• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月26日

クラッチディスク・クラッチカバー他の交換

2年前の12月にクラッチディスク・カバー・フライホイールの交換 をしていましたが、
少し前より、フル加速時等、明らかに滑っており、もうそろそろ寿命かなということで、ディーラーに作業を依頼していたクラッチ交換(他)の作業 が終わり、車を受け取りました。

以下を うp 予定 しました。
(整備手帳:クラッチディスク・クラッチカバー他の交換)

作業完了後、「ちょっとクラッチの感覚を見てください」とお話が有り、ディーラーの駐車場でゆっくり発進しようとして、ロケットスタートしそうになったのは 内緒 公然の事実。

言い訳しますと、クラッチの無い代車で慣れてしまったら、左足の脚力が(ry
クラッチペダル操作の際のフリクションも少なくなって、交換前よりも遥かに切りやすいんですが、逆に繋ぐときにはフリクションが無いので脚力がないと…。

フロントさん曰く、クラッチ交換の際、フライホイールの状態を確認したところ、少し波打っていると言うことで、次回のクラッチ交換の際にはフライホイールの交換必須です。
まぁ、クラッチのジャダーはだいぶ慣れましたが、渋滞の時に起きると、確かにちょっときついですね。
脚力が戻るまで?は慎重に運転せねば…。

今回、ドライブシャフトのブーツも交換です。

他にも今回作業はしていないものの、注意が必要な箇所複数あり。

駐車場に止めて改めて足回りを見てみると、あれ、リアのキャンバー角、物凄く付いている、気がする。フロントはそれほどでもない様な。以前、前後とも約2度にしてもらったのですが、フロントとリアのキャンバー角が明らかに違うような…希ガス。




あと、代車のミラージュについて。


今回代車のミラージュはほぼ新車だったので、エンジンはあまり高回転まで回しませんでしたが、なかなか面白かったです。

まずびっくりしたのは、ものすごく小回りが利くこと。狭い場所でも少ない切り返しでUターンできたり、車庫入れもものすごく楽でした。

それからハザードを出したときなんですが、電子音でハザードの音(チッカ、チッカ)が出ますけれど、ハザードを出したままギアをバックに入れると、バックの警告音が出て、ハザードの音(チッカ、チッカ)は出なくなるんですね。これはちょっと調子狂いました。

アイドリングストップは、以前お借りしたRVRのときよりも余り止まらなかったので、アイドリングストップのキャンセルボタンを押したのは1回だけでした。

※住宅街の一時停止箇所で一時停止の際、エンジンが止まることが、RVRの時より少なくて乗りやすかった。RVRはエンジンを積極的に止める感じ、ミラージュは止まるまでの時間が長い様で、一時停止箇所の多い住宅街でも、(アイドリングストップを手動でキャンセルしておかないでも)余りストレスを感じなかったです。

燃費は満タン法、それもたった1回だけですが、乗り出しの距離計が33km! で、返却時に324km、走行距離は291km、燃費は11.8km/Lでした。ほぼ毎日渋滞の中を運転して、雨降りのときもあり、エアコンはずっと普通に使用していた状態です。

やはり軽い車は楽しいですね。ブレーキもしっかり効いていたと思います。

と、そんな訳で、楽しい?代車生活も終わり、今後はちょっとずつ、ギャランの感覚を取り戻して行こうと思います。


追記:
代車のミラージュ。
流石、登録したての、ほぼ新車なだけあって、シートレールにも埃の付着等有りませんでした。真新しいグリースが眩しい(笑


ブログ一覧 | Be associated with car | クルマ
Posted at 2013/10/27 00:36:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

こんばんは。
138タワー観光さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2013年10月27日 7:33
フライホイールの波打ちって全体がゆがんでいるんですか?
私の場合はフライホイールは気になればクラッチ交換時に研磨してもらってますけど、そう言うレベルではないのでしょうか・・・?

アイドリングストップは車種別、目的別の設定ありますよね。
ekワゴンも燃費稼ぎのために停止前からアイドリングストップしてました。
あれは、交差点のちょっとした一時停止でも止まるのでストレスでしたね~
コメントへの返答
2013年10月28日 15:33
どうでしょうか。今回自分は実際にフライホイールの現物やその写真を見ていないのですが、クラッチカバー側ほどでは無かった様です。恐らく研磨でもある程度は行けるとは思います。ただどうせなら交換しておきたかったと言うところでは無いでしょうか。

アイドリングストップはそうなんですね。私もRVRの時のはちょっとストレスでした。今度のミラージュ位ならまぁ、それほどでもないです。
2013年10月27日 8:25
フライホイールの交換ですか?
私のも次回は交換必須です。
意外な燃費ですね。
エスティマと大差ないっす。
コメントへの返答
2013年10月28日 15:43
はい、前回のクラッチ交換の際にフライホイールも交換しているので今回は良いかな、と思いましたが、次回(20万km?)は交換しようと思います。
ほぼ2年ごとにクラッチの交換してますね。やはり毎日毎日、日常的な首都高渋滞で超微速前進やってるからか、きついです。まだ滑る方は何とかなるとしても、渋滞の最中、ディスクに熱が入り過ぎて歪んでクラッチが切れなくなりだすとちょっと焦ります。

燃費は…。余り高回転までは回していないですが、渋滞中はほぼLレンジで走ってたから?


2013年10月27日 19:22
RVRにディーゼル、MT仕様があれば楽しめるクルマかな…。


現行、三菱車は無いもの『ねだり』です。
コメントへの返答
2013年10月28日 15:44
RVRにクリーンディーゼル&MTとか出たらどうでしょう、売れるかな…。
2013年10月27日 22:36
フライホイールは面研できるならした方が
結果安くあがるかな?と思います。
あんまり使い込んで軽量フラホをダメにしました~(笑)
コメントへの返答
2013年10月28日 15:47
金額でなら1回は研磨、次は交換、とか。まぁ、どうせ外すなら新品交換かな、なんて。
上り坂での微速前進を毎日やらにゃいけないので、下のトルクは大事だったりしております。

プロフィール

「夜間×雨天での蒸発現象に関する乗りものニュースさんの投稿にコメントしてみた http://cvw.jp/b/369104/48485472/
何シテル?   06/14 17:06
道路渋滞も酷いし、駐車場は馬鹿みたいに高いしと、以前の車を手放して以来、永らく車には乗っていなかったのですが、いざ車が無い生活を過ごしてみると、それはそれで何か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はちまるはちろく@Facebook 
カテゴリ:ギャラン
2025/01/14 15:43:03
 
GALANT-E39A - YouTube 
カテゴリ:ギャラン
2024/12/13 21:31:40
 
GALANT-E39A@MyGrage 
カテゴリ:ギャラン
2019/11/09 18:25:28
 

愛車一覧

三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャラン VR-4 E-E39A 後期 (1990/10~) 4G63型エンジン、最高 ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
SUZUKI ADDRESS V125G BC-CF46A K5 (2005/02~)、 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
YAMAHA AXIS 90 中古で安く購入しました。日常の足に、休日のお出かけに。鍵の ...
三菱 デリカバン 三菱 デリカバン
デリカバン G63B型エンジン。 4駆です。ミッションをスーパーローにすると、ありえない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation