• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2009年05月26日 イイね!

脱メタボへの道

先日、会社の健康診断がありました。
最近はお節介なことに、メタボ診断もしてくれます。
めでたくメタボ認定となると、改善計画を立てて進捗を定期的に会社の健康保険組合へ報告しないとならないので、健康云々より、単に面倒クサい分けです。

学生の頃は、昼飯抜いてまでギターや車にお金を使い、会社に入ってからはカロリーも適切なショボい寮の食事と間食をする間もないハードワークで、30歳ころまではそれはもう華奢な体格で痩せていたんですが、結婚後、体重が徐々に増加する有様。

昨年は84cmで、ぎりぎりのメタボ寸前だったので、今年は面倒を避けるために対策を講じました。

まず、食事の改善です。油っこいおかずをなるべく避けて、納豆とご飯、刺身や焼き魚メインの晩御飯にしました。

飲み物は水やお茶、ブラックコーヒーにして、糖分の多いドリンク類は避ける。

休みには子供と一緒に体を動かして遊びカロリーを消費するよう心がけていたところ、なんと、81cmになりました!

主に内臓脂肪が減ったようで、皮下脂肪は大して減っていない感じ。
腹筋も無いんで、お腹は見た目弛んだ感じではありますが。(笑)

それにしても、4ヶ月程度で-4cmですよ。
確かにズボンも緩くなりましたとも!

このままの生活を続けて、間食(おやつ)を減らして、休日のラーメンとかカレーとかを減らすと、もっと痩せそうだな。

腹筋とか、腕立て伏せとか、スクワットとか、やろうかな♪
(言うだけで、多分やらないだろうな...)
Posted at 2009/05/26 22:25:57 | コメント(2) | 自分用メモ、もしくは独り言 | 日記
2009年05月24日 イイね!

ブレーキ王への道2(ウソ)

ブレーキ王への道2(ウソ)<右がビートPP1、左がインスパイアUA1キャリパー

午前中、長男と妻が出かけてしまい、日中は次男とべったり遊んでいて夕方になってしまったのですが、なんとかリヤキャリパーを分解してみました。

インスパイアUA1のキャリパーはサイドブレーキのワイヤーが反対向きになってしまい、残念ながら使えないことが判明しました。
しかしブラケットは使えることが分かったので、

DC5ローター+UA1ブラケット+DC5 or UA1パッド+PP1キャリパー

という構成で、リヤブレーキを組んでみます。
ローター外径が20mm大きくなりパッド面積も大きくなるので、リヤの制動力が向上すること間違いなし!

本当はUA1はPP1よりキャリパーのピストンが大きく、ブロックのアシも長いため、パッドの面圧安定のためにはそちらを使いたいのですが、仕方ない。
でも、これなら配管はバラさないので、作業は簡単になります。

さて、来週一気にバラして、やってしまいますか。

あぅ、その前にドリル買ってきて、ローターに穴を明けなくては。
Posted at 2009/05/24 18:39:47 | コメント(2) | ビート | 日記
2009年05月24日 イイね!

Highwaystar/Deep Purple

Highwaystar/Deep Purple「マシンヘッド」と言えば、ハードロックファンなら知らない者は無いと言える、名盤中の名盤、全世界的にも有名なアルバムです。

いつも見ている某掲示板で見つけたネタですが、まずは、聴いてみてください。



あまりにも鮮明な音に、最初は、元曲をかけながらドラムを叩いた完全コピー演奏かと思いました。(ちなみに折れはギターで良くやります)

でもなんだかとっても本人(イアン・ペイス)っぽい。

もしかしてマスター音源!!?

どうやら、マシンヘッドの代表曲のドラムトラック音声のようです。
これは物凄く貴重なモノですよ!!

マニアなら先刻ご存知でしょうが、そのアルバムは諸般の事情により、レコーディングスタジオではなく、宿泊客のいないホテルの廊下!で録音されました。
冒頭の画像のように各パートが配置されていたようです。

配置図を見ながらじっくり聴くと、一発録りのベーシックトラックの録音状況がイメージできます。

同じ空間で録音したため、ドラムのマイクに他の楽器の音が被っており、小さな音でオルガン、それよりも小さい音でギターが確認できます。ベースはエンディング付近でやっと確認できました。

ギターアンプは出力の小さいAC30でしょう。キーボードとベースのアンプがどこに配置されていたのかは良く分かりませんが、ベースは恐らくキーボード奥の廊下、もしくは客室ではなかったかと思われます。

とてつもない歴史的な価値のある音源ですが、個人的にはギターのトラックが聴きたいですね。
Posted at 2009/05/24 16:42:37 | コメント(2) | 音楽・楽器 | 日記
2009年05月23日 イイね!

工具の魔力

工具の魔力ブレーキ加工を進めるべく、ホムセン「ムサシ」で工具を見てきました。

必要なのは、ローターの固定ねじを外すインパクトドライバと、ローターのハブボルト穴を114.3x5>100x4に明け直すためのφ12.5mmのドリルです。

しかし、値段を見てびっくり。

それぞれおよそ、4000円、2000円、計6千円強...

一時退却です。(笑)

とりあえずネットで探してみたところ、いろんなツールがあるある。
その上激安ときたもんだ。

工具マニアでもある折れですから、調子に乗って、余計なものまで注文してしまいそう。

フンフン、ドリルはそんなに安くないな。
インパクドラは、怪しい外国製で送料込みで2千円くらいか。

結局、今回も高くつくのか?(笑)

==追記==

ちょっと危ない気配がしてきましたが、そんな資金はありません。(笑)
どうしようか悩んでいると、その昔、ベッセルのインパクドラを買ったような覚えが...

慌てて工具箱を漁った結果、無事、発見!
購入したのは15年以上は昔の事でしょう。何に使ったのかすでに記憶はありません。
ドライバ部分には若干錆が発生していたものの、メッキの劣化もなく、なかなかしっかりしたツールです。

こいつは、ハンマーでグリップを叩くと、内部でシャフトがストロークして、その力が回転力に変換されて、ドライバー先端をしっかり押し付けたままねじ山を潰すことなく、ねじを緩めたり締めたりすることができる、特殊なドライバーなのです。

無事、ローターの固定ねじは緩みました!!

よっしゃぁ、明日、ドリル買ってこようっと!
Posted at 2009/05/23 20:43:01 | コメント(0) | 車生活 | 日記
2009年05月23日 イイね!

Deep Purple ARCHIVE COLLECTION

Deep Purple ARCHIVE COLLECTION今年の夏(梅雨?)は、Deep Purple のTシャツですね!

某掲示板で耳寄りネタを発見!

現在、発見されているレア映像の集大成のDVDが発売されます。
何といっても、単なるビジネス企画ではなく、同好のファンのためにマニアが企画したと思われるところがイイです。
マニアの親分、サイモン・ロビンソンの解説付きという点も見逃せませんね。

金は無いんですが...Tシャツと合わせて早速注文してしまいました。

Deep Purpleはライブバンドであると自他共に認められていますが、核となるメンバー、ロード、ブラックモア、ペイスの3人の演奏能力の高さや、あらかじめ練り上げて作曲したフレーズではなく、その場で思いついたフレーズを即興で演奏して、公演1回ごとに違うプレイをしていることがその理由であり、最大の魅力ではないでしょうか。

幸か不幸か、折れの場合資金が無いので、限られた公式盤(このようなアンソロジー的な物)しか購入しませんが、この魅力に執り憑かれると、泥沼の海賊盤収集に踏み込んで散財することになります。(ネットで検索すると、収集解説されている熱心なマニアの方が大勢いらっしゃいますね)

例えば第二期の代表曲「スモーク・オン・ザ・ウォーター」1曲でさえ、「ライブ・イン・ジャパン」、「同、完全版」、「BBCイン・コンサート」、と3種類の公式なCD音源があります。
公式DVDや第三期の演奏を含めるとさらに倍、海賊盤まで含めると数十種類はあるのではないでしょうか。

初期から毎回演奏している「マンドレイクルート(スペース・トラッキン後半)」などは100種類を超えるかもしれません。

車でバージョン違いの同じ曲を聴いていると、同乗者には

「これ、さっきも聴いてたやん?」

などと突っ込まれることがあります。

「これはね、○○年の××での演奏なんだ...」

といっても興味の無い人には「はぁ?...」です。
たいていの人は曲=歌と認識していると思うので、伴奏や間奏(笑)の違いは、気にしないですよね。(笑)

Posted at 2009/05/23 10:48:28 | コメント(0) | 音楽・楽器 | 日記

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      12
3 4 567 89
101112 13 1415 16
17 1819202122 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation