• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masahallのブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

ビート修理とインサイト試乗

ビート修理とインサイト試乗今日はやっと、ビートの修理&車検の動きがありました。(笑)

以前にネット検索で見つけた、工場長がビートに乗っているという、金沢市大豆田のホンダカーズに行ってきました。

車検はいつも32Rを見てもらっている馴染みの車屋さんに頼もうと思っていたのですが、一度ビートに詳しい人に見てもらいたかったんですよね。
今週中にキャリアカーで引き取ってもらい、クラッチの修理と汁物全交換と各部のチェックをお願いすることにしました。


さてインサイトの感想ですが、走りは至って普通の1500~1800クラスの車という感じ、特に良くも悪くも感じませんでした。

重量が軽いせいか、発進加速はプリウスより力強い感じ。
ただ信号停止で、一々エンジンが止まるのがはっきりわかり、違和感を覚えます。
エアコンも弱まるか止まっちゃうんで、夏場の渋滞なんてどうなっちゃうんだろう?

しかし最近の一部のホンダ車のステアリングのデザイン、なんとかならない?
個人的に許せないくらい嫌いです。
プリウスよりも奇抜なインパネ周りは、安っぽい感じで絶対に馴染めないだろうなぁ。
内装も全体的に安っぽい感じがします。

運転席には特に不満は無かったけど、ルーフが低いのでリヤシートに座ると頭が窮屈な感じ。
トランク容量はまぁまぁ。

うーん、正直言って車自体の魅力が薄いかな。

ホンダカーズ北陸さん、申し訳ない!
当分ビートの御世話だけお願いします。oyz
Posted at 2009/11/08 18:37:43 | コメント(3) | ビート | 日記
2009年11月08日 イイね!

アルデオのサスペンション 流用の研究

アルデオのサスペンション 流用の研究調べた結果、現在製造されている市販のダンパーはKYBのニューSRのみでした。
在庫限りなら、KYBのローファースポーツって、ショートストロークダンパーもあるようです。(もうちょっと前なら、ローダウンスプリングがセットになったお買い得なキットもあったらしいのですが)
お値段は1台分で、4万円~5万円というところ。

とりあえず新品は最後の手段。(笑)
いつもの通り、まずは中古品、純正部品の流用を考えます。

ヤフオク検索では、ビスタ・アルデオ専用の中古品はナシ。

いろいろ探していると、2000年頃のトヨタ車は、MC(ミディアムコンパクト)プラットフォームという共通シャーシになっているようです。(ウィキペディアより)
その情報を元にヤフオクでいろいろ画像を探してみると、車体重量、サスペンション形状、寸法がほぼ同じで、使えそうなものが浮かび上がってきました。

オーパ(ビスタと完全に共通)
ウィッシュ
T250型アベンシスセダン
T250W型アベンシスワゴン

ウイッシュのサスは、けっこうしっかりしていた覚えがあるので、新車外しの中古品が狙い目。
とはいえ、シャーシ上部の違いで、寸法、スタビ取付ブラケットが異なっている可能性があり、数ミリの違いで取り付け不可能な場合もアルデオ。


ダンパーASSYの形状、寸法がほぼ同じと思えるのは、

カローラフィールダー
カローラランクス
カローラスパシオ
アレックス
W10型プリウス
W20型プリウス
WiLL VS


以下は画像が見つからず適合は不明ですが、プラットフォームは共通です。
CA20W型RAV4
T230型セリカ
プレミオ
アリオン
アイシス
T240W型カルディナ
ノア/ヴォクシー
CM20W型イプサム

いずれにしても、慎重に現物の寸法を確認してみないと取付可能かどうかはわかりません。(またガラクタが増える恐れが...)
Posted at 2009/11/08 10:06:14 | コメント(1) | アルデオ | 日記
2009年11月07日 イイね!

アルデオの修理とプリウス試乗

アルデオの修理とプリウス試乗本日、ネッツトヨタでアルデオを修理に出してきました。

ついでといってはなんですが、新型プリウスを試乗してきました。

先代までは、なんとなくもっさりしていて魅力を感じなかったデザインも、今度はかなりカッコ良いです。

車内は結構広いし、トランクも広い。
でも、妙に張り出したブリッジ状のセンターコンソールがなんだか邪魔でした。

ゲームコントローラみたいなステアリングのスイッチやシフトレバーは違和感たっぷりですが、運転していると、ハイブリッドの状況モニター表示がかなり面白いです。

1350kgに136psのアンダーパワーは全開加速もビート並みですが、それで必要十分でしょう。

サスやハンドリングは最近のトレンドなのか、ふわふわ感が無く、思いの外しっかりしていました。
ただブレーキが効き過ぎで、ちょっと踏んだだけでガクっと減速します。
これはエネルギー回収モーターのせいなのかな?

残念なのは、5人乗りということ。
我が家の場合、帰省した時に爺婆2人追加となるので、6人乗れないといけません。
アルデオみたいにフロントベンチシートで2列6人乗りなら、乗り換えの第一候補ですね。


さて修理の方は、原因の究明に時間がかかると思いきや、あっさり判明。部品在庫もあったため、夕方には完了。
費用も思ったより安く、2.3万円で済みました。

すごいぞネッツ!、素早い仕事をありがとう!
安くて良かった!!

エンジン不調の原因は、なんとエアフローメーターでした。

きっとECUにテスターを接続すれば、一発でわかるんでしょうね。
素人がいくらあれこれ考えても、見当違いの遠回り。
趣味で修理を楽しむのでなければ、プロにまかせるのが一番ですね。

下周りからコトコト異音がする件は、スタビリンクのボールジョイントの過大摩耗によるガタつきが原因でした。

修理を終えて実に快調です。
プラグも新品だし、これで燃費もさらに改善されることでしょう。

ということで調子を取り戻したアルデオには、まだまだ乗るつもりです。
いよいよ、フワフワのサスを交換するかな?
Posted at 2009/11/07 19:22:16 | コメント(2) | アルデオ | 日記
2009年11月06日 イイね!

今さら、旧式な車高調を

今さら、旧式な車高調をさてさて、どうにかしたいと思っていたGT号のサス、意外な方向に向かっています。

程度良さ気な旧型バディクラブの車高調をゲットだぜっ!

冷やかしで入札してたら、誰も競ってこなくて、安値落札してしまいました。

7年程昔、ショートストロークのハイレート直巻ばねを試した結果、確かにフラットな路面では良かったけど、ギャップのある一般道での接地感に不満を感じて、見限った方向でした。

ストリートには、ストロークたっぷりで柔らかめのばね、精度・強度に優れたスチールシェルのビルシュタイン...と計画していたんですが、シャフトのねじを潰すという失態で頓挫。
借り物の圭オフィスを楽しんでいたのですが、それほど固くないばねと低い車高によるフロントの底付きに不満があり、いつかは返却しなくてはとずっと思っていました。

耐久性に疑問はありますが、軽いアルミシェルに興味があります。
何よりも、GT号には固くてシャコタンなサスが似合うような気がして。(笑)

しばらくこれで遊んでみようっと。

そろそろ、ガレージのオーリンズやビルシュタインの残骸、3セット程も処分しないと妻に怒られそう...
3セットx5千円で処分できれば、バディクラブの代金くらい回収できたりするワケです。(笑)
Posted at 2009/11/06 00:38:32 | コメント(3) | BNR32 | 日記
2009年11月04日 イイね!

わからない人たち

わからない人たち折れは会社で、部門の業務用パソコンの管理をしています。
担当の範囲は、パソコン関連の申請、セットアップ、簡単なトラブルの対応などですが、なんかいろんなことを頼まれるんですよね。

以前は、パート契約の再雇用老人が何度も同じ事を聞いてきたり、とんでもない間違い操作をしたり、手を煩わされました。
最近の不景気でパート契約終了となり、そういう人はいなくなったんですが、まだまだわからん人がいっぱいいます。

「電源の延長コード無いかなぁ」
パソコンと直接関係ないけど、折れが持ってるからまぁいいか。

「なんかプリンタがピーピーいってるんだけど」
プリンタのトナー交換かい...事務用品なんだけど、微妙だからまぁ仕方ないか。

「電池ないかなぁ」
ソレは事務用品です!あそこの棚に入ってます!
折れ、パソコン担当ですけど、分かってますか?

「なんかまたプリンタがピーピーいってるんだけど」
ん?用紙を補充してください?

おいおいアンタ、プリンタの用紙補充までやらせるのかよ?
全然パソコンと違うだろ!
紙はここにあるし、ここを引っ張って開けるだけだから、自分でやってくれよ!


だんだん怒りが湧き上がってきます。


そして今日...

「おい、壁の時計、電池切れてんだけど、替えといてくれや」

...殺意が湧きました。

何でそんなことまで折れがやらないとならないんでしょうか?
あなたは時計の電池交換もできないアホですか?

なんか「魁!クロマティ高校」みたいな展開。
折れは、メカ沢新一じゃねぇ...

神山君、なんとかしてください...
Posted at 2009/11/04 22:26:06 | コメント(3) | 自分用メモ、もしくは独り言 | 日記

プロフィール

「LEGマジック http://cvw.jp/b/367523/30654902/
何シテル?   07/21 20:25
ころころと名前とタイトルを変更していますが、基本「マサハル」とお呼びくださいな。 最近は車いじりに飽きてきました。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 45 6 7
8 910 11 1213 14
1516 17181920 21
22 2324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 21:06:30
アメブロ 
カテゴリ:masahall自身
2011/09/02 01:35:07
 
mixi 
カテゴリ:masahall自身
2010/06/18 18:36:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 平六之助(弐号機) (日産 スカイラインGT‐R)
ひゅう、ノーマル? 全然ノーマル。 見た目だけのカーボンパーツ付けて、 タイヤとホイー ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
広くて使い勝手が良いファミリーカーです。中古で過走行車を安く買いましたが、まだ現行車なの ...
その他 その他 その他 その他
長いことGT-Rに夢中で、白いレスポール以外全部処分して中断していたんですが、再開したと ...
ホンダ ビート 平三 (ホンダ ビート)
GT-Rを持て余して(笑)手に入れました。 サーキットなどに行かなくても、その辺の裏道で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation