• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月18日

約20年落ちの国産乗用車に、どうやって満足のいく車両保険を掛けたか

この前、仲間内で話が出たのですけれど、
古い車で車両保険掛けている方って少ないですよね。

そう言う私も、今の前の保険代理店さんに任意保険を契約する時、車両保険も掛けようとしたら、
「済みません、この車では車両保険掛けられないですよ」
「と言いますか、まったく無理ではないですけれど、車両保険掛けても微々たる金額しか掛けられないでしょうね。」
「そうですねぇ、5~10万円くらいなら…。

って言う様な感じでした。

5~10万円?????

ちょっといくらなんでもそれは酷いんじゃって、言ったのですが、まぁ、そんな感じでした。



そこで、他の保険会社も調べてみました。…が…、

通販系は全部瞬殺。全く相手にして貰えませんでした。
大体7~8年落ちより古い車は門前払いの様な感じです。

○ 国内の損保では…、
- 損保ジャパンのニーズ細分型保険、「ONE-do」の協定保険価額(=時価額)と修理支払限度額の設定(全損・分損どちらでもOK)でも、万が一の修理に必要な金額にはちょっと心細い。

※「ONE-do」は募集終了で、現在は「ONE-Step」になっています。こちらに、車両全損修理時特約(読んで字の通り、全損になって、それを修理した時に支払い)を付けると、全損&修理をした場合、協定保険価額を超えた分の修理費用は50万円を限度として支払いがされますけれど、まずは全損扱いであることが必須(泣) 分損じゃ使えない…。

○ それじゃ、確か、クラシックカー保険って有ったよなって調べてみたら…。
- エース損害保険株式会社クラシックカー保険 には対象条件があって、乗っている車はその条件に合致するまでは古くない、年間走行距離だって条件の2,000kmは優に超えるので、自分の場合はこれも駄目。



う~ん、ってことで、結局、車両保険無し(微々たる金額しか掛けられないなら意味無いし…)で暫く乗っていました。

それから更に暫く経った或る時、高速道路に飛び出して来た小動物と接触して、修理費用が50万円を超えるような事態が発生します。勿論、全損ではありませんが、バンパー、ラジエター、インタークーラー、等々を純正新品と交換です。もちろん自腹です。

そんな折、私の乗っている車の様な、クラッシックカーと言うにはまだ若いけれど、でもちょこっと手を入れてあって、しかも同じ年式・グレードの中古車はもう殆ど手に入らず、仮に事故があっても同じような中古車に乗り換える事も出来ない、って言うような (保険会社にしたら面倒な?) 車でも車両保険を掛けられるよって聞きました。



古い車だって、事故に遭い、車の修理が必要になれば、修理費用が掛かる訳で、工賃は古い車だから新しい車より安いとかそんなこと全然ないですし、むしろ修理に必要な部品、特に純正部品は年々割高になって行くんですよね。ものによったら、もう純正部品が無いかも知れない。そうしたら、ワンオフでどこかに作ってもらうか、ありものをO/Hして直すか。一体幾ら掛かるやら…。

それに中古で買った車でも、ちゃんと整備費用掛けて整備して、チューニングもやって、現役バリバリ(古っ)で走れるようにするって事は、お金も掛かっている訳です。
最新装備? の搭載だって、してあったりする訳です。

それが、仮に過失割合 100:0 の事故で車が壊れても、僅かな車両保険の支払い金額を超えるような修理費用の見積もりが出た途端に、「残念ですが、これがお支払いできる上限です、○○万円です。」では、ちょっと納得出来無いじゃないですか。



古い車の車両保険、正直これは、どの保険会社でも、どの保険代理店さんでも、って言う訳にはいかないと思います。

代理店さんが古い車の事(相場やら希少の度合いとか、車両状態の見極めとかチューニングの事とか)を理解していないと厳しいですし、保険会社の審査・稟議だってあります。そこでは代理店さんの力量も影響するでしょう。車両保険締結前にユーザーが準備する書類だって割と多いです。

でも、一度この辺をきっちり準備して、保険の申し込みを行ない、目出度く、車両保険部分の審査・稟議も通過して、希望する金額の車両保険を掛ける事が出来たら、やはり安心感、全然違いますよ!

今は更新の都度、年に数万円ずつ、車両保険の支払限度額が減額(減価償却の様なものです)されますが、それでもまだ十分な補償金額です。

車両保険の締結後、首都高を走っていて、フロントウィンドウに前車からの飛び石が当たり、フロントウィンドウを交換しなければならなかった時 も、車両保険が使えたので助かりました。(飛び石でのガラス破損は等級据え置き事故扱いなので、翌年度のノンフリート等級は据え置きとなりました)

改めて、現在の車両保険の支払限度額を見てみますと、国産乗用車で、初度登録から今年で20年経っていても、まだこの様に評価して貰えているんだ、という思いと、これからも労わって乗って、事故も起こさないように運転しようって思う次第です。

※実際に、古い車へ満足のいく金額の車両保険が掛けられるかどうかは、個別審査の結果次第です。
※サーキット、ラリー、ダートラ、ジムカーナ参加の時にも、車両保険で補償を受けられるようにする事も出来ない事はありません。保険会社さんにも依ると思うのですが、一時的に支払い保険料を増額して保障対象に含めてくれます。ただ、これをやっていると、(普段よりリスクの高い走行を行なう時だけに) 代理店さん、保険会社さんのリスクも増えてしまいます。その様な状況で実際に修理が必要になって、保険請求をした結果、翌年、(大元の)車両保険の引き受けを断られたら元も子もないので、私はやりません…。
※同様に古い車で車両保険掛けている方は、一応に安全運転の人が多い様子。しょっちゅう事故を起こしてて保険支払いが多い様な人は、結局、保険会社の見直しが入ってしまって、次の更新の時、保険引き受け拒絶になったりするから…。

以上、この前の雑談から、ちょっとブログに書いてみようかなと思って、書いてみました。
古い車を大切に乗っていらっしゃる方の参考となれば幸いです。

ブログ一覧 | Be associated with car | クルマ
Posted at 2012/03/18 18:13:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

車ビッグデータを商品開発に 国交省、ネ ... From [ Mitsubishi Galant-E ... ] 2014年2月25日 12:58
今朝の朝刊からです。 車ビッグデータを商品開発に 国交省、ネットに情報集約  :日本経済新聞 > 国土交通省は自動車の修理履歴や走行情報などを集めた「ビッグデータ」をビジネスに活用する環境づくりに ...
ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

YouTube撮影でした😁
ヒロ桜井さん

【暴風雪】GWに北海道を走る人は気 ...
なみじさん

八海山周辺へ神社仏閣巡り
天の川の天使さん

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

ユーザー車検
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2012年3月18日 18:45
うちのトランザムは、思いっきり車両保険入っていますが、損保ジャパンです。
初年度登録が平成元年ですが。
でも、保険料もかなり高額になりました。
(^_^;)
車両保険の金額は、修理限度額という表記もついてましたですよ。
コメントへの返答
2012年3月20日 2:23
こんばんは、トランザムは平成元年ですか!

そして、奇遇ですね。実は今の保険会社の前が損保ジャパン(契約していた商品は「ONE-do」)だったのですが、2007年に車両保険の事を代理店さんに相談したら、記事本文に書いた回答が返ってきまして、で、その後、自分でも調べたら、協定保険価額+修理支払限度額の組み合わせで補償額を少し引き上げられるところまで分かりました。でも、それでもまだ満足出来無かったんですね。何しろ、ベースになる、提示された協定保険価額自体が低いので…。そこへ50万足してもらってもまだ…。
あと、支払う保険料といざという時の給付額がマッチしないなぁ、って感じました。

現在、E39Aギャランは車両保険の料率が2なので、その点ではかなり助かっています。
2012年3月18日 19:06
こんばんは

先日はお友達なっていただきありがとうございます


年式古くても同じ車なんですから、車両金額付けて欲しいものです


この対応にはかなり疑問を持ちますね
コメントへの返答
2012年3月20日 2:30
こんばんは!

こちらこそ、お誘いありがとうございました。

そうですよね、ちゃんと整備して走っているので、金額、ちゃんと付けて欲しいと思いました。

この記事に皆さんからコメント頂いて、ちょっと見てみたら、(記事に書かれている)2007年当時とは状況がちょっと変わってきているようです。

例えば、ソニー損保の場合、以前は拒絶していたような古い車でも、初度登録から14年までの車なら引き受けするように変更したそうです。(それ以前は9年超えは拒絶)

http://from.sonysonpo.co.jp/ftd/02/index_6.html

やはり、顧客から相当文句が来ていたのかもしれませんね…。
2012年3月18日 19:21

保険は難しいですよねぇ。

やましいからあんな細かい字で書くんですよ(苦笑)

車両は入りたいけど厳しいですね。

もちょっと稼ぎが良ければな~(笑)
コメントへの返答
2012年3月20日 2:34
まったくですねぇ。

そそ、6ポイント文字とかで(笑

E39Aギャラン、意外と車両保険の料率低いですよ。というか、古い車に大切に乗る人って、どうやら、事故率が低いようです。

保険屋さん曰く、オーナーも、今乗ってる車を壊すと代替えが無い、部品が無い、ってのを熟知してるから、丁寧に乗るそうです。車種として、保険の支払いが少ないので、結果、料率も下がる、と。
2012年3月18日 22:04
こんばんは。

通販系ですが、三井ダイレクトは古いクルマでも車両保険を付けることができますよ。15年
物に付けてましたが、当然時価が下がりますので保険金額はガラス破損に使える程度です。(笑)
あと、最近どなかのブログで読みましたが、イーデザイン損保も10年超でも付けられるようです。
コメントへの返答
2012年3月20日 2:49
こんばんは!

あぁ、確かに2007年に、三井ダイレクト、ちゃんと調べなかったです!

因みに、今、私が契約している保険会社、三井ダイレクトと同じグループです(笑

イーデザインもOKなんですね。

皆さんにコメント頂いて、ちょっと見てみたのですが、保険会社の古い車への理解が、昔より少しだけ深まった? 様な気がしました。

ただネット上を色々見て回った感じでは、古い車に掛けられる車両保険の金額、一般的にはまだまだ低い模様です。

仰るように、ガラス破損に使える程度、まさにそんな感じを受けました。

オーナーは古い車をレストアしたりして、車の価値が上がったと思うのに、保険会社はそれを認めない。
一方、事故に遭って、保険使おうとすると、例えば、価値(≒時価)10万円の車を50万円で修理したら、価値が上がってしまう(オーナーが儲けてしまう)から、そういう状況なら10万円の支払いが妥当である、というような判決まで出ているのを見ますと、何ともやりきれない気持ちになります。

事故前にオーナーが車に掛けた金の事は無視するのに、事故後に保険会社が修理費用として支払う金のことは無視しないのか、と!

裁判官も古い車のことは理解できないようです。単なる道具扱いなんでしょうかね…。

今掛けてある車両保険の金額は更新の都度、少しだけ減額されるのですが、それでもその金額が0円になってしまうまでには数十年掛かります。それくらいの金額を認めて貰いました。本当にありがたいことです。
2012年3月19日 0:10
同様の理由で車両保険はかけていません(涙)
免許歴25年(笑)のキャリアを総動員して防衛運転を心掛けていますが その時が来ないとは限りませんね(涙)

20年前にラリー競技中でも対応する保険をかけてるのが仲間にいましたが、VR-4RSで年間60万だったとか・・・(汗)
コメントへの返答
2012年3月20日 22:07
そうですよね~、なかなか評価して貰えないです。

はい、世の中には基地外がいますので、恐ろしいですよね。景気の事もあって、任意保険無し、なんて人もいるし、その様な人との事故に遭ったら、怖いです。

どなたかのブログに書かれていて、確かになぁと思ったのですが、交通事故で最強なのは、保険もなく、資力もなく、何も失うものが無い人って。

年間60万円ですか! 今ならギャランの中古が買えそうな金額ですね。

でも、今だったらもっと安いかも知れないですね。2011年、2012年はギャランの車両保険の料率、2ですよ、2!(笑

勿論、今後、車両保険の支払いが多くなったら上がっちゃいますけど…。
2012年3月20日 2:52
そうそう、保険金額、トラはスタートが410万円です。
(^_^;)
たしか290万円まで下がったところで中断。
10%づつ下がっていくそうです。
保険料は横ばいなんだけれど。涙

現存するトランザムで一番高額保険だと、車屋さんで言われました。
入れてくれただけマシとも。
(@_@)

でも、保険使う事故などないので、ほっとしています。

コメントへの返答
2012年3月20日 3:12
410万円!

そうなんですよね、通常10%ずつ減額ですよね。支払いが横ばいで保障が下がって行くって、本当に、「なめてんのか!」って言いたくもなります。

※ネット上で余り詳しく書くとちょっと障りもあるのですけど、私の場合はちょっと異なっています。定率でなくて定額、とだけ。

現存するトランザムで一番高額保険と言われたというのは、やっぱり流石ですね。ひろ@横浜さんのメインテナンスが行き届いていて、車の状態も良い、ってことの証明だったのだろうなぁ、って思いました。

車を本当に愛しているからこそ、事故にも気を付けるんですよね。保険会社はそういうお客さんこそ大切にしたら良いのに、って思います。

(だって、そういう人たち(属性)って、保険金をちゃんと支払ってくれて、でも、その保険使うことが少ない、もしかしたらまるでないかも知れない優良顧客なのに!)
2012年3月20日 18:01
E39の方々には笑われますが平成7年のCE9Aで今85万です
もっとも85万ではワリに合いませんがw
コメントへの返答
2012年3月20日 22:24
笑いますかw? って笑って聞いてみるw

そうですね~、もちさんの車もかなり手が入ってるようなので、確かにその金額だと、合わないですよねえ…。
2012年3月22日 0:10
うちは損保ジャパンですけど、今のギャランの評価額が20万ですから、ほとんどの破損がほぼ全損扱いになりますよね?
分損にあたるのは20万以下ですから、ホントに角を擦ったとかドア凹ませたとかそんな程度かなぁと。

なので特約かけて70万まで修理可能ですから、有り難いなーと。
70万でもフロント逝ったら結構アウトですよねー。

数回使ったので、ありがたやありがたやと、損保ジャパンに足を向けて寝れません(笑)
コメントへの返答
2012年3月23日 21:58
おぉ、確かに評価額がそれほど高くないと、全損扱いへのハードルが低くなりますね!

70万あるとやはり有難いですね~。
う~ん、それを超えるような事故、無いことを祈りたいと思います。

周りでも、年数の経っている車の保険は損保ジャパン率が結構高かったのですが、今回コメント頂いて、やっぱりそうなんだなぁと思った次第です。


プロフィール

「クラッチディスク・クラッチカバー他の交換で入庫 http://cvw.jp/b/369104/48359961/
何シテル?   04/08 18:12
道路渋滞も酷いし、駐車場は馬鹿みたいに高いしと、以前の車を手放して以来、永らく車には乗っていなかったのですが、いざ車が無い生活を過ごしてみると、それはそれで何か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

はちまるはちろく@Facebook 
カテゴリ:ギャラン
2025/01/14 15:43:03
 
GALANT-E39A - YouTube 
カテゴリ:ギャラン
2024/12/13 21:31:40
 
GALANT-E39A@MyGrage 
カテゴリ:ギャラン
2019/11/09 18:25:28
 

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャラン VR-4 E-E39A 後期 (1990/10~) 4G63型エンジン、最高 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
SUZUKI ADDRESS V125G BC-CF46A K5 (2005/02~)、 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHA AXIS 90 中古で安く購入しました。日常の足に、休日のお出かけに。鍵の ...
三菱 デリカバン 三菱 デリカバン
デリカバン G63B型エンジン。 4駆です。ミッションをスーパーローにすると、ありえない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation