• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2009年02月06日 イイね!

切って、貼って、穴明ける

さぁ、ロールバー入手で、盛り上がって参りました。(個人的に)

今から頭の中で、カーペットの切り方をシミュレーションしてます。(笑)

しかし問題は、ベルトの取り付け方。
本当は、センターバーにベルトを巻き付けたいんだけど、一番安いスチールでも1.3万くらいするし、その分重くなるしなぁ。

ケケケ、ということは、つまり、やっぱり、リヤのバルクヘッドというかエンジンカバーに穴明けて、アイボルトを直付けですね。
重量の増加とお金をかけることを嫌う折れとしては、そういう方向に走るワケです。(笑)

よっしゃァ~!
切ったるで~!穴明けたるで~!
(もう少し、暖かくなってからね。)


そして、その作業をするには、リヤスクリーンをめくり上げる必要があるんで、硬化したビニールが割れることは必至。
早急に、テーブルクロス用ビニールを使った「貧乏スクリーン」にも着手しなくては。

とはいえ、幌に縫い付けるのは大変だし、ボルトやリベットじゃ、ちょっと雑な感じ。

( ̄ー ̄+キラーン

デカいホチキスでバシバシ留めてやればいいジャン。

実は、平三号のスクリーンは、幌の上から大き目のビニールを被せてるだけ。
上側はホチキスで留めてあり、下側はボディの留めねじで共締めなんです。

そして、車両購入時のスペアパーツで、スクリーンなしの幌?も持っていたりするわけです。


なんだかイケそうな気がスル~~~!

さて、ホムセンでデカいホチキスを物色してくるか。
Posted at 2009/02/06 22:02:49 | コメント(0) | ビート | 日記
2009年02月05日 イイね!

最近気付いたこと

オーディオが付いて気付きました。

やっぱり折れのビートは、うるさかったんだ、と。(笑)

インナーサイレンサー付けてるんだけど、アクセルを踏んでボワァーっと排気音が高まると、音楽が聞こえなくなります。
車検の時は、ノーマルに戻すか、吸音材を突っ込むしかないかな?


他にも、いろいろ気付いたことがあります。

やっぱり、リヤサスは硬かったみたい。(笑)
段差や荒れた路面で、突き上げを感じるようになりました。
もしかしたら、レートは10kg/mmくらいあるのかも。
それともストローク不足で、バンプラバーが当たってるのかな?

まずは、もっと車高を上げて様子を見るか。
それでも思わしくないなら、7kg/mmくらいのばねを入れて試したいところです。
それともフロントの6kg/mmをリヤにまわして、フロントに5kg/mmを入れてみるかな?


そしてクラッチの遊び。
乗り出しは遊びが多いんだけど、しばらく乗って温まると?なぜか、ペダルが奥に入っていって遊びが少なくなるんです。
遊びがほとんど無くなるように調整したら、クラッチが滑るようになって気が付きました。
ペダルの先で、最大10ミリは変わる感じ。なぜなんだろう??


最後に、投入4日目の添加剤の感想を。

アイドリングからのトルクが増えた気がします。
投入直後に感じた硬さは無くなりました。
エンジンの振動も滑らかになり、高回転の重さも気にならなくなりました。
果たして、気にならなくなっただけなのか?(笑)

オイル食いの効果は、良く分かりません。
通常走行じゃ、ほとんど煙は出ないんですが、高回転まで回すとやっぱり出ます。
量は今までより少ないのか、変わらないのか??

いずれにしろ、次回の給油時の燃費と、オイル消費量を確認しないことには、効果ははっきりしないでしょう。
Posted at 2009/02/05 20:53:36 | コメント(2) | ビート | 日記
2009年02月01日 イイね!

黒森ロールバー

黒森ロールバーヤフオクで出品直後の、2年保管の未使用品が1万5千円スタート、2万2千円で即決となっている、サイトウさんトコのACHIVE 4Pクロームモリブデンロールバーを発見。

誰かに先に落札されたらどうしようと心配をしつつ、新品買うのとどっちが特かな?、などとかなり悩んだのですが...(といっても10分ほど(笑))

結局、ファッションバーが落札された勢いで、落札してしまいました。
市価の2/3の価格は、やはりお得でしょう。

でも、今回の出品物が売れた資金じゃちょっと足りなかったな。
さ、次の出品、行ってみよー!
Posted at 2009/02/01 20:20:10 | コメント(1) | ビート | 日記
2009年02月01日 イイね!

本日の作業(消し込み)

本日の作業(消し込み)昨日購入した添加剤を、布団の中で人肌に(笑)暖めておいたので、朝起きて、即、注入しました。
注入後は5分間のアイドリングが必要なので、その間に、コンパウンドでリヤフェンダーを磨きます。
細目>中目>極細目で磨いて、仕上げはWAX。

そこだけピカピカになりました。

う~ん、全体に磨き直さないとダメかな?

こすって白い塗料が付着していたバンパーも磨きます。
ちょっと傷は残りましたが、塗料は除去できました。


続いて、既に入手していた、セイモアダンカンのクォーターパウンドSPB-3をヤマハのプレシジョンベース(コピーモデル)に取り付けます。

元のPUはショボかったんで、なかなかパワーのある感じがGood。
太いポールピースもカッコ良いですな。
(しかし、出番はあるのかなー?)


さて、自分用メモの更新です。

◆すぐやりたい事
RB72NM-74、ブリッジ交換2/1完了
RB74SR-77、リヤPU&ブリッジ交換2/1完了、ダミーコイル取付

◆近々にやりたい事
・'74ネックの塗装剥がし、ロゴデカール貼り、再塗装
・上記のネックで、RB72NM-74を組む
・ビートのオイル交換、エアエレメント交換

◆未定...
・リヤスプリングをID60、6inch、7kg/mmに交換
・リヤスクリーン張り直す
・13インチワタナベのガンメタ塗装
・シートレールブラケットをアルミアングルで作り直す
・コニのブレーキホースブラケットを外して、15~20mm上に溶接、再塗装
4Pロールバー入手2/6済、ロールバー取付
・サベルトかウイランズのベルトの不足部品を入手、取付
・歪んだフロントバンパーとヘッドライト取付部の修正
Posted at 2009/02/01 13:04:53 | コメント(0) | 自分用メモ、もしくは独り言 | 日記

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 5 6 7
8 910 11 12 1314
1516 17181920 21
22 2324 2526 27 28

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation