• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2009年08月14日 イイね!

サスペンション組立完了

サスペンション組立完了子守から解放された夕方、作業開始です。

さて、ずらりと並んだ今回の材料、まず、手前右にあるのがカヤバのスプリングコンプレッサー。U字フォークで一気にばねにかかり、締め込が1か所なので、作業がやりやすいです。

手前左のエナペタルダンパー(A)、奥のストロークが長いオーリンズ(B)に付いている33Rのばね、ストロークが短いオーリンズ(C)に付いているストロークアップアッパーマウント。
これらを組み合わせるので、BとCを分解、Aに組み付け、という作業をしなくてはなりません。(労力3倍...)

部品単体での重量は、オーリンズよりエナペタルの方が軽く、アルミのストロークアップマウントも軽く、33Rばねも巻き数が少なくて軽いです。
よってトータルでは、オーリンズにダウンサスを組んだものよりはるかに軽く、純正サスASSYと同じくらい軽いかもしれません。

さて、作業に先立ち、まだ日の出ているうちに、ニスモダクトを赤く塗ります。
下地がピンクなので、そのまま缶スプレーでプシューっとやりましたが、若干色が褪せたバンパーよりちょっと鮮やかになってしまいました。

晩飯の休憩を挟んで、やっと作業完了です。
ストロークアップマウントは、ダンパーのロッドがかなり飛び出しますね。
ちなみにリヤの33ばねは、上下とも巻き直径が10mmほど大きいので、皿からちょっとはみ出します。

あとは付けて走ってみて、確認ですね。
一応、ノーマルよりフロントで30mm、リヤが20mm下がる見込みですが、どうなることやら。
エナペタルのフィーリングが楽しみですが、明日も家族サービスなんで、作業はまた夕方かな?
Posted at 2009/08/14 20:26:02 | コメント(0) | BNR32 | 日記

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345 6 7 8
910 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation