• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2009年11月14日 イイね!

ビルシュタイン付けた♪

ビルシュタイン付けた♪ギターは組み上がっちゃったし、GT号のサスは取り付けた。
ビートは修理の段取りを付けたし、アルデオはサスASSYを入手。

なんかここ数日、ヤル気が徐々に失せていきます。
資金が尽きたせいか、日課だったヤフオクもチェックやらなくなったし。


①何にするか悩み選ぶ
②手に入れる
③取り付ける
④使う
⑤飽きる

この5段階で、普通は④がピークだと思いますが、折れはだんだん④>③>②とズレてきて、今や欲しいモノを入手した時点で、すでにテンションが落ち始めてきます。

買うだけ買って、貯め込んだパーツの数々...

そのうち①で飽きるようになると、ムダなお金も使わず良いんですが。(笑)


といいつつ、今朝アルデオにビルシュタイン付けちゃいました。

車高は15mmほど下がったようです。

乗り心地がシャッキっとした感はありますが、純正とそれほど変わりません。
最近の新車みたいと言えばわかるでしょうか?

しかし、キビキビ走らせてみると、違いは明確です。
ブレーキでのノーズダイブが激減して、コーナーでのロールの量が少なくなりました。
この車で、初めてタイヤが鳴きましたよ。(笑)

フロントだけでもバランスは悪くなく、ノーマルよりかなり良くなりましたが、こうなると早くリヤも付けたいですね。

ただ、アッパーマウントを分解転用しないとならないので、すぐにはできないかなぁ。
Posted at 2009/11/14 16:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルデオ | 日記
2009年11月12日 イイね!

バーディクラブ通勤インプレ

バーディクラブ通勤インプレ<昼休み、会社で写真撮ってみた。
地面からフェンダーアーチトップまでの寸法は、前後とも640mm。
サイドシェルを見ると分かると思いますが、低すぎず、地面に並行にイイ感じに落ちてます。

タイヤは255/40-17、オフセットがF/R:20/25なのでツライチには程遠く、フェンダーとのクリアランスは、フロント、リヤとも、上も横も10~15mmほど余裕があります。

GT号はフェンダーをめくってあるんで、265/35-18でオフセット15の33-34サイズのホイールも全然イケそうですね。

さて一般道路でのインプレ。

このバネの固さは未体験です。
でも縮み側はストローク十分で、流れに乗って普通に走る限り、多少荒れた路面やマンホールの段差くらいなら、ガンガンした突き上げはありません。「へにゅ」っとクリアします。
スゥイフトの10K/8Kより手強い感覚ですが、メチャメチャ固いワケでもない。やっぱり12K/10Kでしょう。

ただ、前後とも伸び側が30mmほどしかないので、荒れた路面だとジャンプして、着地でガツンと衝撃がきます。ひどい路面はゆっくり走れってことですね。


さて仕事を終えて、帰りは山周り。ちょいと飛ばします。

トランピオR1Rのグリップもあって、ネガキャンも弱くフロント下がりでもないのにステアリングレスポンスは良好です。
感覚的に、ほとんどロールを感じません。
折れのペースでは全然、限界が見えないわな。(笑)

でもちょっと挙動がおかしいんです。
ギャップの通過後一発でピッチングが納まらず、2回ほど「カクカク」って上下に揺られるんですね。

ダンパー抜けてる??それともバネに負けてる?
イマイチわからんので、金沢のテストドライバーに乗ってもらおうっと。
もし抜けてても、このダンパーならOHして使ってもいいかな。

あと気になったのは、ギャップの通過でなんか「キュキュッ」って擦れるような音がするんですよね。
樹脂製のブーツの擦れる音かなぁ?


とりあえず大きな不満は無く、なんとか通勤に耐えるサスのようです。

さ、お次はアルデオのビルシュタインですよぉ。
Posted at 2009/11/12 20:47:34 | コメント(2) | BNR32 | 日記
2009年11月11日 イイね!

バーディクラブ取付完了

なんか燃えてきました。

帰宅後メシを食って、20:30。
1時間で作業完了イケるだろう!と思い立ち、外は小雨の降る中で作業開始。
もしトラブルがあったら、明日は会社を休む悲壮な覚悟です。(笑)

フロントはすでに、ガレージのフロアジャッキが入らない程のシャコタンなんで、一度、カヤバのシザースジャッキで上げる、という二度手間が面倒でしたが、予定通り、1時間弱で完了。

何となくプリロードは2mmほどかけた状態で、フェンダーとの隙間は10~15mmほどとなり、かなりシャコタンになりました。
(暗くて写真がうまく映らなかったので、画像は後日)

伸び側ストロークが30mm前後と超ショートストロークなシャコタンです。
この落ち方からすると、前後のばねレートは、12K/10Kと思われます。

さ、イヤな会社へ行くのも明日は楽しみ♪
Posted at 2009/11/11 21:52:39 | コメント(1) | BNR32 | 日記
2009年11月09日 イイね!

ビルシュタイン祭り

ビルシュタイン祭り重なる時は重なる...

つい先日バーディクラブの車高調を入手したばかりなのに、さらにまたビルシュタインを2セット落札してしまいました。(笑)
一気に小遣いが無くなったぁ~!

まずは、トヨタ・アベンシス用のモデリスタ(トヨタのドレスアップブランド)ローダウンサス。

こいつは実に珍しいです!

ビルシュタイン信者としては見逃すわけには参りません。
車高がマッチするかどうかすら分からんのに、ついつい落札してしまいました。

新品カヤバ・ロ-ファーダンパーよりグッと安かったのも魅力です。

アベンシスなら、20mmほどのささやかなローダウンだそうです。
形状から取り付くことは間違いないと思いますが、見た目に全長が短いので、アルデオだとかなりのシャコタンになりそうな予感。

リヤは、Cリング溝加工でなんとかなるでしょう。フロントは、アッパーマウントにスペーサをかますか、ロワーブラケットを外して位置を下げる加工とか、大改造もせざるを得ないか?

ダメだったら断念して放出すればイイや。(笑)

次は32R用ビルシュタイン。
お目当ては、アルナージュのストロークアップ・アッパーマウントです。
そのまま使ってもいいけど、これのロッドをエナペタルのネジを潰したロッドと交換でOHできればいいなと考えています。(新品なら1本6千円もしますからね。)

あぁガラクタが増えて行く...

現在のストック↓
・ビート:2式
・GT-R:5式
・アルデオ:1式

早急にすべて、スペア1式以外、処分しようっと。
Posted at 2009/11/09 22:28:45 | コメント(3) | 車生活 | 日記
2009年11月09日 イイね!

アイドル調整

この記事は、中華HID検証~アイドル調整について書いています。

エアコンOFFで1150回転、ONで1000回転弱と、アイドリングが高目でバラつくGT号の調整をしてみました。

アイドリング不調はAACバルブが原因と分かっていても、今まで初号機には発生したことが無かったので、実はアイドル調整をしたことがありませんでした。
15年以上も乗っていたくせにねぇ。(笑)

バルブを分解してカーボン除去などクリーニング...そんな大げさに考えてしまって、放置していたんですが、LEGさん情報を目にして、早速やってみました。

走行後エンジンを停止、温まった状態でAACバルブの制御コネクタを外し、調整スクリューをグリグリと10回くらい締めたり開けたりを繰り返して、やや開いた状態(エアコンOFF)でエンジンを再始動。

高めのアイドリングからスクリューを絞り込んで、950回転に調整。
最後に、外したコネクタを取りつけて、エアコンを入れたり切ったりして、アイドリング回転が950回転で安定していることを確認できれば完了です。

GT号は、まだ20回転ほどバラつくものの、エアコンのON/OFFに素早く反応し、以前とは見違えるように950回転前後に安定しました。

しかし、こんな簡単に直るんですね。
思い付きもしなかったです。

LEGさん、ありがと!
Posted at 2009/11/09 20:02:39 | コメント(3) | BNR32 | 日記

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 45 6 7
8 910 11 1213 14
1516 17181920 21
22 2324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation