• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月08日

タクシーの屋上表示灯(社名表示灯、行燈)が赤い点滅を繰り返していたら…

タクシーの屋上表示灯(社名表示灯、行燈)が赤い点滅を繰り返していたら、それはタクシー強盗など緊急事態発生の合図、見かけた方は直ちに110番通報してあげてください。

3/8の夜、赤い行燈を点滅させたタクシーを目撃しました。
以下は、その時のことです。

1.
信号待ちで停車していると、行燈を赤く点滅させているタクシーが通過。


2.
見間違いかと思ったけれど、確かに点滅を繰り返している。


3.
信号が青になったので発進。加速して行きます。おお、あれは!


4.
先ほどのタクシーに追いつきました。


5.
行燈が赤く点滅しています。


6.
タクシーの横に並んだ時、チラ見してみましたが、乗客らしき人は見えません。ん~。路肩に余裕のない橋の上で止まるわけにもいかず、ゆっくりと追い越しました。


7.
橋を渡りきったところで、先ほどのタクシーも側道に来ました。ミラーで後ろに着いたタクシーを見ましたが、料金表示器の辺りに赤文字でメッセ―ジが出ているものの、ミラー越しでは左右反転してしまって、文字が読めず。ただ、タクシーに緊迫した雰囲気は無し。


8.
次の停車の時、直接目視で文字を確認。「たすけて」と表示されています。行燈も赤く点滅を繰り返しています。ムム、やはり緊急事態だったか。
路肩に乗り上げられる所で、ハザードを焚いて、自車を左に寄せましたが、後方のタクシーはそれを追い越…


9.
タクシーは追い越して行っちゃいました。んんん? 若しかして誤報か、との思いが頭をよぎりました。


10.
しかもタクシーの後ろには、車間距離をあまりとらない銀色の車がぴったりついています。タクシーとの間に1台、入ってしまった。


11.
銀色の車がこの事態に気付いて、適切に対処できると良いのですが…。


12.
やはり銀色の車はタクシーの行燈が赤く点滅しているのを気にも留めなかったか、事件に巻き込まれるのを恐れているのか…。(この銀色の車が110番通報してくれたかどうかは不明。でもどうやらこの件の通報は無かったみたい(後述)。)折角の赤信号で停車したのですが、何もせずに、信号は再び青信号に変わりました。


13.
その後、前の銀色の車は交差点で曲がり、再びタクシーの後ろに着ける事が出来ました。よしっ、チャンスだ! と思った時に、あぁ、無情。信号が再び青に変わります。意を決して、ハザードを焚き、携帯電話に110番まで入力して、ボタン押すだけで発呼出来る状態になったことを確認し、後方確認、車から下りました。


14.
ところで後で気づいたのですけれど、この時、ドラレコからキャプチャした画像に写ってる対向車のフロントグリル、赤く光っているようにも見えます。機捜隊のPC? でも違いますよね? この対向車は、そのまま通過して行きました。回転灯もフラットビームもないしね。赤い光も左右対象でないから、他の光源の写りこみですね。別のカットでも写ってるし…。


15.
信号が青になり、発車したばかりのタクシーを走って追っかけて、窓ガラスを叩いて、タクシーを止めました。


16.
これくらい走っただけで、何とかタクシーを止めることに成功しました。
強盗事件発生の真っ最中かもと、ドキドキしながら、走りながら、タクシーの中を見たけど、少なくとも後部座席にはだれも乗ってない。こりゃやっぱり誤報かな?
タクシーを止めた運転手さんは、私のことをお客さんと思ったのでしょうか。後部の自動ドアを開けてくれたので、
「どうもどうも、走って疲れてたんで、ドア開けてくれて助かりますわ…」って、ヲィ、違う!
ドアの開けられたタクシーの内部には、お客さんはいませんでした。すぐにタクシー前部の料金表示器のとこをもう一度確認し、「たすけて」と表示されているのを確認。運転手さんに「大丈夫ですか? 何か困ったことが起きていますか?」と確認。


17.
運転手さんは「へっ?」と。
(今この瞬間も)「たすけて」と表示されている事、行燈が赤く点滅を繰り返している事を告げました。どうやら、誤ってその状態になってしまっていたようです。そのことに気づいていなかった、と。
その時、後から来たタクシーもハザードを焚いて、行燈赤色点滅のタクシーの行く手を阻むように止まってくれました。


18.
緊急事態発生と思って、緊急事態のタクシー(歩道に乗り上げて停車中)の行く手をブロックして応援しようとしているタクシー(まだ走行中)の、更にその右から追越しをかける一般車。このとき対向車も迫って来ています。ちょっと止まったらいいのにとも思いましたけど、まぁ、こんなもんでしょう。


19.
タクシー自体の安全(行燈赤色点滅の消灯、「たすけて」の消灯)、周囲の安全を確認してタクシーは発車。兎に角、何事もなくて良かった。こちらも発車しました。


この後、(目撃した他の方が110番通報してくれていたかもしれないので)、こちらからも110番通報して、誤報であった旨、顛末を報告しておきました。

この日は誤報だったわけですけれど、皆さん、若しこのような場面に遭遇しましたら是非110番通報をしてあげてください。ご協力よろしくお願いします。



Youtubeに(この日私が遭遇したタクシーではありませんけれど)走行中に行燈を赤く点滅させているタクシーの動画をアップロードされている方がいらっしゃいましたので、あわせてご紹介させて頂きます。

[解放軍]タクシーの行灯が赤く点滅している場合は何かある - YouTube




赤穂タクシー緊急時の行灯の様子 - YouTube





ブログ一覧 | Be associated with car | クルマ
Posted at 2013/03/30 13:43:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

九州自動車道で発生したバスジャック事件 ... From [ Mitsubishi Galant-E ... ] 2014年7月21日 11:10
7/20に九州自動車道発生したバスジャック事件では、過去に発生したバスジャック事件を教訓にした、より効果のある対策が活きた様で、本当に良かったです。 九州道バスジャック:運転手が「SOS表示」 生 ...
ブログ人気記事

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

【スズキ GT125】 レストアが ...
エイジングさん

フェラーリミュージックに耳を傾けて
ofcさん

歌占滝
THE TALLさん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2013年3月30日 19:57
2年くらい前かな?
赤色点滅させてたタクシーがいましたので 即110番通報しました。

逐一 現在位置を報告しながら しばらく追尾しましたが、こちらの予定時間 迫ってきたので追尾を止める旨 110オペレーターに告げ 離脱しました。

離脱(タクシーは本線直進 私は交差点左折)直後 前方から来た赤色点灯サイレンなしのパトカーが 赤色灯を消し左折 タクシーの追尾に・・・


30分後 警察から『タクシー運転手の誤操作だった(スイッチに当たるかなにかで作動したらしい)との連絡と 通報の感謝』の電話が入りました。


誤報で何よりでしたが 見つけると『ドキドキ』しますねf(^^;
コメントへの返答
2013年3月30日 21:52
流石はケネスさん!
凄いです。

やはり、パトカーもこの時は刺激しないように近づくんですね。勉強になります。

今後もこの様な事態に遭遇するかも知れませんけれど、その時には適切に対処したいと思います。


2013年3月30日 21:56
へ〜勉強になりました。

そして、8086さんの正義感にも感心しました。
追跡お疲れ様でした!
コメントへの返答
2013年3月31日 10:01
ケネスさんと同じで、実際に遭遇するとかなりドキドキします。

途中で確認した時、タクシーに緊迫感がないし、運転手以外の人物が確認出来なかったので誤報かなぁ、とは感じたものの、これがもし本当の緊急事態だったら、そしてそれを見たのに何もしなかったとなったら、後で自分は自分に納得できるのか? と思いました。
後は必死だった、と、それだけです。
有難うございます。
2013年3月30日 22:28
もし車内で本当になにかあったら・・・

我々 素人が下手に手を出すのは危険ですからプロ(警察)に任せました。


西鉄バスジャック事件の舞台になったSAは私のとこから一番近いSAなんですよ!
しかも『突入』の指示を出したのは親父の知人らしい(笑)

そんなこんなで バス/タクシーに装備された非常サインのことは知っていましたが いざ実際に発見すると・・・(>_<)アワアワアワアワでしたね~(笑)
コメントへの返答
2013年3月31日 10:07
そうなんですよね。

最初の方で、追いついて、タクシー内に、運転手以外の人が見えたら、こりゃ大変だと思ってすぐ110番通報していたと思います。

でも、運転手以外の人影は無い、運転手さんの顔は平然として見える、ということで、誤報かなぁ、とおもって、それで終わりにしようかと思いました。でもやはり気になって…、と言うことで今回の顛末です。

本文には書きませんでしたが、タクシーを走って追いかける際に、護身用のスプレーをポケットに忍ばせていました。万が一に備えてです。

西鉄バスジャック事件、そうだったんですね。あれは恐ろしい事件でした。

はい、実際に遭遇すると、本当にドキドキしますね~。
2013年3月30日 23:34
タクシーの赤点滅の意味と、それの誤操作もあることを聞いてから何度か目撃しています。
いずれも後部座席に人影はありませんでした。
スイッチはお客の気づきにくいところにあるそうですが、スイッチオンにも気づきにく…。

人影があれば110番していたでしょうけど。

行燈赤点滅…聞くまでははっきり言って気にもしていませんでした。

8086さんすごいなと…。私はせいぜい110番です。
コメントへの返答
2013年3月31日 10:17
くさいしがめさんは何度か目撃されているんですね。

やはり人影が見えるか見えないか、は、重要ですよね。

もし自分が強盗犯で、運転手を脅している最中だったら、どう行動する?
既にタクシージャックした後の強盗犯として運転していたらどう行動する?
若し自分が強盗犯に脅されている運転手だったらどう行動する?
って、考えていました。
でも、強盗じゃなさそうだと思った時の決め手は、温和そうな運転手さんの顔をちらっと見たときです。

行燈の赤点滅、知識として走っていても、実際に見ると、やはり焦りました。
ただ、為すべきを為す、でやれることをやっただけですよ。

本文に書いていませんが、この運転手さん次の交差点の赤信号で止まった時、わざわざ下りてきて、後ろについた私に、「本当に有難うございました」と。
タクシージャックした強盗犯でも無かった、と、再確認出来ました(笑
2013年3月31日 7:31
上の人が書いている、西鉄バスジャック・・・。
まさにその日同じ時間に、佐賀ナンバーのギャランで広島に来ていました。
その日が、ケネスさんとはじめてあった日でした。ちなみに、犯人とは・・・同じ高校・・・(汗

脱線しました。しっかし、よく追跡しましたね・・・。いや、知っていたら、声をかけるかもしれないです。
ちなみに、一連のドライブレコーダーの映像ですが、設置場所って・・・どこなんですか?室温センサーのあたりにつけていますか?

僕も、設置を考えていますが、フロントガラスには、VICSとETCとレーダーの受信機があるので・・・考えているんですよ。
コメントへの返答
2013年3月31日 10:31
なんと!!!!
ケネスさんと初めて会った日に!
西鉄バスジャック事件との関わり、そうだったんですか!
二重三重でびっくりしました。

この時は、ただただ必死で…。

ドライブレコーダーは、
フロント:フロントウインドウ最上部(ルームミラーの前側の位置に両面テープ止め)
リア:リアウインドウ最上部(ルーフの端部の内装材にねじ止め)
で取り付けています。幸い、毒電波はあまり出ていないようです。VICSもETCもダッシュボード上に露出なので、ドラレコ本体から離れているって言うのも有るかもしれないです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/369104/car/274620/2914997/parts.aspx

それと、リアウィンドウ下部にムービーカメラを付けて、ドラレコとは別に撮影しています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/369104/blog/8389548/

今回のブログでは、ドラレコ(前後カメラ)と、このムービーカメラの3台のカメラからの画像です。

あとは防犯用にモーションセンサー付きで、延々撮りっぱなしのカメラがついてます。

えぇ、カメラまみれです(笑
2013年3月31日 11:23
最コメ失礼します。

一度はジョギング中!携帯も無し。
片側1車線の道路で対向車線を走ってきたので車内の様子ははっきりと。ふつーに運転してました。

他も対向車線だったり…、後ろにつく確率もそんなに高くないですよ…。
きっとドキドキするだろうな~と。
8086さんの行動を見て反省させられました、実際の強盗かもしれないし、今度はできるだけのことはしようと…。
特に何もなさそうな時は声をかけるとか…。

コメントへの返答
2013年3月31日 13:39
いえいえ、ありがとうございます。
何度でもどうぞ(笑

ジョギング中だと携帯持ってなかったりしますよね~。
ふつー、だと、誤報だったかも知れなしですね。
自動車で走行中の対向車線だと一瞬で通り過ぎてしまいますしね。中々難しいですよね。

そんな、恐縮です。

そうですね、ヤバそうな時は迷わず110番通報でしょうし、何もなさそうでも、声かけとか出来るとよいなぁ、と改めて思います。
2013年3月31日 21:34
こんな機能があったとは知りませんでした。

勉強になります。

でも、ビビって声はかけられないかも。

できることは110番することかな〜。
コメントへの返答
2013年3月31日 23:55
私も、知ってはいても、実際に遭遇したのは初めてでした。

タクシーという密室で実際に中がどうなっているか、外からだと完全には分からないことが多いと思いますので、明らかに誤報だと確信出来た時以外は、
110番通報するのが一番だと思います。


プロフィール

「クラッチディスク・クラッチカバー他の交換で入庫 http://cvw.jp/b/369104/48359961/
何シテル?   04/08 18:12
道路渋滞も酷いし、駐車場は馬鹿みたいに高いしと、以前の車を手放して以来、永らく車には乗っていなかったのですが、いざ車が無い生活を過ごしてみると、それはそれで何か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

はちまるはちろく@Facebook 
カテゴリ:ギャラン
2025/01/14 15:43:03
 
GALANT-E39A - YouTube 
カテゴリ:ギャラン
2024/12/13 21:31:40
 
GALANT-E39A@MyGrage 
カテゴリ:ギャラン
2019/11/09 18:25:28
 

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャラン VR-4 E-E39A 後期 (1990/10~) 4G63型エンジン、最高 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
SUZUKI ADDRESS V125G BC-CF46A K5 (2005/02~)、 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHA AXIS 90 中古で安く購入しました。日常の足に、休日のお出かけに。鍵の ...
三菱 デリカバン 三菱 デリカバン
デリカバン G63B型エンジン。 4駆です。ミッションをスーパーローにすると、ありえない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation