• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2009年04月25日 イイね!

SMOKE ON THE WATER/DEEP PURPLE

SMOKE ON THE WATER/DEEP PURPLE某掲示板で情報を得て、BS TBS の「SONG TO SOUL-永遠の一曲」なる番組を見ました。

アルバム、マシンヘッドの製作模様を収録したドキュメンタリーDVDは持っていますが、これをスモーク・オン・ザ・ウォーター(以下、SOTWと略します)一曲に絞り込んだような感じでしたね。

相変わらず、ジョン・ロードとイアン・ペイスは良く喋ること。(笑)
以外や、ロジャー・グローヴァーのコメントは無かったです。

注目は、恐らく映像初登場のディープ・パープル研究家のサイモン・ロビンソン氏と、"ビッグジム"・サリヴァンのコメントでしょう。

しかし、冒頭のアルフィー高見沢のコメント&プレイは笑いました。
偉そうに語る割には、上っ面だけのコピーで、全然違うんです。
「引っ込んでろ!」とTVに向かって、独りツッコミ。(笑)

どうせなら、ラウドネスの高崎晃あたりのコメントが欲しかったな。

SOTWは、音としては非常にシンプルなリフです。
「SOTWと天国階段~は試奏禁止!」と楽器店でジョークのネタにされるほど、超有名で、初心者でも弾けそうなりフですが、トーンはともかく、ポジション、ピッキング(指)、リズムなど、原曲を聴き込んで理解して弾かないと、同じには響きません。
(他のリズムパートも、単純な8ビートじゃなくて、実はシャッフルというかスウィングしてるんです。)

ほとんどのロックギタリストがSOTWを弾けるでしょうが、あの感じを出せるのは、魂を込めたマニアだけです。(笑)



こっちはおまけ。(笑)
Posted at 2009/04/25 11:00:19 | コメント(1) | 音楽・楽器 | 日記
2009年04月23日 イイね!

今日のヤフオク

今日のヤフオク今日はホーン関連を一気に3点、激安ゲット!

ちょっとホーンが汚いけど、これでショボい警笛音ともおらさばだゼー。

今のステアリングにグレーのボタンが合うと思うんだけど、momo CORSEもいいかな?
Posted at 2009/04/23 21:18:05 | コメント(2) | ビート | 日記
2009年04月19日 イイね!

ツーリング行ってきました(追記)

ツーリング行ってきました(追記)<本日、唯一の写真です。

4:45に目覚ましをかけたにもかかわらず、4:30には目が覚める「遠足子供状態」恐るべし。

5:30にbeatplusさんと待ち合わせて出発しました。

18:30には帰宅できましたが、おかげでとても眠いです。
つきましては、詳細は他の方のブログにおまかせして、簡単な感想だけまとめて寝ます。(笑)

トータルで450kmほど走りました。燃費は21km/L初記録です。
決しておとなしく走っていたワケじゃないんですが、ノンストップのクルージングが効いてるんでしょうね。

でもオープンドライブに不慣れなんで、装備を忘れました。
強い日差しで、まぶしいは、日焼けするはで、顔がヒリヒリ真っ赤です。

フルバケ&ベルト、ロールバーの情報が集まりました。実に参考になります。

いろんな方が来ていたのにあまり話が出来なくて残念。

本日、折れの後ろを走った方、騒音や煙を撒き散らしてごめんなさい。

==以下追記==

さてそれじゃ、忘れちゃう前に(笑)もう少し詳しくまとめます。題して「オヤジの遠足」

折れとしては、早朝の山道を気持ち良く飛ばして、九頭竜まで1.5時間とアバウトな計算で、6時に鶴来を出発すればいいやと考えたんですが、冷静なbeatplusさんの提案で30分早く出発にしました。

道の駅「しらやまさん」で待ち合わせて、国道157号の白峰~谷峠をフリーペースで走ります。
こっちは子供とはいえ、明らかな重量ハンデがあり、猫缶サイレンサーが不安で全開出来ないため、直線加速やコーナー立ち上がりで離されます。
外してくれば良かったかな?でも、流している分には、静かでCDも気持ち良く聴けるんで、良し悪しですね。

山を降りて、勝山のコンビニで朝飯を兼ねて休憩。
目の前をもう1台の銀ビートが走り抜けます。

道の駅九頭竜で福井組と合流です。
モカさんのF355とさっき目の前を通過したスカイビートさんがお待ちでした。
もう1台深緑のビートがいらっしゃったんですが、お名前聞き漏らしました。スミマセン。
355のエンジンを見せてもらい、イタリアの香りにちょっと感動です。

工場長さんのバーフェンが決まった5ナンバーカプチ、えり~ぜさんのケーターハムが揃って、工場長さんの先導で道の駅明宝に向けて出発。
帰り道を考えて、要所のチェックポイントを記憶しながら走ります。

思えばナビを使わないで見知らぬ土地へ行くなんて、何年ぶりだろう??
昔は地図と標識を頼りにドライブしてたんですが、今やナビ頼りですからね。

明宝で全員が合流しましたが、知っているのは北陸組(さっき会ったばかりだけど)、O.P.E.Nの方々、その他ビートの方はまだ知らない人ばかり。
コソコソ車を見ましたが、全然話ができません。

「パパ、あの車、変形しとる!!」トランスフォーマーばりのシルビアヴァリエッタのルーフ開閉に、長男が感動してます。

出発時間を過ぎて、銀びーさんの開会宣言の後、幌を開けてツーリングに備えて、ワインディングでアクセルを踏めるよう、サイレンサーを外す決断をしました。
今度はフェラーリの後ろについて、エキゾースト音を聞こうかと思ったんですが、出口に近いところに停めちゃったんで、プレッシャーに負けて(笑)先に出発しました。
今度は、工場長さんカプチが後ろです。うるさくてごめんなさい!

この前のO.P.E.Nツーリングは結構ハイペースだったんですが、素敵なワインディングせせらぎ街道をのんびり流します??

やっちゃったかなー?
3000~4000r.p.m辺りでボーボーうるさい、N1直管マフラー...サイレンサー外さなきゃよかったヨ。(笑)

ちょっと走って、大きな駐車場で、撮影&おしゃべりタイム。
でも、まだ馴染んでないので、会話に加われません。
長男はビデオ片手に撮影しまくりです。

道の駅「ななもり清見」で小休止後、色別変態走行です。(笑)
折れは赤組ですが、先行する黄色組の某印刷屋さん曰く「レッドクリフ」!
こういうのは初めてなんで、感動しました。

終点のるりはに到着し、ランチとダラダラおしゃべりです。

お腹も膨れてやっと落ち着きました。
少人数でバラけてきたので、まずは某印刷屋さんを皮切りに、皆さんの会話に加わりますが、やっと調子が出てきたところで、そろそろ出発しないとならない時間になっています。
このままダラダラ居残りたい気持ちを抑えて、るりはを後にしました。

特に他のビートの方々とは、食事も別で、どなたがどの車のオーナーだか分からず、お話もあまりできなかったのが残念でしたが、今回はビートの集まりじゃないからヨシ!

すぐ下のスタンドで満タンに給油して、帰り道を流します。
行き道でお互いの走り方も分かってきたbeatplusさんとランデブー。

せっかくサイレンサーレスなんで、抜けるところでは先行車を抜いて、けっこうハイペースで山を走りました。
だって、早起きしたし、タラタラ走ってると眠くなるんだもん。(笑)

今度は折れが先行ですが、やっぱりコーナーと立ち上がりでケツを突かれます。
ビート暦じゃ全然敵わないし、重量ハンデもあるし、エンジンの調子も敵わないんで、仕方なし!(笑)
折れはまだ、ビートの走らせ方がわかってません。

さて応用の利かないオヤジは、帰りも同じルートを通り、九頭竜で休憩です。
ここで先に出発した工場長さんと再会しました。
しばし歓談の後、出発。

しかしもう夕方で車が増えています。大野から先は、流れに乗った走行に終始しました。
勝山から、beatplusさんを先行させましたが、数台連なる一般車はBEATではもうパッシング不可でした。

道の駅「瀬女」で最後の休憩をして、beatplusさんと別れて帰宅。
総計450kmほどのリングツーリングとなりました。

思えば、GT-Rでのツーリングは快適でした。
静かだし、エアコン効くし、アクセルちょい!で一般車の群れもまとめてワープ。
でも、ビートの不自由さも忘れちゃいけない気がします。


オヤジの遠足、長い一日が終わり、顔は日焼けで真っ赤、肩や足腰が痛くなりましたが、とても楽しい一日でした。

主催の銀びーさん、他、素敵な車バカ(失礼)の方々、どうもありがとう!
Posted at 2009/04/19 21:07:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2009年04月18日 イイね!

折れも出発準備

折れも出発準備家族を見捨てて遊びに行くのに気が引けて、車いじりは最小限のメンテナンスで止めときました。

早起きして、まずはトランクを開けてエアエレメントの交換です。

外したエレメントは、外側は真っ黒で虫の屍骸も入ってましたが、中は思いの他、キレイでびっくりしました。
BNR32は、ブローバイガスのオイルでインテーク側が常にベトベトだったんですが、NAだと、燃焼室にオイルが進入してもインテークには回らないんですかね?
それともブローバイガスの戻し配管の場所が違うのかな。
それとも日産とホンダの設計or品質の違い?(笑)

次は4L買っておいたホンダ純正のULTRA mild SMを補充します。
ロワーレベルに近くなっていて、アッパーレベルまで約800ccほど入りました。
トランクのパネルが外れていると、レベル確認がやり易いですね。
ついでに携帯用に、1Lほどプラボトルに小分けにして積んでおきます。

次は猫缶サイレンサーの手直しです。
わずかなガタのせいで取付部分にクラックが入って、ちょっとびびっていたので、サイレンサ外径とマフラー内径を合わせるために、金属系のスペーサーを巻きつける案を採用します。
本当はアルミテープが安くて良かったんですが、たまたま、ギターのシールド材に使った銅テープが余っていたので、ちょっともったいないけど使ってみました。

嵌め合いがちょっとキツいくらいに巻いて、再度取付け。
ガタツキなしでぴったりです。
これならもう、割れないかな?

それから室内を整理して、非常用の水を2L積み、最後にタイヤの空気圧をチェックして、準備はお終い。


朝食後、公園で次男とサッカーごっこ、「カラスとスズメの追いかけごっこ」、花びら集め、土管で休憩、などワケの分からないグダグダ遊びに付き合い、長男とキャッチボールなどをして午前中を過ごします。
昼前に買い物に出かけ、そのまま足を伸ばして、木場潟公園でたっぷり遊んで、先ほど帰宅しました。

家族は疲れてそのまま昼寝。
自由な時間だけど、内装を撤去してロールバーやベルトを付けるには余裕がないんで、気になっていたフロントホイールだけ、13インチに交換しました。

あ、洗車はしませんよ。
折れが洗車すると、雨降りますから。(笑)

車は汚いけど、洗車したい気分じゃないので、大丈夫。
明日は晴れですよ!
Posted at 2009/04/18 17:34:41 | コメント(2) | ビート | 日記
2009年04月18日 イイね!

今日もヤフオク

今日もヤフオク月3回という、Myルールを脅かす波が来ました。

フェンダー・ストラトキャスター1973年式ハードテイルです。

純正ケースなし、トレモロなしなんで、世間相場よりはかなり安い落札価格になるとは思うけど、久々の大勝負には、手持ちの現金が全然足りない。

最終手段、ヤフーかんたん決済で、カード払いにするか?!
文字通り、切り札ですな。

でも多分、途中悩みつつも、冷静になって、降りると思います。(笑)
Posted at 2009/04/18 07:06:53 | コメント(1) | 音楽・楽器 | 日記

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
567 8 9 10 11
121314 1516 17 18
19202122 2324 25
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation