月12日 イイね!

ステアリングホイール その2

ステアリングホイール その2<20系ウイッシュのステアリングホイール。純正にしてはカッコ良いと思う。


流用可能なステアリングを探すには、まず、ステアリングボスの情報から共通車種を絞り込む。

某社のサイトで調べると、共通な車種は、以下のH17以降の車だ。

iQ J10
RAV4 30
アイシス 10
アリオン 260
アルファード H20
イスト 110
ウイッシュ 20
ヴィッツ 90
エスティマ 50
オーリス 150
カムリ ACV40
カローラ 150
クラウン 180,200
シエンタ
ノア 70
ハリアー 30
プリウス 20
ブレイド 150
プレミオ 260
マークX(ジオ) 120
ラクティス


ははは、やっぱりかなり多くの車種が一緒だ。
これを元に、ヤフオクで検索して、3本スポークの好みのデザインを探す。

iQ、ウイッシュ、ハリアー、ラッシュなんかが、良さそう。

しかし中古品は、センターパッド欠品が多くて。
解体の際にエアバッグは破棄されるんだろうけど、パッドまで欠品ってことは、事故車外し部品なのだろうか??

エアバッグモジュールは共通みたいなので、ノアのユニットをそのまま使えば良いのだが、パッド付きのステアリングが、なかなか無いんだよなぁ。その上なぜか、パッド単体がかなり高額なので、ステアリング+パッドで1万円を超えたら、リーズナブルではない。


ノアと同じ形の、アリオン、エスティマ、カムリ、ブレイド、プレミオであれば、ノアのパッドがそのまま使えるので、ステアリング本体だけ交換でいける。まずは、それをやってみるか。
Posted at 2012/02/12 23:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノア | 日記
2012年02月11日 イイね!

ステアリングホイール

ステアリングホイール我が家のノアは、安いグレードなのでウレタン樹脂製だ。
僕は、本革ステアリング(モモ)マニアなので、その固くツルツルとした感触が嫌いだ。(デザインも嫌い)

昔の車ならエアバッグやスイッチなど余計なものが付いていないので、単にモモなどに交換すれば良かったのだが、最近の車はそうもゆかない。

家に余っているモモに交換したいが、家族の車なのでエアバッグは残したい。
モモではなくとも本革巻のステアに変更したい。

となると、選択肢は、

1.カバーを付ける
2.純正交換タイプの社外品と交換
3.他の純正ステアリングと交換



まずはてっとり早く、1.か。

我が家の近所(の奥様達)では、ディズニー系などキャラや、ヤン車風の派手な柄の「ハンドルカバー」が流行っている。自転車のチューブを内側で割ったような、ゴム地にソフトなパッドを縫い付けたものを、純正ステアに被せるだけのものだ。

例え合皮でも、ウレタンよりはマシな感触だろう。

取り付けは簡単そうだが、意外とゴムが固くて、被せるのに苦労するらしい。そして内側が空いていることと、素材が厚いため、グリップが太くなってしまうのが気になる。

と思っていたら、画期的なカバーを発見した。atcのレザーステアリングカバーだ。

これって、本革巻ステアリングの作り方そのものだろう?
手間もかかるし、技能も要求される。まぁ、最終手段だな。



2.は、けっこう高額な上、気に入ったものが無さそうなので却下。



3.は、物さえ見つかれば一番すっきりできる。
不要なノーマルパーツなら、ヤフオクで安く手に入るだろう。
だが、同じ形状のものでは面白くない。とはいえ、現時点では情報が少なく、何を流用できるか分からないので、もう少し調べを進める必要がある。
純正でも、3本スポークのカッコイイと思うデザインがあるので、できればこれで進めたいものだ。
Posted at 2012/02/11 17:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノア | 日記
2012年02月05日 イイね!

ノア、セカンドインプレッション

ノア、セカンドインプレッションシルバーで非常に地味なノア。
駐車場で、探すのに苦労する。






何か識別マークがあると良いな。

ということでこんな感じが閃いた。

シルバーのボディ、黒いホイール、黄色いミラーのザウバーメルセデスC9。




画像加工してみた。






















黄色いミラーは、あんまりカッコ良くないかな・・・黒いホイールだけ採用しようか。




さて、気を取り直して夜もお出かけだ。

照明が点くと、アナログメーターも見やすい。
ハロゲンライトも明るい。ハイビームは4灯同時点灯なので、相当な明るさだ。

リモコンでドアロックを操作すると、アンサーバックでウインカーが点滅する。
なんだ、これで識別できるじゃん。(笑)

ロックすると運転席辺りで赤い光が点滅している。
どうやらオプションでセキュリティアラームが付いているらしい。
これも3万位するので、ラッキー♪
後でマニュアル良く読んでみよう。

給油して、ラーメン食べて、イオンでお買い物して、締めは温泉。

僕のドライブで、12km/h走った。+200ccで250kgも重いのに、アルデオと同等以上の燃費だ。これは凄いよ。
Posted at 2012/02/05 23:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノア | 日記

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation