• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

ストラトス?

ストラトス?今日、スーパーオートバックスに行ったら、面白い車が置いてありました。

ランチア・ストラトスのレプリCARです。

詳しく見れなかったんで、詳細わかりませんが、値段は6百万円弱だそうです。
カッコいいなぁ。欲しいなぁと思って帰宅して調べてみると、どうやらコレらしい。

地元でこんなの作ってるんですね。
石川県って、すげぇかも。

この休み中に、工場見学に行ってみたいな。
Posted at 2009/08/09 20:52:10 | コメント(3) | 車生活 | 日記
2009年08月08日 イイね!

乗り手か、造り手か

乗り手か、造り手かGT号が完全に自分の車になった。

「城嶋」の言う通り、たかが紙切れ1枚なのに、自分名義になるということは、やはり重みが違う。

例え代金を払っていなくても(折れは払いましたヨ:笑)、それでもう、自分の車だ。

費用の節約という理由もあるが、自分で警察署に出向いて車庫証明を取ってきて、陸運局に足を運び、申請書類を書いて提出する、という行為によって、より自分の車であることを実感できる。

責任の持てない他人の車に、手を加えることはできない。
これでやっと、自分のカスタマイズを始められるワケである。

実現困難なCSL化はさておき、こいつをどうイジって行くか。

15年を経た車体だし、なるべくは負担をかけず労わってやりたい。
せっかくほぼノーマルな車体で、今までのチューンをリセットできるんだから、この状態を維持しつつ、エンジン関係は基本ノーマル、わずかな周辺パーツの交換にとどめ、ブースト1キロまでのライトな仕様で、エンジンのレスポンスとサスのみこだわってみたいと思う。

それなら大きな負担もトラブルもなく、気軽に維持できると思う。

でも、これは謂わば建前。

本音は、中途半端に終わった初代Masahall号を完成させてみたい。

残りのほとんどのパーツを移植し、失敗した部分はやり直す。
さらに、燃料ポンプをニスモに交換、インジェクター、エアフロを交換して、N1タービンの限界を追求してみたい。

でも、その実力をフルに発揮するような走りはしないだろうし、そこまでの能力は必要ない。

ただ、必要が無くても、出来る範囲で自分が思う最高の車に仕上げたい。

どちらかと言えば自分は「乗り手」ではなく「造り手」なんだと思う。(センスと実力はさておき)
実は車を運転することより、手を加えたり、考えている時間の方が楽しいのだ。

普通なら車が出来上がったら、さぁ乗るぞ!となるんだが、折れの場合、実は、その時点で興味が薄れてしまう。

走りの目的のために車を造るのではなく、造り上げること自体が目的なのだから。

長く興味を持ち続ける為には、「画竜点睛を欠く」ではないが、どこか未完成な部分を残しておかないと。(笑)
Posted at 2009/08/08 21:54:44 | コメント(3) | BNR32 | 日記
2009年08月07日 イイね!

One more time one more chance



先日、つるの剛のCD「つるのうた」を借りて、初めて聴きました。

メジャーとマイナー、さらに複雑な響きのコードが実に良い曲です。
実は、似たような経験があるもので(笑)、気弱な男の哀愁を感じられる詩にも共感を覚えました。

数ヶ月クラシックギターをかじっただけで、いきなりエレクトリックなソロとかリフから始めた上に、ハードロック一筋だったんで、実は、フォークギターとかコードとかよく知りません。
でも、こういうギターも気持いいもんですね。

ほこりを被った12弦を引っ張り出して、コピー開始です。
いやぁ、変わったコードは音を把握するのが難しい。
単音のギターソロの方がまだ簡単です。(笑)

さて、銀行と陸運支局に行ってこようっと。
Posted at 2009/08/07 09:21:18 | コメント(1) | 今、頭の中でかかっている曲 | 日記
2009年08月06日 イイね!

移植作業計画

移植作業計画<画像加工してみました。こんな風になる予定です。って、肝心な中身は全然見えませんけど。(笑)

明日からしばらく会社が休業です。

いろいろ不安もありますが、先のことを心配してもしょうがないので、じっくりとGT号へのパーツ移植を執り行います。

旧Masahall号から剥ぎ取りっ放しでイイのならまだ楽なんですが、新オーナーの意向で動く状態でないとダメ(敷地内移動のため)なので、コイツをガレージ内でリフトアップ、GT号はウマで上げて、パーツを外して付け替えることになります。

まずは、34ロワーアームを始め、純正ブレンボ、エナペタル+33ばね+ストロークアップマウント、33スタビなど、サスペンション関係。

体力的には、これでまず1日かな。

次にエンジンルーム。
GT号のアイドリングストールの原因かもしれない点火トランジスタとハーネス、スプリットファイヤー点火コイルなど点火系。
そして、アルミターボパイプ、インタークーラー(+ニスモダクト)、ノーマルクリーナーボックスなど吸気系。
これで2日目。

あとは、マフラー、メタル触媒、デフ、左右シート、シフトコンソール周辺で、一段落です。

その他に、ラジエーター、オイルクーラーなどちょっと手を加えたい部分は後回しですね。


それでは、ガレージオーナー、またお世話になります。
取り急ぎ、明日、代金支払いに行きますね~♪

その他、どこからともなく現れる、大きな小人さん達(笑)、ヘルプお願い致します。oyz
Posted at 2009/08/06 21:53:55 | コメント(2) | BNR32 | 日記
2009年08月02日 イイね!

Sympathy(湾岸MIDNIGHTへの共感)

Sympathy(湾岸MIDNIGHTへの共感)<GT号の目指すモノ?

くくく、実は、1992年のビッグコミックスピリッツに掲載された時からの愛読書なんだよナ。(笑)

数年前、マコトのZ32、ユウジのS2000辺りでストーリー的に魅力を感じなくなり、一度読者として「降りた」んですが、最近またマイGT-Rブームと共に続きが気になって、37~40巻を買ってきました。

読んでみれば、実に内容が濃い、セリフが多い。

これはもう、一般的な読者受けなんて全然考えていない、分かるヤツだけ分かってくれればいいという、作者が画きたいことだけ追及している世界。
まるで、北見淳、そのもの。

楠みちはるは、地獄の漫画家かっつーの!(笑)

ジャズ喫茶モーニンのマスター、FDマスターの荻島、チューナー吉井。実に面白いねぇ。


そしてE46 BMW M3のCSL。

コイツは折れが今、一番欲しい車。
でも、絶対に買えないし、買わないと思う。

その代りに考えているのが、32RのCSL化。
そう、荻島のFDと同じようなことを考えているワケ。
今のGT号を、快適性、安全性を損なわない範囲で、できるところから(なるべくフロントから)軽量化したい。

まず最初からカーボンエンジンフードが付いている。(カッコだけで本当に軽いかどうか怪しい)
アルミ製軽量ラジエーター、ARCインタークーラー、34Rロワーアーム、チタンマフラー、これらは旧Masahall号から移植。

今新たに妄想しているのは、初期型の軽量ドア。少なくとも片側で10kgは軽くなると読んでいるのだが、どうかな??
一気にカーボンドアってのもイイですね。さらにルーフもカーボンで。
これらのモディファイで、50kgの軽量化を果たすことが可能だろう。

ここから先は完全に妄想なんだけど、ターボと4WDを廃止、RB26DEにメカニカルチューンを施し、1300kg台の車体をNA2600cc260馬力で、後輪から押し出す。
それはもう、全然現代のGT-Rじゃないけど、M3と同じ方向であって、初代のGT-Rに戻るようなもの。

いや、もっと近い車を思い出した。


それはフェアレディZ432R。
レースのベース車として生産されたものの、実際には240Zにその座を譲り、売れ残った30台余りにストリート向けの装備を付加して市販された珍車。

ラジオやヒーターなどは一切なく、一部の内装も無い。キースイッチさえ、急造でシフトレバーの後部に設置されている。
グラスファイバーのエンジンフードにフロントパーツ、薄い鋼板で作られたフェンダーやドア、アクリルウインドウなどで軽量化を徹底している。

そりゃぁそうだ。元々は市販車じゃなくて、そのままレースに出るつもりの車だったのだから。

こいつを目指すとなると、さらにABS、カーペット、アンダーコート、オーディオなどを撤去、シートをレカロSP-Gに交換しないとならないな。(さすがにエアコンは外せないよなぁ)
で、さらに30kgの軽量化によって、重量は1300kgに近づく。

これは、面白い車になると思うヨ。

でも、実現するのは、相当の熱意が無いとダメだろうな。

今はただ、妄想するのみ...
Posted at 2009/08/02 22:14:34 | コメント(1) | BNR32 | 日記

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345 6 7 8
910 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation