takafumi23さんがブログにアップされた ように、ギャランのミニ・ミーティングが行なわれました。
集合場所は東北道水沢IC出たところの駐車場です。自分のスケジュール調整が出来て、岩手には前泊出来ていたので、宿泊したホテルからサクサクっと集合場所に到着、…は出来ず、ナビの目的地に設定したポイントが不適切だったため、ICがすぐ横に見える、一般道路についてしまいました。ナビの目的地設定をし直して、再び移動開始、今度は無事にIC出たところの駐車場に到着です(苦笑
程なくして、
takafumi23さん ご登場。
takafumi23さんとは、minkaraのお友達で、全国ミーティングで静岡にいらしたこともおありだそうですが、私がギャランを入手したのはその後で、今迄リアルでお会いしたことはありませんでした。今回、秋田に行くこととなり、「若しご都合が宜しければ是非岩手でお会いしたいのですが…。」とお誘いしたところ、ご快諾頂きまして、このミーティングとなりました。
takafumi23さんのギャランは前期型、リアでまず目につくのは、EUテールですね。

フロントでは、やはりボンネットのスリーダイヤでしょう。2分割グリルの縦サンは、スリーダイヤが無い分、スリムです。フォグランプは、中期以降のデュアルロードランプが搭載されています。

スキーキャリアが良いですね。

恒例の?! 御開帳! エンジンルームも綺麗にされています。
※へんてこな影は8086w

このあと、
takafumi23さんがブログで紹介されていた、まるみドライブイン へ移動して昼食です。写真に写っている溜まり水は雪解けによるものなのですが、スッパーンと透き通っていて、そこに写った車にもモザイク処理が必要なほど綺麗です。

私は生ラム定食。

連れはカツカレーをチョイス。
これを二人でシェア。
どちらもとても美味しかったです。
このあと、
江刺ふるさと市場 へ移動することに。
※
まるみドライブイン から国道4号線に出るとき、私のタイミングが悪くて、本線を進行して来た車をびっくりさせてしまいました。ごめんなさい。

江刺ふるさと市場に到着。

後ろに見えている高架は秋田新幹線です。

takafumi23さんには、江刺金札米ひとめぼれを原料とした、純米焼酎・えさし乙女の40度と25度を頂いちゃいました。有難うございます!
ここ、江刺ふるさと市場でもいろいろなお話を伺いました。
名残惜しい中、次の目的地、秋田へ移動するため、ここで散会。
takafumi23さんをお見送りして、程なくして私達も移動開始。
東北・岩手でのギャランミーティング、これにて終了です。
takafumi23さん、この度は誠にありがとうございました。
この記事は、
ギャラン ミニミーティングについて書いています。
Posted at 2014/02/24 20:48:47 | |
トラックバック(1) |
Offline Meeting | クルマ