他力本願さん にお誘いいただいて、
「
首都高 働く車 IN 大黒PA」へ行ってきました。
何でも高所作業車のリフトに乗れるとのこと。
働く車と、高いところ、好きなんですw
おぉ~、働く車!
おぉ~、乗ってる、昇ってる~
決まってますねぇ~
他力本願さんはまだ到着されていない様子でしたので、先に高所作業車に乗ろうという事に。
ヘルメットを被って、久し振りに安全帯締めて、高所作業車のリフトに乗って、昇る~
※実は今日、高所作業車に、2回乗せて貰いました。
1回目の時、
3軸ブラシレスジンバル に載せた、
GoPro の録画ボタン押し忘れてた~、
ん~、痛恨のミス、と思ってたのですが、帰宅後チェックしたら、
ちゃんと録画してました。で、その動画をチェックしたら、
もうこの時点で、他力本願さん、到着されていたんですね~。
動画には、今日初対面で、この後にご挨拶させて頂くことになる、
examineさん のお車も写っています。
大黒PA内で空撮ヘリ飛ばす訳にはいかないから、これは貴重な映像になりました。
※3台の位置関係、写真としてはこちらの方がわかりやすいかも。
↓こちらは他力本願さんと乗った時(私は2回目のリフト)に撮ったものです。
※リフトに乗っているときの動画は
そのうちYoutubeにうp
予定ですしました。
リフトが最大に上昇したときの眺めから。
リフトが最大に上昇したときの眺めから。
リフトを降りた後、大黒PA内をサーチ。
ギャラン
スマートライダー
スマートライダー
その間も次々昇ってる~。
RIDEブースと、モーターマガジン、取材担当、望月ミキさん。
もう一度メイン会場?に戻りましょう。
この後、他力本願さんのお車を発見。
※実は、前述の通り、私が1回目のリフトで上に上がっているときには、既に到着されていたんですよね…。
なんでも、私のギャランを発見して、その斜め前に止めて下さったようです。
他力本願さんを探せ~と、再び、メイン会場?へ
そしたら、すぐにわかりました。
お会いするのはずいぶん久し振りだったんですけれどね。
そこで、他力本願さんのみん友さんである、
examineさんにもお会いできました。
しばし談笑の後、他力本願さんとリフトに乗車!
やっぱり、男の子?は、こういう車も気になるんですw
リフトが最大に伸長した状態で下を見降ろします。
リフト乗車?も終わって再び、場内散策。
その後軽食を摂りながらさらに談笑。
昔そこにあった、
マックの記念すべき第2,000号店 (1996/11開店、首都高速PA内初)、
今は、カフェ・ド・クリエ。
そして、大黒Dのギャラリースタンド、今はこんな風になってたんですね。
横浜ベイブリッジの開通が平成元年9月27日、
今からちょうど25年前、25年と言えば四半世紀、
今乗っているギャラン(初度登録・平成3年)も、まだこの世に無い頃。
それからいろいろなことがあったわけですが、
今日、大黒PAで長い時間を過ごして、
ちょっと浦島太郎状態な気分。
この後、他力本願さんは次の目的地へ。
examineさんともお別れの挨拶をして解散となりました。
※ examineさんの
ブログはこちら。
いやぁ、今日は貴重な体験が出来て良かったです。
他力本願さん、遠路はるばるお疲れ様でした。
examineさん、今後ともよろしくお願いします。
2014/09/28 00:57 追記:
Youtubeに、高所作業車のリフトに乗った時の様子をうpしました。
20140927 首都高 働く車 IN 大黒PA - YouTube
Posted at 2014/09/27 19:44:04 | |
トラックバック(1) |
Offline Meeting | クルマ